社員掲示板
お役立ち情報案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
本日の案件。暮らしの裏技。
普段生活していたらあまり関係ないかもしれません。
私は普段山奥の鉄塔に向かい歩くことがよくあります。そこで疲れからうまく乗り切るための知恵です。
山を降りるときに膝が笑ってしまい、降りるのが大変な思いをした方いるかと思います。そうならないためにも、降りる際は少し身体を左か右に傾けてカカトから着地するように降りると膝への負担が軽減されます。
たとえば、斜面の下が時計の12時とすると、2時くらいの方向に体と両つま先を向けて降りるんです。私はこれでだいぶ楽に素早く落ち着いて降りることができます。
会社の人でも、結構知らない人多くて下りでも休み休み降りる人がいるんです。教えたら「たしかに楽だよ!」と言って喜んでました。
山を頻繁に登りおりする人なら、当然?なことかも知れません。
子供さんの遠足などで、山登りとか急に強いられることがあるときに試してみてくださいね♪あ、高層ビルや東京タワーの階段などでも有効ですよ!
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2020-07-21 12:02
本日の案件
本部長、 秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
暮らしのお役立ち案件です。レジ袋の有料化に伴い、購入したレジ袋を自分で開けて、商品を袋詰めする機会も増えたかと思います。
そんな時、指がカサカサで上手く袋が開けれず困った時に是非、試してほしい裏技 ご紹介させて頂きます。
まず ピタッと閉じた袋を想像して見てください。次に、それを白ウサギのシルエットだと思って見て下さい。
右ミミ(取っ手)、左ミミ(取っ手)の間にリーゼント(結びシロ)があると思います。そのリーゼントと片方どちらかのミミを持って見て下さい。これで、準備はOKです。後は左右に向けて引っ張るだけです。
すると頭のシルエットラインからミミに繋がる内角90度の所にピヨンと小さな三角形が中から出て来きますので、それを捕まえてください。そうすると、その三角形を頼りに簡単に袋を開ける事が出来ます。
つたない説明になりましたが、届きましたでしょうか(;・・)?
1~2秒あれば、簡単に開けれますので、皆さま是非お試し下さいね ̄(=∵=) ̄☆
*菜の花*
女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2020-07-21 11:56
某感染症
昨日、部署内の上司から「感染拡大してる現状を見て、今やるべきことは何か?」という問いが全体に向けて投げかけられました。
「息抜きで飲みに行くのは構いませんが、居酒屋(大衆酒場)などに週◯で通うなどは避けてください。いちいち事前申告&許可制にするなんてのも嫌なのでもう言いませんが」みたいな内容。
緊急事態宣言が出る直前の4月ド頭から全ての休前・連休ダイヤ(=店で飲む行為そのもの)を中止してた身としては「今更そんなん言わんでも分かっとるわ」としか思わないんですが、それがわざわざ言われるってことは恐らく週◯で大衆酒場の類に飲みに行く人たちが社内にも一定数存在したってことなんでしょうね。
自衛自粛および手洗いと消毒を徹底の上ですっかり検温オタクになったクチなのでその上司からの問いかけは「あっ、ふーん」ぐらいのスタンスで読んでました。
いずれにせよ。
休前・連休ダイヤの運用再開はまだまだだいぶ先のことになりそうです。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-07-21 11:33
スカロケお役立ち情報!案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
今日は土用の丑の日ですね。
私も先日にスーパーで鰻を買ったのでさっそく、食べます。
お役立ち情報は洗濯する時は衣類を主に洗いますが洗濯ネットをたまに使用していて洗濯ネット使用と書かれたものは洗濯ネットを使用して下さいとのことですが何のために使用するのか少しだけ調べたら服を傷めないために大切な衣類のみとありました。皆さんも洗濯ネットを使用していると思いますが学生の頃は洗濯ネットがなかったので今は洗濯ネットも必需品ですよね。
