社員掲示板

  • 表示件数

モヤモヤ

皆さまお疲れさまです!
うちの会社は小さい会社な事もあり、普通の住居用の広くはない物件を事務所として借りています。
もちろんいわゆるソーシャルディスタンスが取れるほどのスペースも無く、アクリル板などもありませんし洗面所やお手洗いは家庭用の規模感を共用です。
そこでちょっとモヤモヤしているのは、パートの私たちは室内でマスクを付けているのですが社員は誰一人していません。
換気が充分とも言えませんし、電話をしたりと飛沫の心配もあります。
だからといってマスク警察の様な事をしたくもないし…自分達で率先して気をつけて貰いたいという気持ちでいます。
いつ自分がどこで感染して無症状なだけかもしれない状況で会社内で移してしまったら…という事で私達も息苦しさを感じながらマスクをしているのになぁ〜と…
これは気にしすぎなのでしょうか…

てんてんこ

女性/40歳/東京都/アルバイト
2020-07-01 19:08

調子が悪い!

本部長、浜崎秘書 リスナーの皆様お疲れさまです。

この梅雨の天気で、大変調子が悪くて朝から寝てましたが。
明日は点滴してきます。
抵抗力落ちてるようです。

コロナの事もストレスです。

ストレス多すぎる。

夫と二人は慣れないなぁ。当分の課題になりそう
考えるだけで、泣き。

スローライフしたい!そして元気にならないと!

ろみりん

女性/69歳/東京都/専業主婦
2020-07-01 19:08

ワークスタイル案件!

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
私は土木の仕事をしていますが、この数ヶ月コロナ前と何も変わらず仕事をしています。私にとってリモートワークはまったく縁のない言葉ですが、私達の様な仕事でも少なからずコロナの影響があるのかと思いましたが、全く影響なく仕事をしています。
そこそこ大きな現場ですが、仕事中も元請け業者の監督や自分の会社の従業員(2~3人)以外の人と会うことはないし、重機仕事になれば個々の作業になるので人との接触が殆んどありません。
みんなマスクをしていますが、私達の仕事は外仕事なので、寒かったり花粉症だったりで、普段からマスクを着けている人が多いためなんの違和感もなく、世の中がコロナで大変だということを忘れそうになるくらい普通に仕事をやっていました。

やえたみ

男性/46歳/千葉県/会社員
2020-07-01 19:06

運動中

痩せようかな

シールド

女性/31歳/滋賀県/会社員
2020-07-01 19:04

空模様/横浜駅付近は降ったり止んだり

先程急に雨が降ってきましたが
今、上がっています
でもすぐに振り出しそうです

降ったり止んだりを繰り返しています

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-07-01 19:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

緊急事態宣言中は在宅勤務をしており、
今はオフィスに出勤しています。

在宅勤務から明けてから、私の勤務しているフロアに大きな変化がありました。
それは新入社員君です。

家が遠いのに朝早くから出勤して、掃除をしてくれて、帰りは皆のゴミ箱を回ってゴミ捨てをしてくれます。彼が全部電話を出てくれるので、私達事務員はとても楽になりました。

しかし、まだまだ新入社員。
電話の受け答えや、誰につなげばいいか、
逆に繋いではいけないのか、
毎日四苦八苦しています。

私達事務員の女性陣は質問されたら「こういう時はこう言うといいよ」「じゃあ私が電話変わるね」と優しく接して少しずつ覚えてくれたらいいなあと思っています。

ただ、彼の直属の上司が厳しく、
「今日は一日研修でいないってわかってるでしょ、事務の子に聞きに行くまでもない事だろ」や
「そんなの営業電話だってわかるんだから、メモ残すまでもないだろ」など、キレ気味の声で怒鳴られてるのが背後の席から聞こえてきます。


この数カ月でとても成長しているし、
こんなに毎日頑張ってるんどから、
そんな風に言わなくてもいいんじゃないかな…
と心が苦しくなります。

その上司が居ないスキに「部長厳しいよね、いつでも聞いていいからね」等とフォローするのが精一杯かなと思ってます。


頑張れ新入社員君!!
部長はもっと優しくなって!!

一汁サンシャイン

女性/31歳/東京都/会社員
2020-07-01 19:02

目の前のひとつを

本部長の仰る通り、ひとつずつ確実に身に付けて行く人が結局は信用され、自分の居場所も出来る気がします。
私は冒険好きなので、トータル10年の派遣生活の中で30箇所超の職場を経験しましたが、結局はひとつずつ出来る様になる人が信用されます。
しかし同期がいるとどうしても比べたり、比べられたりしてしまうのは仕方ないと思います。
だって人間だもの。
私は、自分では一生懸命やっているのにどうしても同期より出来が悪いと焦って来たら「そもそも顔や体型すらこんなに違うんだから、中身も違って当然だ。正当です!」と思う事にしています。
新卒からビリツー争いの問題児としてやって来ましたが、卒後10年で初めて派遣社員を経験し、いくつもの職場を経験していくうちに"ひとつずつ、確実に"がいかに信用に繋がるかを体験してきました。
大丈夫です!卒後10年経って気付いたおばちゃんだって、食って行けてます!
これから職場でのトラブルも色々起こると思いますが、最終的にどうにでもなりますから大丈夫です。
そしてもし自分を見失ったら、見失う前の日常に戻ってみる。ラジオでもいいし、前に聴いていた音楽でもいいし。
私も春から生活が変わり、加えて職場のトラブルで正直かなりやられています。
なので今日は久しぶりにスカロケを聴いて、日常に戻ってみてます。本部長のくだらない様な、そうでない様な話しとか聴いてヘラヘラしながら運転する時間は、想像以上に私にとって重要だった事に気付きました。今日は休みなので、車の中から久しぶりにスカロケへ出社。
派遣生活を卒業し、就職した会社が今迄で最悪な環境です!
転職活動開始しました!
一旦スタートラインに戻ります!
今日スカロケやってる日で良かった!

ありがトゥー。

女性/48歳/埼玉県/看護師
2020-07-01 19:00

不謹慎は無しに賛成!

様々な立場の方がいるのだから不謹慎は無しでいいですよね!

沖野海月

女性/33歳/茨城県/パート
2020-07-01 18:58

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが…コロナの大変な中、良い変化が出せています。営業職でお客さんに営業に行き辛いこともあり、Web営業ツールを導入しました。ところが、日々の営業の訪問件数はそこまで減らさず、Web営業をかなりの数頑張れ!!という無理難題を押し付けられ、みんなで無理だよなーって嘆いてました。。ただ何となく悔しくて、訪問件数は変えずに、Web営業を想定の3倍超この1週間頑張ったところ…日々の疲弊は半端ないですが、アドレナリンが出せていてむしろ良い状況が作り出せています。無理無理にWeb営業をこなしているので、日々の訪問する営業がありがたく感じて、いつもより丁寧かつ一歩踏み込んだ提案が出来る様になっています。限界を決めないで頑張るって大事な事だなーと改めて感じます。

ハジメリオ

男性/38歳/東京都/会社員
2020-07-01 18:57

あめ!

こちら麹町ですが、雨降ってきましたー!きっと半蔵門も!気をつけてー!

まっさー

男性/27歳/埼玉県/学生
2020-07-01 18:57