社員掲示板
距離感
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
生放送TVの中の渋谷は曇りですが、
同じ都内なのに私がいる場所は1時間以上前から土砂降りです!
以前、関西に住む甥が遊びに来ていた時に、天気予報で東京・練馬・八王子の表記を見て、
「練馬って区外なんだね!」
と勘違いした様に、
「横浜市と川崎市には警報が出ているので、都民の皆様も注意して下さい」
・・ここも都内なのに、都内でも既に降っているのに、局によって予報士の態度が違いすぎる
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-07-22 10:43
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様 お疲れ様です
最近凄いと思ったのは
ダイキンの「 うるさらX 」というエアコンです
このエアコン 今までのエアコンには無かった外からの空気を取り入れて 運転しながら空気の入れ替えをしてくれるという機能があり
他にも床や壁の輻射熱を感知して快適な温度を保ってくれるAI運転の他に うるおい加湿や定番の表からスマホを使ったりお掃除機能も付いているのですが
自分が最初に食い付いたのは音声機能でした
今までのエアコンだと リモコンを押して「 ピッ! 」っという音がちゃんと聞こえないと ついつい信用できなくて2度押しとかしていたのですが 音声で「 25度で運転を開始します 」とか「 運転を停止します 続けて内部クリーニングを開始します 」と言ってくれるので安心して使えます。
グリグリ
男性/60歳/東京都/パート
2020-07-22 10:37
本日の案件
皆様お疲れ様です。本日社員になりました。どうぞよろしくお願いします!本日の案件。私は「補聴器」です。難聴で15年くらい前から補聴器ユーザーになりました。昨年大金を叩いて購入した新しい補聴器が凄いんです。形は違えど、まるでワイヤレスイヤホンなんです。スマホの着信やラジオがダイレクトに耳に届いて生活がとてもし易くなりました。しかーし!昨年秋頃radikoアプリが補聴器に対応しなくなったのか、radikoからの音だけが補聴器から聴けなくなってしまいました。ラジオから音は聴こえても何と言っているのか聴き取れない!泣。難聴はスピーカーからの音は補聴器を着けていても聴き取れないのです。せっかくラジオが聴こえるようになったと喜んでいたのにガッカリ。コロナカになってどうにかならないかと色々調べたらwiz radioというアプリでFMが聴ける事がわかり、3月頃から夕飯の支度をしながらスカロケを聴いています!でも他局の番組も聴きたい時もあるので、radikoの補聴器対応復活して欲しいです!!!!!
じゅんころまる
女性/56歳/東京都/専業主婦
2020-07-22 10:35
本日の案件。
珪藻土のコースター
梅雨のジメジメした室内でもアイスコーヒーのグラスの結露をしっかりとってくれます
テーブルの上がスッキリ
えっ?
機器じゃない?笑
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2020-07-22 10:32
感想&案件
おはようございます
昨日の放送はまだ途中までしか聞いてませんが、月火とすごく聞きやすい放送だったなと感じました
コロナももちろんですが、悲しいニュースがあったり、GOTOが二転三転したりと、不安定な世の中で、その手の書き込みも多くなっていますが、ベースとしては書き込みや案件に対する二人の掛け合いや本部長のボケを楽しむ放送になるといいなと思っています(まあ私の好みがバラエティ寄りになっているというのもありますが)
もちろん熱い本部長も好きですし、同棲に対するコメントも良かったです
そして最新機器案件ですが、我が家には最新機器はありません(^_^;)
蓄電池くらいですかね
それどころか、最新のスマート家電にハマっているタレントさんなんかをテレビで見たりすると「いや体動かせよ!」とか「自分でやった方が早いだろ」とか思わず言葉に出てしまいます
天の邪鬼というか、私もおっさんになったなあと感じます(>_<)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2020-07-22 10:29
「テクノロジー案件〜私の周りの最新機器〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私にとっては何といってもパソコン、スマホ、タブレット、スマートスピーカー、スマートウォッチですかね。全部最新でそろえてます。
我が家は4人家族ですが、パソコンが4台、スマホは3台、タブレットは1台、スマートスピーカーが2台あります。
それに加えてニンテンドー・スイッチやプレイステーションなどのゲーム機があります。
