社員掲示板
最高の思い出案件。
小学生の時の夏休み
友達とプールに行って 長いスライダーで遊んでると…
自分の後に滑ってきた 高校生くらいのお姉さんが
勢い良く滑ってきて
何気なく見たら…
Σ(・ω・ノ)ノえっ!
ビキニの上が取れてました。
(@_@)丸出しでした
何か、大人の階段を1歩上った気がしました
数日間、心ここに在らずで
(´ー∀ー`)ボ〜〜〜〜〜っとしてました
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-08-10 07:08
忘れられない夏案件
皆様お疲れ様です。
私の忘れられない夏、1997年の夏です。
そう、あの名作?!ビーチボーイズが放映された年です。
当時私は高校2年。広末涼子さんと同年代ということもあり、なにか人知れずワクワクドキドキしてました。
人生初めてのバイト生活も始まり、勝手に妄想していた思い出が蘇ります。年上の大学生のバイトリーダーたちとキャンプしたりと楽しかったです。
結果何も起こらなかったんですけど、それはそれは楽しい夏休みでした!
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-08-10 07:03
おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日の神宮球場~
Go! Go! Swallows!!
今日は『ホームヘルパーの日』
日付は、制定した富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークがハトであり、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合わせから。
ホームヘルパーとは、訪問介護を行う人のことで、都道府県知事の指定する「訪問介護員養成研修」の課程を修了した人をいいます。
人は皆、歳をとり、いつかはお世話になることも。
全国のホームヘルパーのみなさん、ありがとうございます。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2020-08-10 07:00
おはようございます!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
おはようございます!
寝起きに飲んだ、経口補水液がメチャクチャに美味く感じる朝。まるで仕事終わりに呑む、キンキンに冷えたビールのように染み渡りました。
暑い日が続いていますので、昼夜問わずに熱中症には気を付けていかなければですね。
今日は世間では山の日で祝日、祝日が関係ない私の仕事なので通勤中の書き込みでした。
今日がお休みの人も、お仕事の人も、色々と気を付けていかなければいけない世の中ですが、笑って楽しく過ごせる良い一日でありますように!
では、行ってきます
はっさく太郎
男性/49歳/東京都/会社員
2020-08-10 06:54
案件
私は、大学生のときの夏が一番思い出に残っています。
大学のころ、部活のマネージャーをやっていました。
お盆にリーグ戦が始まるので、7月に夏休みにはいってからは、いつもばたばた。
山中湖で合宿があり、その他の日は週5で部活、毎日6時の電車でいって、帰宅は夕方。日焼けして肌は真っ黒。
大学の夏ってもっと楽しいはずなのに、なんでわたしはこんなにクタクタなんだろうと思うこともしばしばありました。
でも、大学3年生のとき、先輩方が地方リーグで優勝し、全国リーグに連れてってくださいました!
