社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
あくまで個人の意見案件ですが、
今まで関わってきた人達は
「私サバサバ系だからー」
と言う人ほどネチネチドロドロ。陰湿ないじめ方をしてきます。
「毒舌だから〜」
「はっきり言っちゃうタイプだから〜」
と言う人は人の気持ちを考えられないただの性悪。
「あなたの為に言ってるんだよ?!」
という人は自分を正当化したい人。
「私天然でー」
と自分で言う人は養殖。
などなど。
まだまだありますが、このセリフを聞いたら経験上なるべく関わらないようにしています。
こう言う人はめんどくさい人が多いです!
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2020-08-24 17:37
本日の案件
本部長、秘書様お疲れ様です。
偏見かもしれませんが、仕事でのやり取りで、
「全然急いでません」とか、「いつでも大丈夫です」とか言う人に限って、
いつできる、進捗はどうだと、納期にうるさかったりします。
仕事柄、納期がはっきり決められないことも多いのですが、こういった方の案件はことさら慎重に進める癖が付きました。
みなさんも、そんなふうに見られているかもしれませんよー(笑)
あん
男性/45歳/東京都/会社員
2020-08-24 17:36
本日の案件(あくまで個人の意見です案件)
本部長、秘書、お疲れ様です。
小学校の時からの完全に個人的な偏見ですが、、、「吉田」という苗字の人はいい人が多くて友達になりやすいです。
小学校の時、中学校の時と、吉田君が2人連続ですごくいい奴で仲良くなれたことが刷り込まれていて、今でも初対面の人でも苗字が吉田だと知った瞬間、「多分いい奴だろうな、仲良くなれそうだな」と心のガードを下げてしまいます。
ナタデ高校
男性/49歳/東京都/会社員
2020-08-24 17:36
もう一個あった(笑)
これは完全に私の偏見です。
3人きょうだいの真ん中の人だけ賢くて変わってる
3人きょうだいの真ん中の皆さん
申し訳ありません!……人( ̄ω ̄;)
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2020-08-24 17:35
本日の案件
お疲れ様です。
本当にただの個人的な偏見なのですが、
やたらと横文字を使いたがる人に限って、
話している内容に中身や結論がなく、この人は何が言いたいんだろとなるような気がします。
例えば、エビデンスとか、フィックスとか、プライオリティとか、、、
本当にすみません。ただの偏見です・・・。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2020-08-24 17:35
黒マスク
ウチの職場に、コロナ騒動のずーっと前から黒マスクしてる人がいますよ。
花粉やハウスダストのアレルギーなのか潔癖症なのかは知りませんが、年中黒マスクつけてらっしゃいます。
その人40歳前後だと思うんですが、社内チャットのアイコン画像も黒マスクだから、ファッションというより、もうアイデンティティなのかもしれません。
私は黒マスクしてる人見ると「あっ、カラス天狗だ」と思ってしまうので、ついつい山伏装束に天狗の翼を想像して心の中でニヤリとしてしまいます(笑)
鮎屋ユンタ
女性/53歳/千葉県/自営・自由業
2020-08-24 17:34
黒いマスクの由来
本部長、秘書、暑い中お疲れさまです!
マスクの色についてですが、NHKさんのニュース記事によると、実は世の中に普及し始めた頃は元々黒いマスクが始まり、だったそうです!
>かつては黒ばかりだった!?
>さらにマスクメーカーなどでつくる日本衛生材料工業連合会に取材すると、日本のマスクの歴史の始まりには「白」ではなく「黒」が主流だったことが分かりました。
>もっとも古いもので、明治12年の黒いマスクの商品を説明するイラストを写した写真などを複数保管しているということで、高橋紳哉専務理事によりますと、もとは北海道でも盛んだった炭鉱や工場の防じん対策として使われ始め、汚れが目立たないようにと黒い布のマスクが一般に普及したということです。
ちなみに、ぼくはスポーツ用のマスクを着けることが多いですが、結構黒いタイプのモデルも増えてきています!
とよぴー
男性/54歳/東京都/会社員
2020-08-24 17:33
本日の案件
久しぶりの書き込みです。
偏見ですが
一定以上の高さの声で
やたら言葉遣いが丁寧で、「私はザマス系とは違うわ」的な雰囲気の女性は
大抵我が強い傾向があります。
丁寧な言葉遣いでも声のトーンが一定より低い方は
本当に上品で素敵な方の確率が上がります。
あくまで私の経験上の話ですよ。笑
かたえくぼ
女性/36歳/神奈川県/派遣
2020-08-24 17:33