妻と小学生の息子たちは、これらを多少使う事ができるものの、日常的なメンテナンスはやらないし出来ません。私以外はいわゆるデジタル音痴です。
なのでちょっとした質問がバンバンきます。
「アップロードとアップデートの違いって何?」とか、「ハードディスクとメモリーの違いって何?」とか、すぐに答えられるけど、知らない人に教えるのは本当に面倒くさい。最近は質問の内容がFAQだなと思ったら、「それはアレクサに聞いて。。。」とスマートスピーカーに回答を手伝ってもらってます。
これらのデバイスには全てOS(オペレーティング・システム)が備わってます。それはそれぞれ各メーカー毎に異なります。私はこのOSが最新でないと気が済まない性格なんです。
各社からOSのアップデートがあると、もう朝からお祭りです。アップデートがきたら、その日のうちに全部やります。
私が仕事で使うパソコンとスマホは最後(終業後にやります)、その他のアイドル中のデバイスを片っ端から順次アップデートしていきます。
アップデートすると最新機能が使えるし、セキュリティー機能が拡充されているので、すぐに全員のデバイスをバックアップしてからアップデートしないと気が済まないんです。
我が家のデバイスだけじゃなくて、車で30分くらいのところに住む両親のパソコンやスマホなども全部やります。
なのに!!
なのに!!
誰からも感謝されません。。。
好きでやってると思われてそうですが、実際、ただ好きでやっているだけですが、たまには感謝されてもいいと思うんですよね!!
Bluepond
男性/45歳/千葉県/会社員
2020-07-22 10:26
昨日の放送
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
昨日の放送の6時台くらいまでの本部長の丁寧な番組説明良かったです。
田中樹さん目当てではじめから聴いていた中3娘が「今日の放送分かりやすくて良い!」を連発してました。そしてゲストパートは大興奮。「次は北斗を呼んで欲しい」とのことでした。
フラゲしたCDも聴き、満足な1日だったようです。
っていうか、フラゲ(フライングゲット)っていきなり言われても分かりませんから~っ(笑)
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2020-07-22 10:25
案件
本部長!秘書!リスナー社員の皆様!おつかれさまです!
最近購入した私にとっての最新機器は、[低温調理器]です。
きっかけはご近所さんから頂いた大量のイノシシの赤身肉なんですが、焼いて食べてみたら硬い。。
そこで前から気になっていた低温調理器を購入!ネットで調べながら見よう見まねで調理、と言うより低温調理器をセットしたお湯に真空状態の肉を入れるだけで柔らかジューシーなお肉の出来上がり!
硬い肉が苦手な家族も喜んで食べていました!
その後もレバーをやってみたら、レバ刺のような?レバーペーストのような?とにかく美味い!
どうゆう原理なのかは良く分かりませんが、家でこんな美味い肉料理が食べれるなんて凄い時代です。
コトモモパパ
男性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-07-22 10:15
全然最新ではないけれど
皆さまお疲れ様です!
昨日、便利だなぁと改めて感じたエピソードがありました。子どもが宿題のドリルを学校に忘れてきたと言うので急いでママ友にライン。宿題のページを写メしてもらい事なきを得ました。(写メって死語ですね。歳がバレちゃう笑。今は何て言うのかな?)
昔は先生に「宿題忘れました」って言ってゲンコツ!なんてこともありましたよね。忘れ物をしないように自分で気を付けるという点では子ども本人のためになっていないのかもしれない…とも思いましたが、手軽に写真が送れるって本当に便利だなーと改めて感じました。
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2020-07-22 10:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様そしてスタッフさんお疲れ様です。
最近感動したのはApple Watchです。
今までほとんど腕時計はしなかったのですが、取引先のセミナーの後の懇親会の抽選会で当たり、その縁でApple Watchを使用するようになりました。こんなに便利な物があったのかと感動の嵐でした。Suicaの使用はもちろん、PayPayの支払いも楽チンで仕事で携帯電話を持たなくても着信はLINEの確認ができて生産性が向上してます。
本部長と秘書も使用してますか?
秘書はお金持ちの社長さんに買ってもらうことをお勧めしますねー
ほしぞう
男性/51歳/長野県/会社役員
2020-07-22 10:00