社員掲示板
?
ここはどこ案件。
今日は仕事で終電逃すかもしれんと日中、会社近くのホテルを検索しておりました。差し迫った仕事があったので、こりゃやっべえぞとなってました。
だんだん時間が過ぎ、お、これでメール送れば仕事終わり!と時計を見るとなんとまだ22時半!勝ったな!
と思い、仕事を片付けさて帰ろうと思ったら隣の部屋の会社の社長がまだ残ってた。
こちとら仕事を片付けて意気揚々、おそいっすねー!なんて声を掛けたら、一杯行くか!と初めて飲みに行くことになり、そっから気づいたら2時。
結局昼に検索してたビジネスホテルの一室なう。
飲み代もホテル代も社長が出してくれて、俺は昔先輩たちにこうしてもらってたから!!なんて言ってもらえてもうなんかすごい1日でした!!これは世に言うパパ活なのか?
社会人って楽しい!明日のことは考えない!
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-16 03:30
基本
スカロケは『マンボウやしろSHOW』だと思ってる。本部長がパフォーマーを辞めずに、ラジオやってくれてるだけでありがたい。
本部長の好きにしたらいいじゃん。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-16 01:08
ステッカー
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
本当にお久しぶりです!
となりのトミーです!
本日、30,000Ptのステッカーが届いてました!!
最近は仕事の関係で聴くことすらままならない日々を送っておりましたが
こうやってステッカーが届くと、自分はまだスカロケの社員として忘れらてなかったんだなーって
嬉しくなりました!!
本当にありがとうございます!!
これからもスカロケが続きますように!!
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2020-07-16 01:07
今日の案件
恋の相談かあー。
恋のドキドキワクワクなんてもう、とぉーーーっくの昔だし、今恋してる人が羨ましいなあ。
恋ってなんだっけ…○○くん、カッコいいよね!とか、友だちの恋話聞いたり、噂話にドキドキしたり…はるか遠い彼方の話です。
もう、恋の話、聞かせてちょうだい!
今日のスカロケ 、楽しみにまってますよ!!
らららさんば
女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-07-16 01:04
身も蓋もないけど。
『採用』されることが そんなに大事なんかなぁ?
お互い笑える話をもちよって、塞ぎがちな気分を笑い飛ばそう!とか。
お互いに知恵を出しあって、迷ったり困ったりしてる人に届いたらいいなーとか。
心からあふれてしまいそうなことを、言葉にしてみよう、とか。
これら『明日への狼煙を上げる』ことと『採用されて嬉しい』は別の話。
また『本部長がリスナーを想いやること』と、
『不採用でガッカリ』もまた、別の話だと思うよ。
ちなみにワシ。
在籍まる4年でハンコゼロやけど(笑)(  ̄▽ ̄)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-16 01:03
ステッカー
1番搾りの今日嬉しかったことのコーナーで先月読んでもらえたのにステッカーまだ届かないですT^T
届いたという方が最近よくいるので届くか不安になってきました
ちゃんと住所記入したんだけどなー...
まだ届いてない方私以外にもいますかねぇ?...
つけ麺はやっぱりドロドロ派!
女性/29歳/東京都/アルバイト
2020-07-16 00:56
テクノロジー
私の心の師匠、映画監督の押井守さんは、昔、人間の脳味噌をネットに直結する『電脳世界』を描きました。25年前、まだwindowsもあまり普及していない時代に。
ちょっと前、カナダの映画祭のティーチインに押井さんが招待されて、カナダ人の若者から「押井さんの描いた電脳世界は将来、実現すると思いますか?」という質問に対して
監督は「もう、とっくに電脳世界になってると思う(笑) 会場の皆さん、ほぼ全員がスマホを持ってるでしょう? これがポケットに入ってるか、頭蓋骨の中に入ってるか、という違いだけです。「もう、これなしではいられない」ということは、すでに身体の一部なんです。」と笑って答えました。
ラジオ番組の投稿といえば、昔は葉書や封書。電リクもあり。ファックスも使うようになって、Eメール、携帯メール、そしてTwitter連動となってきました。
双方向で便利だし、リアルタイムで反応が見られる。番組ツールとして導入した以上、フォロワー登録を増やしたいのは当たり前の流れとして、Twitter企画もありますよね。
実は昔のラジオでも、FAXありきの企画をやると、FAXを持たないリスナーから非難ゴウゴウだったんだよね(笑)
どの程度、機械を使いこなすか、SNSと関わるか、それはその人次第。メリットデメリットがあり、それぞれの価値観には違いないけど。世の中にはあらゆるモバイル機器やネットを拒否する人もいますが、それはもう『世捨て人』だと思う。
人間社会は一度、便利なサイズの服に慣れてしまえば、もう二度と手足を縮めるわけにはいかない。好むと好まざるとに関わらずテクノロジーとは離れられない。
それもまた、個人の勝手だけど。
あるレベルのテクノロジーを否定しておいて、そのテクノロジーの恩恵に預かる他人を批判するのは『ヒガミ』じゃないかと思うけどね。
個人的には、スマホは頭蓋骨の中に入れてしまいたいし、財布もマイナンバーもマイクロチップで手首に埋めて欲しいし、全自動自立型AIロボットに介護されたいが( ´∀`)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-16 00:46
ただいま
帰宅しました。
今の職場の状況は変わらず
少ない人数で静かに
まぁ〜ほのぼのとしております。
相棒さんとは、一緒に仕事をしながら
本日もいっぱい笑い合いましたよ。
本来ならば一人仕事なのだけど2人で
ユックリしています。
でも、いいんだよ
2人の目で手で協力してお仕事をしますもんで
ミスは防げます
ねっ。メリットでしかないんだよ〜
帰りに社員さんが
来月も機械の稼働は一台かなぁ〜って
申し訳ないっす。って言われたんです。
え。え。
仕事がいただけるだけ有り難いし
職場という居場所があるのが何より有り難い
ほらっ。2人でしてると検査もバッチリだし
って!社員さんに言っちゃった。
そしたら社員さん
そう言ってもらえると有り難いと言うんでんすよ
来月からも此れからも宜しくお願いします。
って
いやいや
此方こそ宜しくお願いしますなんです。
社員さん
ついていきます。
ありがとう( ◠‿◠ )
追記。。。なかなか皆さんの投稿に目を通せない
休みの日に読めるかなぁ〜
さっ。夕食の支度をしましょ^^
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-07-16 00:44
悩みと言うか
恋じゃないんですが愚痴らせてください。
4月から予備校寮に入った17の息子に完全に片思い状態で情けない私です。
コロナのご時世と浪人という状態での寮暮らし。
母として心配でもあり、息子の存在感が消えた家に慣れず、淋しくて何度もついついLINEしてしまいます。でもほとんど返信なし。
あってもグーに親指立ってるスタンプ一つ。
自立させなければいけないとわかっています。 全く淋しくなさそうな息子を見ると精神的には完全に自立してるようです。
一方私は子離れできず、日々脱け殻状態。街を歩く高校生を見て息子に似てると目で追ったりしてしまいます。
わかってるけど、やるせない。
思いがけず子育てが早くおわってしまったのが思ったより悲しいです。
早く慣れて楽になりたい私です。情けないですね。
まりコロン
女性/60歳/東京都/派遣
2020-07-16 00:38