社員掲示板
思い出の宝物
皆々様、お疲れさまです!
私の宝物。。。それは、食器!陶磁器です。
旅先など、出掛けた先で作られた陶磁器。
アメリカに住んでいた頃、本物のインディアン(国がきちんと認めている)の作ったお皿を買ったり、その土地の土で焼いた作家物など、とにかく広い国ですから、いろんな州に遊びに出掛けた時は、もう二度と来ることはないだろうからと、日常に思い出せて使えるものは何だろうと、思い付いたのが食器!
それぞれ、いろんな所の思い出がある器に
肉じゃがやサラダやら、毎日の食事作りの繰り返しの中でも、フッと楽しかったなぁ~とか、そこで食べたものとか思い出して、食事作りのヒントにしたりと、楽しみながら思い出しながら。。。
いろんな所に行きました。買いました。大切に大切に、使える、使っている物が私のお宝!です(*´▽`*)
イブポンちゃん
女性/65歳/千葉県/会社員
2020-07-28 11:56
案件!旗
皆様お疲れ様です。
私のおじいちゃんが出征した時の、日の丸の旗があります。
見送ってくれた沢山の方々の名前が書いてあり、シミ汚れもあり、そんな、教科書に載ってそうな実物があります。
何より、無事に帰ってきてくれたおじいちゃんが一番の宝物です!
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2020-07-28 11:55
宝物案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
トレジャーハンターということですが、衣替えの季節にあることです。
ジャケットやズボンのポケットから現金が出てきたときに
「お、宝物発掘!」となります。
自分のお金なのですが、すっごく得をした気分になります。
諭吉様だったらなおさらテンションが上がりますよね!
皆さんも、ポケットハンターになったことあるのではないでしょうか?
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-28 11:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分の宝物ですが「高校の卒業時に貰った寄せ書き」ですね。
自分は、高校生の頃放送部に所属していました。当時3年生の時に後輩が5人ほど居たのですが卒業式を終え突然後輩たちから部室に呼び出され、何だろうと同級生たちと向かいました。
そうしたら、自分達1人1人に書いてくれた寄せ書きを渡されたのです。その瞬間思わず涙が出ちゃいました。どうやら、自分達が知らない内に内密に準備してたようなんです。
メッセージの内容も卒業後も自分達を鼓舞してくれる言葉たちが綴られていました。
社会人になった今、辛いときなどありますが、当時の寄せ書きを見るたびに頑張んなきゃなって思わせてくれます。
今となっては、無くてはならない大切な宝物です。
ドラー
男性/32歳/熊本県/パート
2020-07-28 11:37
床の間に飾ってない
掛け軸があります
家を新築した時に
母親の知り合いに貰った物です
何か凄く価値のある物らしいですが
床の間どころか和室の無い我が家
天袋の一番奥に置いたままです
(><*)ノ~~~~~
すみませんが
入力の注意事項は
別の場所に移してください
非常に文字入力しずらいです
(><*)ノ~~~~~
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-07-28 11:35
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様 お疲れ様です
家にあるお宝は 昔の教え子達からもらった手紙です
当時自分はある事を中高生に指導していたのですが
その当時 上手く行っている時は何も言われないのですが 少し上手く行かなくなると本人達よりその親達から ある事ない事を言われたり理不尽なクレームを言われるようになったのですが その頃自分が最善の指導をしていると信じていた私は自分の信念を貫き通していたのですが
ある時 ひとりの親に言われたひと言で気持ちの糸が切れてしまい気力が無くなってしまいました
こんな状態で指導を続ける事は失礼だと思い 私はその環境から離れたのですが
その時に教え子達からもらったのが手紙でした
その内容を見ると どれもが自分への感謝や思い出が書いてあり 少なくとも教え子達は理解してくれていた事が伝わってきました
それでもその場を離れてしばらくした時に 結局自分はその場から逃げて裏切ったんだという気持ちが強く その手紙を持ってる資格がないのでは?と思ったり見ると辛くなる事もあったのですが 一度でも関わりを持った事を消す事はできないので
今は当時の思い出と自分への戒めの宝物として大切に持っています。
グリグリ
男性/60歳/東京都/パート
2020-07-28 11:17
宝物案件
それは妻です。
こちらはテレワーク、妻は毎日出社ですが、
朝、昼、晩と美味しいご飯を作ってくれます。
本当に美味しく、感謝しております。
毎日家事もしてもらい、
本当に宝物です!
これからも妻を大事にしていければと思います!
ひかる0212
男性/33歳/東京都/会社員
2020-07-28 11:17
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私の宝物。
以前勤めていた幼稚園で、受け持ったクラスの子どもたちが
卒園や進級する年度末にくれた寄せ書きファイルです。
子どもたち、一人ひとりが思い思いに描いた絵。
覚えたてのひらがなで書いた文章。
保護者の方からの心のこもったお手紙。
それを刺繍などを施した手作りのファイルに
入れてプレゼントしてくれます。
心のこもったファイルを手にした時は
クラスを受け持って、力不足ながらも
頑張ってきたことを認めてもらえたような気がして
毎回、大号泣。
今でも受け持った子や保護者に会うので
時々見返しては、ウルウルしています。
ちなみに、初めて受け持った子は、すでに社会人。
同じ幼児保育の道に進んだ、という子もいて、うれしかったです。
モモンガ
女性/42歳/千葉県/保育園マネージャー
2020-07-28 11:14
ビワハヤヒデ
お疲れ様でしたね~。
芦毛最強伝説
強かった強かった。
けど、どうしても僕にとっては
ビワハヤヒデは主役ではありませんでした。
当時ビワハヤヒデの位置付けは
ウイニングチケットのライバル馬であったり、大好きなトウカイテイオー復活の立役者的な存在でした。
それらのレースが輝いたのもビワハヤヒデの強さがあったからだと思います。
シャドーロールの弟からもお疲れ様と声をかけてもらってるでしょうね。
ビワハヤヒデ永眠。
お疲れ様でした。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-07-28 11:13
「80.Love」の思い出
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私のお宝は以前まで使われていた「80.Love」ロゴのTOKYO FMグッズです。渋谷スペイン坂スタジオへ通っていた頃を思い出します。ステッカーやクリアファイル、封筒なども大切に持っています。シングルも大好きでした。
やしろ本部長、浜崎秘書から頂戴した名刺やサインを見ると色んなスカロケの思い出がよみがえります。またお会いできますように。
へろ
男性/32歳/岩手県/会社員
2020-07-28 11:08