社員掲示板

  • 表示件数

東京とは案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私にとっての東京とは、

職場
母方の実家
お店が密集
有名店が多い
通勤ラッシュが大変
空気が悪い

と、良い点と悪い点が混在しています。
行かなくて済むのであれば、千葉県から行きたくはないです

ピーチダディ2

男性/60歳/千葉県/会社員
2020-08-27 15:43

TOKYO 案件

皆様お疲れ様です。

私のTokyoのイメージは「地下鉄」です。
夜の地下鉄のホームで電車を待ってる時間は特にTokyoを感じます。

私が都内へ通うようになったのは大学生の時から。
ちょうど副都心線が開業し、副都心ユーザーとなったのですが、当時のガランと空いたホームや電車、独特の強風と空気感・におい…が私のTokyoのイメージの原点です。
今は東横線とも繋がって利用者の急増し、当時の面影はないほどに混みあっていますが、あの頃バンド演奏のために死ぬほど聞いていた曲を聞くと今でもあのホームの静かなぬるい風を思い出します。

ちなみに、私は地下鉄に乗るとお腹が痛くなります!地下へ潜る距離が深いほど痛くなるので、特に深い位置を走る副都心線では、長いエスカレーターを下りながら毎日お腹をさすっていたものです。。笑
何か腹痛と関係あるのか、ずっと気になっています。笑


(ちなみに曲はアジカンのRe:Re:です、
久しぶりに聞きたくなりました)

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2020-08-27 15:42

東京

みなさん、お疲れ様です。

東京のイメージ…う〜ん

好きなアーティストのCDとか、特典会とかツアーファイナルとかがたくさんあって羨ましいなぁ

その中でも特にタワレコ。北海道には一軒しかなくて、しかも札幌で
特典とか欲しくても行けないし…。
ツアーファイナルとかも東京が多くて行けないし…。

楽しそうな企画あっても絶対東京。羨ましすぎていつもうずうず。

結局、東京は何でもあって羨ましい!

ゴールドキウイ

女性/17歳/北海道/学生
2020-08-27 15:41

東京に出てきて22年もいるけど

本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。

ものものもしい空気に、心が疲弊してしまいますが、スカロケはお二人の明るい声とほのぼのした空気と、芯の通った言葉にとても元気がでます。
スカロケがあって良かった、とホント、最近癒されています。いつもありがとうございます!

さて、今日の案件ですが、東京に出てきて22年、
いまだになまりは抜けないので、もはやなまりや方言を身にまとって暮らしています。東京は地方出身の方も大変多いので、方言を喋ることを珍しく思われたり、ほっこりすると言われたりしているので、東京って、意外と自分らしく生きるのにいいところなのかもしれないと思っています。
花の都大東京、みんなおしゃれで仕事もバリバリしている、夢のようなイメージを抱いていましたし、田舎もんで恥ずかしいと思っていたけど、けっこう思いこみが強かったなぁと。
ドライに見えるのも、過干渉過ぎないちょうどいい距離感だと思います。逆に親しい友人を選んで、朗らかに付き合っていけるし、何かと挑戦しやすい環境だし、結局面白いじゃん東京ってと思っています。

追伸
とはいえ、普段は地元東北を発信しているので、東京の中心で田舎愛を叫んでるのですが。

これからもスカロケ応援します!!

たぬき女将

女性/44歳/東京都/女将・料理人
2020-08-27 15:40

僕にとっての東京

本部長、秘書、社員の皆さん、
今日もお疲れさまです。
相変らず暑い日が続きますね。

今日の案件ですが、
僕にとっての東京は
「第2の故郷」です。
たった2年半しか住んでいないし
東京のほんの1部しか知らないので、
少し大げさかなとも思いますが、
それだけこの町が好きなんです。
高校卒業と同時に
地元の神戸から上京して、
そりゃ最初は不安でしたよ。
東京の人は優しくない、
とても都会的でおしゃれな場所だと
いろいろな人から聞いていたし、
僕自身もそんなイメージを持っていました。
しかし、いざ生活してみると、
みんな暖かいんです。
もちろん腹が立つ人もいますよ。
でもそれは、地元でも東京でも同じこと。
冷たい人は冷たくて、
優しい人は優しいんです。
どこに住んでいてもそれは変わらないんだなと感じました。
そんな優しい町が僕は好きです。
会いたいと思える友人もできて、
通いたいと思える大切な場所もできて、
まだまだ知らない世界があって、
東京は故郷であり未知の世界でもあります。
優しい人と大切な居場所があれば、
僕はそれで十分です。
僕は今までもこれからも東京が大好きです。

