社員掲示板
勘違い案件
去年まで
お茶の伊右衛門をいざえもんと呼び続けていました
…だって誰も教えてくれなかったんだもん…(;ω;)
世界のムンクさん
男性/31歳/埼玉県/会社員
2020-06-24 15:19
勘違い!
私が勘違いしていたことは、【カツは味噌で食べるもの】ということです。
私は、東海地方出身で、小さいころから味噌の食文化になじんで育ってきました。
外食に行っても、家でも、カツにかけるのは絶っっっ対味噌!!
それが当たり前だと思っていたのですが、小学高学年の時、ソースカツ丼のCMを見て、衝撃を受けました。
【え!?カツにソースかけるの?味噌じゃないの!?】
それまで、みそカツが普通でしたが、むしろカツはソースで食べるのが日本の普通だと知り、ただただびっくりしました。
社会人になり、東京で生活していますが、やっぱりお店で食べるとき味噌がないのでなんとなく物足りません…。
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2020-06-24 15:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です
「そうだったのか案件〜勘違いしてました!〜」
サザエさんの家族構成について勘違いしていました。
波平とフネの子供がサザエさん。
サザエとマスオさんの子供がカツオ、ワカメ、タラちゃんかと思っていました。
これは間違いで正しくは、
波平とフネの子供がサザエさん、カツオ、ワカメ。
サザエさんとマスオさんの子供がタラちゃんでした。
初めてこの事実を知ったときは衝撃を受けました。。。
確かに作中でカツオはサザエさんのことを「姉さん」って呼んでいるから
冷静に考えたらそうなんですけどね。。。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-06-24 15:13
案件
みなさまお疲れ様です。
私の勘違いは母の一言です。ある日久しぶりに実家に帰ると、母が「しゅうかつします!」と宣言してきました。
突然の宣言に、驚きすぎて、「あぁそう、、、」としか返事ができず、そこからもんもんと考えてしまいました。
やりたい仕事でもあるのか。60才近い母が今から就活して、職につけるのか。母がやっていた自営業の実家の店の経理は誰がやるのか。頭の中は沢山の疑問が渦を巻いていましたが、母に聞いてみようと思い、「急にどうしたの?」と聞くと、「少し整理しないと、あの世に行ったとき、あなたたち困るでしょ」と母。ん?ああ!!そっちの終活ね!と、私が勘違いしていたことに気づきました。私の勘違いでほっとしました。
まいにちれもん
女性/37歳/福井県/会社員
2020-06-24 15:09
くまモンスクエア。
くまモンと面会できました。
ソーシャルディスタンスを確保しながらの
歓談でしたが生くまモン良かったです(^^)
こことび
男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-06-24 15:01
勘違い案件~その3~
皆様お疲れ様です!
先日NHK番組「サイエンスゼロ」でやっていたシロアリ、アリなんて寿命数年かなと思ってたら、全然違いました。
シロアリ王、女王の寿命は25年以上だそうで、女王アリは自分の一族を守るため、自分だけで卵を産み自分の分身をいくつも作るようです。
※同じ巣の中でどんどん繁殖した個体は強くなれないため。
王は働きアリと同じものは食べず、働きアリが一度口に入れたものを直接口移しでもらい食べて生きるようです。
子どもの願い事
女性/42歳/東京都/会社員
2020-06-24 14:55
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
NHKで「未来少年コナン」が再放送されていますが、オープニングの「およげなみけたて」の部分をこの歳になるまで「およげなみたて」だと思っいました。ただそれだけです。はい。
いちぶ
男性/57歳/東京都/会社員
2020-06-24 14:55
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、
初めて一人暮らしをし始めたときのこと。
洗濯機を回すときは毎回必ず好きな香りの柔軟剤を入れているのに、なぜか洗濯が終わると柔軟剤の香りが全くしなくなっていました。
分量が足りないのかな?と思い量を足してみても全くせず、柔軟剤って洗濯するとそんなに匂いしなくなるんだと思ってました。
ある日、実家に帰ったタイミングで母親にこの事を話してみると、「あんた、それ洗濯槽にそのまま柔軟剤入れてるんじゃないの?柔軟剤を入れるところがちゃんとあるから、そこに入れないとダメよ!」と言われて勘違いしていたことに初めて気付きました。
それまで洋服と一緒に洗剤、柔軟剤も洗濯槽にそのまま入れていたのですが、洗濯機をよく見ると洗剤も柔軟剤も入れるところがあるんですよね。
それからは、洗濯後も柔軟剤の香りがするようになりました。
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2020-06-24 14:54
本日の案件
やしろ本部長、はまさき秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、大学時代に焼肉屋でバイトしていた時の話です。そのバイト先は、90名近くアルバイトの人が在籍している大きな焼肉屋でした。
その中で、よく時間帯が一緒になる一つ年上のめっちゃ可愛いバイトの先輩から、「今度バイトのみんなで飲み会を企画しようと思うんだけど、人が集まらなくて…」と、相談を受けました。私はバイトのメンバーのほとんどの人と仲が良く、交流があったため、
『良いですよ!一緒に人を集めましょう!』
と言いました。
ただ内心では、こんな可愛い先輩と仲良くなれて、あわよくば付き合えるチャンスあるかも、なんて妄想が膨らんでいきました。
2人で一緒に話を詰めているうちに、どうもその飲み会の内容が、A君の誕生日パーティーだと言う事で、中々公にできないと言う話になりました。
そこで、うまく人脈を使って、こっそり周りに声かけていき、コソコソと、Aさんに気付かれないように、人を20名ほど集め、バイト終わりに焼肉パーティーをする事に決まりました。
その後、その先輩とも仲良くなり、打ち合わせがてら、2人きりで飲みに行こうと誘うと、
「じゃA君も呼ぼうよ」と一言。
あれ?
…
お気付きかと思いますが、その先輩とA君はすでに付き合っており、A君をサプライズでお祝いしたかった様です。
2人の交際はバイト内で誰も知らないので、私自身チャンスあるのかと思っていましたが、とんだ勘違いでした。
後日、焼肉パーティーは無事に成功しましたが、私の心とお肉は丸コゲになっていたのは、言うまでもないですね。トホホ。
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2020-06-24 14:50