社員掲示板
あの一言
皆さんお疲れ様です。父の忘れられない一言はとある日に飲んでた時に言われたことは忘れません。
"甘い酒を飲むな 人生が甘い方向に行くぞ" その一言はずっと残ってます。
5年前に他界してしまいましたが何度か飲むことができたのは良かったのかなと思います。
クールマン
男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-06-18 09:53
父の名言珍言案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
父が言った言葉で印象に残っているのは『挨拶をしなさい』です。『おはよう』や『こんにちは』などちょっとした一言でも良いので人とすれ違ったら挨拶をしてと何度も言われました。私は消極的なタイプで自分から声をかけることも出来ないなんてみっともないと自分をよく責めてしまいます。父からは『挨拶をしないからいつまで経っても友達が出来ないんだよ。だから損をしてしまっているじゃない?Tちゃんみたいに大きな声でちゃんと挨拶をすれば、あんたもワイワイ出来ていたかもしれないのに!挨拶だけはきちんとやってね。すごく大事だよ。』と散々、教わりました。そのTちゃんですが私より一つ年下で学年が一つ下であって近所同士ということもあったのである意味、お世話になりました。特に小学校では登下校する時はいつもその子と一緒だったのを今でも覚えています。父は近所の子と比べて私に対して何度も突っ込んでくるので嫌と思っていましたがこれも成長するために怒りではありませんがアドバイスとして話したのだと解釈しています。父はおそらく、長所が好きで短所は気に食わない性格なのか改めて気付いてそう思いました。これは実家に居た頃で以前の話になりますが父は成長するためのヒントを残してくれました。父が言うように挨拶は大切であると大人になってから考える機会が増えました。現在は結婚していてたまに電話で父と話す機会があって話す時は『今晩は』と言ってから話しています。父から教わった事は今後の人生に役立っています。完璧とまではいきませんがこれからも挨拶を続けたいです。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2020-06-18 09:49
おはようございます。
本日、東京都知事選の立候補が締め切られます。
薩摩の國から新たな風を起こせるか?
浜崎秘書の動向も非常に気になります。
本日、河合夫妻に大きな動きがありそうです。
本日は、米の日だそうです。
1日、よろしくお願いします。
こことび
男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-06-18 09:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
この春に高校1年生となった長男が、中3の夏、進路を決めなきゃならない大事な時期、かなり迷走していました。
中1の頃から不真面目でふざけてばかり、授業中は度々居眠り、提出物はギリギリ又は締切後、それでも友達は多く、中学校生活を満喫しておりました。千葉県は1年生の頃からの内申点も評価の対象となることも知らずに…!
当然の結果、通知表の評定は酷い有様。これが後々仇となり、希望の県立高校に受かるには、当日のテストの点数をかなり頑張らないと厳しい状況でした。
ちなみに千葉県の県立高校受験制度は次から変わりますが、前期、後期の2回あり、たいていの場合、前期で落ちるとレベルを下げて違う高校を受ける人が多いのです。
第1志望は自転車で通えるA高校。でも内申点が足りなくて、受からなかったら後期B高校、と考えて、B高校の学校説明会にも参加しました。しかし、この高校には何も魅力を感じられず、しかも駅からかなり遠く、ここに3年間通う事を思うと、第1志望のA高校も合格の可能性が少ないし、私立の単願推薦で父親の卒業したC高校にした方がいいのではないかと、私も息子も気持ちが傾いていきました。
ちなみにC高校、併願推薦をもらうには内申点が僅かに足りないのですが、単願であれば、父親が卒業生であることから、同窓生子女優遇で入れるんです。私もその方がいいと思っていました。
悩んだ末、息子は父親に相談しました。すると、
「人生、大変な道と楽な道があったら、大変な道を選んだ方がいい。」
と、一言。
この後、息子は目の前のモヤモヤがスッキリと晴れて、A高校目指し、猛勉強を始めました。前期落ちても後期もA高校にチャレンジする道を選んだのです!