決勝戦のシーソーゲームで得点が決まる度にベンチから叫んでいました。
あの優勝の時の感動は忘れることができません。
部活のマネージャーは、バイトじゃないので、もちろんお金にはなりません。
でも、みんなを支えて、時には怒って、一緒に喜んで。
最高の経験と思い出をもらえた夏だったと、いまでも思っています。
学生のみなさん、マネージャーって、とても素敵なお仕事ですよ。ぜひ経験してみてください。
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2020-08-10 06:51
川の事故
皆さま、お疲れ様です
昨日の日曜日はウチの近所は大騒ぎでした
というのも
ウチは大きな川のそばに住んでいるのですが、夕方頃にヘリコプターの音がいつまでもやまない
家のベランダから川を見ると対岸には無数の消防車や警察車両
こちら側の岸辺には怪我を負った上半身裸の青年数人が警察官から事情を聴かれている
更には低空飛行をしているヘリコプターの下には数隻の救難ボート
「あぁ、水難事故だな.....」とすぐに分かりました
捜索隊が探しているすぐ上流には車で河辺に降りられる広大なスペースがあり、この日も大勢のバーベキュー客や川遊びの客で賑わっていました
近隣住民からしてみると「こんなコロナが再流行している時によくまぁ来るもんだ.....」くらいにしか思いません
宣言が出ていない以上は行動は各自の自由
よって否定なんて出来るはずもありません
他の地域のナンバープレートが付いた車が来ようとも誹謗中傷なんてしてはいけないと思います
ただね
こんな時に遊びに来て、迷惑をかけるのはダメです
救難隊の消防や警察、レスキューの皆さんはじめ関係者の出動は半端な数ではありませんでした
皆さん普段とは違った不安を伴った出動になるのです
隊員間のコロナ感染の不安
知らない人からの声を集める作業での感染の不安
救難隊の皆さん、それは一生懸命いつまでもいつまでもヘリコプターやボートで川ざらいをして探していました
日没と共に一旦捜索は終わったみたいですが、夜のニュースになっていました
それを観て更に脱力しました
「河原にバーベキューに来た客 酒に酔って仲間と川に入り流される」と
安否が非常に気になるところですが、あまりに非常識過ぎます
年齢を見れば大人の複数人のグループでした
誰もその行動を止められなかったのか?
その結果が命に関わる重大な事件に発展して、捜索隊に非常な迷惑をかける
昨日のSNSで誰かが上げた現場写真でも捜索隊のご苦労を横に川に入って遊んでいる親子の姿がありました
今日、「山の日」も同じような光景が複数各地で見られる事と思います
出掛けるのは自由です
でも、周りに、他人に迷惑を掛ける様な行為だけは厳に慎んで頂きたい
昨日はそんな事を考えさせられた一日でした
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2020-08-10 06:09
今日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が忘れられない夏は16年前の8月15日です。
私は18歳で父親になりました。
地元から東京にお金だけを持って出てきて何も資格も無い私に東京は厳しかったです。
子供が生まれて面接を受けまくっても何処からも採用が無く持病もあったので長くも働けず約2年主に主夫をやっていました。
妻と合わせても月に手取り12万。家賃、光熱費、私が持っていた貯金もあっという間に無くなりました。
長男はそんな事お構い無しに夜泣きやグズグズ。夜泣きの度に古いアパートで周りに迷惑だと思い朝方まで散歩した事もありました。
主婦って大変だなぁ…辛いな…持病が無ければ働けていい旦那やれたのかな…と妻に見つからないようにほぼ毎日泣いていました。
そんなある日、いつも通り長男のオムツを変えていた時に「パ…パ」
「パ…パ」
と長男が私を見て初めてパパと呼んでくれたんです。パパ、たった二言ですが本当に救われましたし、本当に、本当に、嬉しかった。長男を抱っこして泣きじゃくりました。
8月15日、長男が初めてパパと呼んでくれた日。一生忘れられない夏の思い出です。
そんな長男も今年で高校3年生。コロナで厳しい中就職活動も順調に進んでいます。
コバスちゃんローブ
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2020-08-10 05:53
おはようございます☆
月曜日8号、祝日ですがお休みです。
無理矢理にでも予定作って買い物にでも出かけるのが一番いい、というところですが…
ない。
ちなみに、先週FMKパンゲアの水曜日案件が「親離れ子離れ」でした。
両親は(土日祝休みで)共働き、明日はオヤジ在宅&オカン出勤と聞いてます。
家にいるとどことなく気を使うやらピリッとするやら…があるので、明日の早朝はまだしも、それ以外の予定、近場で「家にいない」ためには何をしたらいいか…なんて考えてしまうあたりがほかでもなく既に親離れ子離れ案件の1つだったのかもしれません。
もちろん大っぴらに【遊ぶ】なんてことはまだまだできそうにありませんが、皆様今日の会議もよろしくお願いします。
ところで今日の会議は結局何かがホリスペになったりするんですか…?
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-08-10 05:49