社員掲示板
勘違い
富岳 スパコンの
もしかして、
飛沫を一粒一粒仮定して
咳の速度と角度とその他諸々
検証して 軌道を計算してます?
富岳の凄さを表す例として新型コロナの飛沫の話がニュースで取り上げられていますが
あの映像って、かたまりの咳に点々つけてわかりやすくした物 と思ってましたが。
もしかして、一粒一粒 軌道計算して
アニメーションにしてます?
そうだとしたら、ぎゃー凄すぎる!
気が狂うレベルの面倒くさい計算だー。
どなたか真実を教えてー。
ケーキ
女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2020-06-24 05:39
本日の案件
東名阪自動車道
誤 とうめい はんじどうしゃどう
正 ひがし めいはんじどうしゃどう
東名高速道路があるからの勘違いをしてた時期がありました
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-06-24 05:24
押しのドラマ❗
坂ノ上の雲は見てほしいです。あのスケールは金のあるNHKじゃないと作れません。映画レベルの作品だったなぁ。
平蔵
男性/64歳/茨城県/パート
2020-06-24 04:54
押しのドラマ❗
鬼平犯科帳が面白い❗という話が出ていましたが、面白いですよね。中村吉右衛門さんの鬼平が好きです。池波正太郎さんの原作ですが、雲霧仁左衛門も見ると、取締り側と泥棒側の両方がよくわかります。
平蔵
男性/64歳/茨城県/パート
2020-06-24 04:50
アフターアフター会議案件
6月23日火曜日の放送最高でした
特に最後の安部礼司からの僕まだトーク
私にとって幸せでしかありません
本部長の僕まだ愛
あの感情を揺さぶられたドラマに一瞬で戻され
感動そして本部長の
彼氏じゃないんです爆笑で番組が終わり
タイムフリーで夜勤明けで聴きながら電車の中
笑ってしまう位でした(笑)
前回神回だった
足立梨花さんをまたゲストにお招きして
今度こそ本物の
彼氏じゃないんですを
生でやって頂き本部長の彼氏じゃないんですと
比べて欲しいです
志村けんさんのコロナ問題で
SNS被害を受けていた足立梨花さんですが
また本部長の力で前回のように
足立梨花さんが喜び笑顔が伝わる放送を
期待してます
どうかよろしくお願いします
マカレナ
男性/49歳/東京都/会社員
2020-06-24 04:29
案件
みなさまお疲れ様です。
私が勘違いしていたのは、ポプテピピックです。
初めて聞いたときになんだその言いにくい言葉はと思って聞き流して、私は頭の中にはポプペピピックとして記憶しました。
しかし最近になって思い出し、あれは結局何だったのかと思いGoogleでポプペピピックと検索してみました。
すると『もしかしてあなたが検索したいのはポプテピピックですか?』と表示されました。
なんと私は正しくはポプ『テ』ピピックというのを、勘違いしてポプ『ペ』ピピックとして覚えてしまっていたのです。
みなさんもきちんと覚えてくださいね。ポプペピピックではなく、ポプテピピックです。
鹿のベル
男性/38歳/千葉県/会社員
2020-06-24 03:47
案件(ラジオの生放送について)
僕は小学5年生の時からラジオを聴き始めましたが、しばらくの間、ラジオで流れている番組は全て生放送でやっているものだと勘違いしていました...。
これは1番初めに聞いたラジオ番組がスクールオブロックだったことも影響していると思いますが、夜の12時にジェットストリームが流れ出すと「今日も大沢たかおさん、夜遅くに大変だな...眠くないのかな...」とか、日曜の2時にサンデーソングブックが始まると「今、TOKYO FMに行けば達郎さんに会えるのかな...」なんてことを小学生ながらに思っていました。
今では録音の番組が当たり前だと思えていますが、全て生放送ではないと知った時はとてもショックを受けたことを覚えています....。そんな幼い頃の自分が懐かしいです。
PS:スカロケも聞き初めの頃は本部長の話に合ったBGMがすぐ流れるので、しばらく生放送というところを疑っていました笑
にどね
男性/26歳/埼玉県/学生
2020-06-24 02:16
熱しやすく冷めやすい
私の中で、2年近く続いた《韓国ドラマ》ブームは沈静化し その座が今や《講談》に明け渡されつつあります。
【第三回オンライン釈場】が27日正午までしか観られないので、毎晩観ています。
神田紅佳『越の海』雷電も登場する、お相撲さんのお話に始まり
神田伯山『人情匙加減』。大岡政談ですが、私もなれることなら こんな年寄りになりたい…と思う“喰えない大家”がお気に入り。ほんの少しですが、猫も登場します。
神田鯉栄『羽黒の貫六』清水次郎長のお話です。鯉栄姐さんの啖呵切りが素晴らしい。
とりは、
神田紫『牡丹灯籠~お札はがし』。怪談話ですが、全く怖くない。でも「寛永寺の鐘がぼ~んと鳴って」 という語りで紫師匠の「ぼ~ん」に ブルッときました。不気味でした。スッと周りの温度が下がった感じに響きました。流石です。続きは第4回で、神田紅・日本講談協会会長の語りで聴けるそうなので楽しみです。
次こそは、みんながしているように、スタンプを付けて投げ銭を入れたい。
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-06-24 02:16