しかし努力は実らず、残念ながら前期後期とも不合格となってしまい、併願推薦をもらっていた私立D高校に入学が決まりました。
もしも単願で1月に決まっていたら、この2ヶ月間羽を伸ばして遊び呆けていたかも知れない。3月に一斉臨時休校が決まっても、後期受験のためにまだ塾をやめていなかったので、3月いっぱい塾に通い、高校の勉強の予習もすることが出来ました。
今はまだオンライン授業を頑張っていますが、もうすぐ始まる高校生活を楽しみにしています。
学食のオバチャン
女性/51歳/千葉県/パート
2020-06-18 09:39
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様こんにちは。
案件とちょっとズレるんですが、父の言葉ではなく、父について語った母の言葉です。
父と母はよく喧嘩をしていましたが、父は母に手を挙げることはしませんでした。
母からは、「お父さんはおじいちゃんから女性には絶対に手を挙げるな。と教わっていたみたい。」とのことです。
父からは何も聞いていませんが、母から聞いて、そして行動で見せてくれたその教えは私にもしっかり受け継がれています。
いずれ自分の子供にも背中で見せたいです。
ぷるちむ
男性/35歳/千葉県/会社役員
2020-06-18 09:36
ありがとな。
20年ちかく使ったベッドをこれからクリーンセンターへ処分しにいきます。こんなにながい間わたしを支えてくれてありがとなー!なんだか感慨深いぜよ。
yoshidamame
女性/37歳/神奈川県/会社員
2020-06-18 09:27
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様ですm(_ _)m
本日の案件ですが。
忘れられない父の一言。
「おう!行ってこい!」
です。
就職で都会に出てくるとき、空港まで送ってくれたのは父でした。
母とは家で別れ、涙を流しながら車に乗り込み、空港まで父と何を話したかはよく覚えていません。
ですが、空港について。
いざ、別れるとき
「行ってくっけん」
という私に対して
「おう!行ってこい!」
という力強い父の一言にパワーをもらったのをいまでも覚えています。
私の顔は父似で、その父は笑うと目尻に「カラスの足跡」という名のシワが大きくできます。父は泣くことなく、にっと、カラスの足跡を見せました。
何となく、父も涙をこらえてくれてるんだというのがわかり、父と離れるまでは私も頑張って涙をこらてました。別れてからは号泣でしたが 笑
あれからも、祖母のお葬式や結婚式やであの顔を見たことがありました。いろいろと、父なりに私や家族に心配させないように、頑張ろうねと思うようにと、考えて見せるのがあの顔なんだと思います。カラスの足跡ができるあの顔は私が1番誇りにも思う父の顔です。
父の日。
直接は渡せませんが、今年も妹とプレゼントを贈りたいと思ってます(^^)
ひーろーまむ
女性/38歳/神奈川県/公務員
2020-06-18 09:20
ふつおた
西武新宿線下り電車
何故かこんな時間帯なのに
混んでる。
学生ちゃん達が学校始まったんですね
少しづつ平穏な日々へ
戻って来ているんですね。
良かった良かった❗️
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-06-18 09:20
てんすれんだーちゃん。秘書室の書き込み。見てー13歳。お誕生日おめでとう。
秘書。浜崎美保ちゃん。優しいですね。
偉い(`・ω・´)ゞ
栃木県の学生さん。スクールオブロックで
なくて、スカロケに書き込み。
てんすれんだーちゃん。
秘書室。見てー
誰かー教えてあげてください。
秘書。今日。お誕生日おめでとう。
言ってあげてください。
ついでにおじさんも6月14日生まれ。
双子座のハマラーです。
秘書。アメブロ。いいね(≧∇≦)b
いつも、しています。
てんすれんだーちゃん。秘書室の書き込み。
載ってるよ。見てくださいね。
知り合いの方。教えてあげてください。
おせっかい。ハマラーおじさんより
ペコリペコリ
レモンレモンより
今日は、おにぎりの日。だった。(笑)
レモンレモン
男性/56歳/神奈川県/障害者
2020-06-18 09:14
案件「あの一言が忘れられない」
名言でも、珍言でもないんですが、一年ほど前、夜ご飯が餃子だった日、餃子しか食べない私にたいして、父が、「ぎょはん食べなさい!」と言ってきて、その場では父も笑っていたのですが、あとから聞くと、餃子を見ながら、「ご飯食べなさい!」と言おうとしたら、ぎょはんになった。ということなんだそうです。あのいい間違えは、今でも家族でイジっているほど忘れられません。
ルーズリーフ
女性/17歳/神奈川県/学生
2020-06-18 08:57