社員掲示板

  • 表示件数

本日案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です

本日案件、私が無くしたものは
"いつでも明るく元気に!精神"です!

学生の頃は、悩みとかあっても周りに心配かけたくない一心で、いつでも明るく振る舞っていました
ですが、いつからか"いつも明るく"ができなくなってて、無くしてしまいました

本部長、知りませんか?
"いつも明るく元気な私"
見つけたら教えてください!笑

つけ麺はやっぱりドロドロ派!

女性/29歳/東京都/アルバイト
2020-07-08 11:09

夕べの

新ドラマで。

リップクリームが10本、リモコンが6個見つかった等思い当たる事がありました。

見つからないと買ってしまって届くと見つかるみたいな経験ありますね( ´;゚;∀;゚;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-08 11:02

案件ではありませんが

昨日の放送で、上司の声が小さくて聞き取り辛い、
という方の投稿が読まれていましたが、
コロナ禍の昨今、どなた様もマスク着用が
日常的になったことに加えて
お店などでは飛沫防止のアクリル板や
ビニールカーテンが取り付けられるようになってから
とにかく互いの声が聞き取れず、
何度も聞き返し、聞き返される場面が
皆さん増えたのではないでしょうか?

本部長も仰っていた通り、
口元の動きを見る、見せることも
会話の一部だったんだと実感させられています。

聞き取れなかったことを相手に
しっかり伝えることは必要なのですが、
その際の「ハァ!?」という言葉は
やっぱり不快に感じます。

まるで、聞き取れている上で、
その発言内容に対して
異議や不満、相手のことが気に喰わない場合に
言う時の、苛立ちを込めた「ハァ!?」に
聞こえるからです。

相手の声が聞き取れなかった時も、
苛立ちの表情で「ハァ⁉︎」と
言うのではなく、
笑顔または申し訳なさそうな表情と、
人差し指だけを立てたジェスチャーを
交えて
「今、聞き取れなかったので
もう一度、言ってください」とか
「もう一度、お願いします」など
相手を不快にさせない、思いやりのある
聞き返し方を、コロナ禍の昨今だからこそ
定着すれば良いと考えています。

南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2020-07-08 11:00

あ ん け ん

どうしても見つかりません。
探し物は、若さ・体力・積極性
ですね❗️
いくら探しても見つかりません❗️
何処に置き忘れてきたのか
何処にも見つかりません。
どなたかお知らせ下さい❣️

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-07-08 10:59

探しもの案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

最近、めちゃめちゃ探してまだ見つかってないものがあります。
少し前に北海道物産展で買った「はっか油」です。

コロナでマスクが手離せなくて、最近は暑い!
はっかを薄めてスプレーしたら清涼感が得られて良いかも!

と思い付き、たしかここにしまったはず、と探すのですが見当たらず。
え?あっちだったかな?と探すも見つからず。
家族に聞いても分からず。
で、今に至ります。

無いと無いで、なぜか無性に必要な気がしてきます。
もう少し探してみまーす!

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2020-07-08 10:55

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、7月からのレジ袋有料化に伴い、以前から使っていたエコバッグを洗濯した所、風に飛ばされ無くなっていました。
家の周辺を探しましたが落ちておらず、誰かの何かの役に立っていればいいなあと思います。

よしごん

女性/46歳/東京都/会社員
2020-07-08 10:49

7月8日(水)会議テーマ「無くし物案件〜私のあれ、知りませんか?〜」

今までの人生の中で、大事なものをなくしたという経験は
誰しもひとつくらいはあるでしょう。
今日はそんな「無くし物・落とし物・探し物」についての話を
教えてください!たくさんの書き込み、お待ちしています!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2020-07-08 10:30

今朝の電車内は

仕事で横浜から東京に向かっています
車内はみんなマスクをつけて
なんとなく余裕を持って座れるくらいの空き具合です
車窓の外は雨がパラパラ降ったり止んだり
でもとにかく風が強いのでちょっと濡れても
傘はささないほうが安全なくらい
これから雨がひどくなるのかなぁ…

風雨とコロナ対策
引き続き気をつけてご安全にお過ごし下さい

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-07-08 10:15

本日の案件。なくしもの

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

本日の案件、「なくしもの」ですが、それは「娘の中学最後のコンクールを見る機会」です。

娘は中学3年で、吹奏楽部に入って頑張ってきました。毎度夏のコンクールでは、全国一歩手前まで行き、
いつもコンクールやイベントでは、「これが中学生?」とびっくりするような素晴らしい演奏を見せてくれるのですが、今回はコロナの影響で軒並みコンクールやイベントが中止。
私は娘の中学校の吹奏楽部のサウンドが大好きで、小さなイベントに至るまで顔を出し、ほぼ追っかけ状態。
「新曲はまだか?」状態で待っているのですが、今年の2月以降新曲はおろか、イベントもないため演奏を見る機会もなし。
娘には「練習ができないので、お披露目もできません」と言われました。

このまま、最後の晴れ舞台、市民ホールでの定期演奏会もなくなってしまうのか?勿論一番落ち込んでいるのは娘なのですが、なんとか晴れ舞台を作ってあげたい。そして私も楽しみたい!

コロナの感染者がまた増え始め、いろんな自粛をしなければならない、たかが、中学校の部活の演奏会なんて…生活には全く重要ではないでしょ。と思われる方、多数なのは承知してますが、でも、なんかやりきれない思いが、娘だけでなく、私もモヤーっとしたものを抱えてます。




dukeの妻

女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-07-08 10:09

教えて下さい

お疲れ様です。

案件とは関係なくすみません。

ワンモ内で7:45くらいにやっていたスカロケの番宣は、今いつ頃やっているのでしょうか?

ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。

Taiyoku

----/26歳/神奈川県/会社員
2020-07-08 09:58