これからも正しく使用したいです。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2020-07-21 11:33
案件
お料理の裏技?ですが、まな板洗うのが面倒な時は牛乳パックを使うといいですよ。
紙パックを洗って干して、切り開いて使ったら捨てるだけなので便利です。
内側のツルツルの面を剥がすと紙がフカフカ?した面なので肉や魚の汁気、水気を切る時はそこに置けば水吸ってくれます。
牛乳パック、なかなかの優れものです。
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-07-21 11:29
夏の雨を待って 君を見つけるよ
ココロオークションの「雨音」という曲が最高に優しくて暖かい。
夏前に出会えてよかった、、。
時間が止まってほしい。もっとゆっくり流れてほしい。でも早く梅雨は明けてほしい。
まあ、明けたからなんだっていう話ですが。
空も優しいですね。毎日綺麗な青空で澄んだ空気に包まれて、ギラギラの眼差しを浴びれば、誰だって遠くにお出かけしたくなります。
今は全体的にこのくらいがちょうどいいわ。
雲に覆われるから青空が愛おしくなる。
梅雨が来るから夏が恋しくなり、夏が来るから梅雨が恋しくなる。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2020-07-21 11:26
案件
お疲れ様です。
例えば駅の券売機があり、右側と左側と二台あるとします。どちらを選びますか?
多くの人は無意識のうちに左を選びがちなんです。
券売機に限ったことではなく、他の情報なしに右と左を選ぶときは多くの人は左に行きがちなので、右を選ぶと混雑を回避できて時間短縮になったりします。ざっと思いつくところでETCとかデパートの階段とか改札とか。
右利きの人間が多いってのが大きな理由のようですが細かいことは心理学とか詳しい人に聞いて欲しいです笑
この情報が知れ渡っちゃうとまた考え直さなきゃいけませんが笑
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-21 11:24
裏技というかあまり知られてないかも
温水洗浄便座の脱臭フィルター掃除してますか?
結構ホコリ溜まってるもんですよ?
取り外しも意外と簡単で、小さいのでササっと掃除できます。
『温水洗浄便座 脱臭フィルター』で検索すると有名メーカーさんのサイトが出てくるのでぜひ。
ついでに、旦那が見つけた『トリセツ』というアプリ
ありとあらゆる取扱説明書が入っており、文字検索もできて超便利です。
いちいち紙の取説を引っ張り出してくる必要もなく、ネットでチマチマ検索する必要もなし!
アプリに載っていない場合は製品の登録依頼も可能です!
我が家では家電や住宅設備機器登録して、困った時はアプリでささっと検索してほとんどの場合自分たちで解決できます(^^)
こちらもぜひ!
ぷんちゃそ
女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-07-21 11:21
案件ではありませんが…
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私事ですが、昨日の17時53分スカロケの放送真っ只中に第一子となる男の子の赤ちゃんを出産しました。
わたし的にはですが、想像以上にお産は壮絶で、気持ちは高ぶっていますが、身体はヘロヘロです(笑)
改めて世の中のお母さんたちは本当にすごいな、強いなと感じました。
本当に貴重な経験をさせてくれた我が子とやっとやっと会えて昨晩は主人と感動が止まりませんでした。
また普段泣くことのない主人が立ち会って赤ちゃんの誕生の際、涙していたのも貴重な思い出の一つです(^^)
たくさんのメッセージや案件があるなかですが
本部長と秘書におめでとうの一言頂けたら、うれしいです!!
特に本部長の、「この世界へようこそ!少し先にこっちの世界で遊ばせてもらってます」という言葉がとっても好きなんです!!!
だから産まれたら絶対掲示板に載せるぞ!!と思っていました。我が子にもそのメッセージいただけたらうれしいです♡
どうぞよろしくお願いします★
ちゅるりら
女性/38歳/神奈川県/美容師・エステティシャン
2020-07-21 11:15