社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件で思い出したのは、私の結婚式の二次会に、主役の私たち夫婦が1時間以上遅れたことです。
結婚式のスケジュールでは、式後、二次会まで余裕があるはずでしたが、次第にはない、私と夫の互いへの『サプライズ』により、押しに押したのが原因でした。
あの時、私たちが会場に到着するまでの間、場を繋いでくれた二次会幹事の方々には、今も頭が上がりません。
金曜日は小躍り
女性/37歳/埼玉県/会社員
2020-08-25 18:23
本日の案件
ビートたけしさんが昔監修していたファミコンソフト「たけしの挑戦状」や糸井重里さん監修の「Mother」(正確にはMother2)でプレイヤーを数分待たせるイベントがあったと思います。
日本中の子供たちはテレビ画面の前で何もせず数分待ったことでしょう。
特に「たけしの挑戦状」は攻略本無しではクリアできないというほどの理不尽な難しさ。
ゲーム内で紙を手に入れ、「日光にさらす」を選択した場合、何もせず1時間、「水につける」を選択した場合、5分待ってIIコンマイクで「出ろ!」というと地図が現れます。
こんなの初見でできますか?
よくファミコンの容量でこんなことやったなと作った人を尊敬します。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2020-08-25 18:19
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
先程の投稿で、中途半端な時刻に約束すると遅刻しないという話がありましたね。中途半端な時刻で思い出したのですが、新幹線や特急の発車時刻で○○時ちょうど発とか、○○時30分発というキッカリ時刻の列車は他の時刻の列車に比べて混むんだそうです。ひと昔前は、それを避けるため、わざと04分発とか中途半端な時刻にしていたそうです。今は列車の本数が増えたのでそうでもなくなってきましたが。
懐かしのハガキ職人
男性/57歳/東京都/公務員
2020-08-25 18:19
案件
本部長、秘書こんばんわ!
私が初めて自分から告白した時のこと。自分から好きになることなんてなかなかなかったので、これは貴重だ!ダメでもいい!伝えよう!と、なかなか会えなかったので電話で「付き合って下さい」と人生で初めての告白をしました。それがちょうど25歳の誕生日の前日で、もしOKなら25歳直前の滑り込みセーフだ!と思っていたけど…返事は「少し待って」で、それから謎に2日間待たされました。その2日が長かったこと!!おかげでその間に25歳になりました笑
2日後にきた電話での返答は「改めて、俺でよければよろしく」で、無事お付き合いすることができました(^^)
もちろんその謎に待たせた彼が今の夫です。今になってあの時またせた理由を聞くと、家族のことなんかが色々あって、「こんな俺が彼女を作っていいのか?」と悩んでいたそうです。
今日も最後まで聞いていますね!
かぶらないラジオネーム
女性/43歳/東京都/会社員
2020-08-25 18:15
待った案件
1番待ったのは
高校2年生の時の光GENJIの握手会です。
2月の雪が降る日で、始発の電車で有明コロシアムに向かっても、並ぶところがないくらいに人が溢れていました。
結局握手できたのは21時を回っていて、
混雑もあり電車に乗れたのは23時ごろ。
翌日のニュースで、その後も続いていたと見て、延々と握手し続けるメンバーが心配になりました。
今なら高校生がそんな時間まで!ってイベント会社が怒られるんだろうなぁ。
確か、諸星くんだけ?撮影か何かでいなかったんです。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2020-08-25 18:15
料理
お客様自身が遅いと思ったら「早くして欲しい」と言えばいいし、
今、持ってきて欲しいというタイミングで
「料理を(あるいは飲み物を)持ってきて欲しい」と請求すればいいんですよ。
逆に「ゆっくり提供して欲しい」とか「込み入った話をするので、料理を運んでくるのを、少し待って欲しい」とか。
料理は注文した時点で、お客様のもの(所有物)なんだから、自分のものをどうしたいか、給仕側に依頼・主張するのは当たり前ですから。
もちろん店側のミスもあるし「注文しようかな、どうしようかな」ぐらいの話で、お客様は注文したつもりで、店側は注文はしなかったと受け取っていたりする勘違いは良くあります。
それにコース仕立ての料理だと、基本、前の料理が残っているうちは次の料理は出せないけど、残っているか、ゆっくり食べてるかの判断が微妙な時があり、そう言う時は「急がせるわけじゃないですが、そろそろ次の料理 お持ちしてもいいですか?」って聞く時もありますよ。
普通に人間同士の会話ですよ(笑)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-08-25 18:14
待たせたこと思い出した
中学生のとき、部活で試合か練習試合に行くとき、集合場所が普段使わない方の駅でした。(家は駅と駅の真ん中くらい。)家が近くていつも一緒に部活に行く子もわたしも時間は基本ギリギリ、そして方向音痴。
しっかり迷ってみんなを待たせました。寝坊とかそういう遅刻だと思われたと思いますが、実際は方向音痴のほうが原因です。近くまでは行けて、線路と電車見えるからあっちの方だと行ったら駅の裏側。などを経て、着いただけ良かったですよね。皆さんあのときは待たせてすみませんでした。方向音痴は治っていません。
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2020-08-25 18:13
本日の案件!ハワイで待たせました…。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!
昨年12月、夫婦でホノルルマラソンに参加したのですが、私と旦那の完走時間に差がありすぎて、ゴールした旦那をかなり待たせてしまいました。
元々いろんなマラソン大会に参加したりしていた旦那は、4時間半ほどで完走。
一方わたしはマラソン経験なし。それどころか、小学生の頃から「走る」ということが大嫌いで、体育の長距離走はずっとクラスで最下位近い成績でした。その結果、私が完走までかかった時間は…9時間45分。なんと5時間15分も旦那を待たせてしまったのです。
トレーニング不足から、30キロを超えたあたりから足が動かなくなってしまい、50mほど歩いては止まり、本当に少しずつ少しずつ進んでいたのですが、あまりにも私が「つらいよ、足が痛いよ」と旦那にLINEで泣き言を言うからか、旦那は一度ホテルに戻りシャワーを浴びてウェアを洗濯し、昼寝までしていたにもかかわらず、おやつを買って私を迎えにきてくれました!
距離にしてみると2〜3キロでしたが、迎えに来てもらってからも1時間はゴールまでかかったと思います。
今思い返しても本当に申し訳なく、そして感謝してもしきれないほど有り難く、この人と結婚して良かったなぁと思うエピソードのひとつです。
ビスコたべる子
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-08-25 18:13
案件、遅刻防止案
私は、待ち合わせのとき
例えば、9:47分の電車に乗るから
切符買ったり買い物するので、その20分前に来てと約束します。
それを逃したら、全体のスケジュールが1時間遅れると釘を刺しておけば、ほぼ遅刻せずに来てくれます。
あーでるはいど
男性/54歳/千葉県/会社員
2020-08-25 18:12