長文失礼しました。

スーパーサルマツ

男性/25歳/東京都/学生
2020-08-27 15:37

私にとっての東京

私は学生時代と30代後半から40代前半にかけて、合計13年間、東京で暮らしていました。
東京が大好きで、当時は「私はもう、東京以外で生きて行くことはできない!」と思っていたのですが、現在は生まれ故郷の街に戻って生活し、頑張って働いてお金を貯め、たまに東京に行って大好きなミュージカルやお芝居を見たり、学生時代の友人に会ったりという状況をとても快適に感じています。
東京が憧れの街であることには変わりありませんが、今の私には、ゆったりしたリズムの田舎の生活の方が心地よいのです。
このコロナ禍で、こちらでもいろいろな制約はあるものの、人のいないお散歩コースはいくらでもあるし、だいたいどこへでも自家用車で移動できるので、東京に比べるとずいぶん気楽なものです。
舞台が観られなくなくなったのは寂しいですが、またそのうちできるようになると明るく考えています。

でも、ただひとつだけ気がかりなことがあります。
私は、学生時代に板橋区に下宿していたのですが、そのときの大家さんご夫妻にお会いしたいのです。
東京に親戚のいない私をいつも気にかけてくださり、何の不安もなく学生生活が送れたのは、すべて大家さんご夫妻のおかげなので、一度きちんとお礼の気持ちを伝えたいと思いつつ、東京に住んでいたときには「いつでも行かれる」と思って、ついつい行かずじまいでした。
大家さんもご高齢になってきたので、昨年の11月に思い立ってお訪ねすることにしたけれど、直前に先方の都合が悪くなり実現しませんでした。
またオリンピックが終わってホテルが取りやすくなったらすぐにでも行くつもりだったのですが、このコロナ禍でダメになってしまいました。
私は医療関係の仕事をしているので、職場のルールが非常に厳しく、東京、大阪、福岡などコロナの多い地域には行くことが禁じられており、解禁となるのはまだまだ先になりそうです。
ご高齢であることだし、なるべく早くとは思うのですが、こればかりはどうにもなりません。
今はときどきメールでやり取りをして、お訪ねできる日を夢見ています。
(以前にも同じ投稿をしたのですが、本日ヒグチアイさんがいらっしゃるということで、再度書かせていただきました)

アリスキャット

女性/62歳/岡山県/会社員
2020-08-27 15:36

本日の案件〜私と東京〜

みなさま、お疲れ様です!
私は5年前の10月に上京しました。
上京前は漠然と「東京は人も多いし、観光地も多いし、楽しそう!」と思っていましたが、上京後すぐの感想は「東京は、お金があれば楽しい土地…」になりました。当時は転職のため上京したということもあり、お金もなく、周りのキラキラした人たちはみんなお金持ちに見え、自分はなんてとこに来てしまったんだ…とひどく落ち込みました。
新しい仕事にも慣れてきた頃に暇つぶしで始めたマッチングアプリで、今の夫となる人と出会い、東京の至るところをデートしました。そこでは私一人では見つけることができなかった【お金をかけなくても楽しめる東京】をたくさん知ることができました。それからトントン拍子で同棲、結婚、妊娠。そして今年の6月に出産しました!子供はこれから東京で育てます。夫と子供と三人で、東京のいろんな楽しみ方をこれからも発見していけたらいいなと思っています。

ぺろまるはママになった

女性/34歳/東京都/会社員
2020-08-27 15:28

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

東京のイメージですが、生まれも育ちも東京なのでイメージは特に無いです(笑)

東京に住んだ事がなくて、これから東京に出てくるor上京するぞ!っと意気込んでいるリスナー社員さんに一言いうならば『周りが言うほど危険な場所じゃないぞ!!』とアドバイスしたいです!

名古屋、千葉、神奈川と色々と住んだ事がありますが、さほど変わらないので安心してほしいです!

ただ、『危ない人間』は一定数いるので、人間関係には注意が必要かと思います(笑)

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2020-08-27 15:26

東京って

皆様お疲れ様です。

埼玉にずっと住み、昨年秋から都内に引越しましたが、意外とご近所付き合いがしっかりしているイメージがあります。商店街がある街だからですかね?
都民て冷たいイメージがずっとあったのですが、フランクに話しかけている光景をみるとあれ? と思ってしまいます。
身も心も温かい心で受け入れれる人になりたいなと思います。

あじこねこ

女性/43歳/東京都/会社員
2020-08-27 15:24

案件

駅から出るのに時間がかかる。
最寄りの駅から行きたい駅に時間を入れてぴったり検索できる時代故の弊害。
予定通り着いても駅から出て待ち合わせ場所に行くのにまぁまぁ時間がかかる 笑
地元の駅なんて出口なんて一個しかないしホームから改札までなんて1分とかで出れるからそんな事考えもしませんでした。
初めて待ち合わせで新宿に行くまでは…
新宿はそれはそれは広く広く出口を間違えてしまったあの日は待ち合わせ場所に行くまでに1時間は彷徨いました 笑
東京で待ち合わせするのに最寄りだよ。と言われて大手町から地下を延々歩き、気付いたら東京駅と思わしきところにいたのはいい思い出です。

東京という町、それは巨大迷路です。

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2020-08-27 15:23