社員掲示板

  • 表示件数

私にとっての東京

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
今は神奈川在住ですが、
生まれも育ちも東京都外です。

東京といっても
都内と都外はまったく別もの。
「東京出身」と言うと、
「いいなぁ~!最先端の街って感じで!!流行先取りだよね!」
とよく言われますが。

頼むから新宿から西の東京を一度見て欲しいです。
東京都外は、まったく別もの「田舎」です。
千葉・埼玉のほうが都内に近いのが現実。
最近では、誤解されるのも嫌なので
「東京の田舎出身」と言うようにしています(笑)

潔癖カミカミ女子 みるヶ原

女性/30歳/神奈川県/会社員
2020-08-27 14:41

自分にとって東京とは

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ役員の皆さま、そしてリスナー社員の皆さまお疲れさまです
毎日楽しく拝聴しております、六本木方面から転属して参りました
出勤のはんこを貰い、ラジオ体操のはんこ以来ウキウキしてます

本日の案件で思いきって初投稿します
ジジイですが、恥ずかしながら。。。
東京はやはり故郷ですね~
高田馬場で生まれ育ち、幼いころは近所の池で鮒やザリガニを釣り遊んでました
小1の10月にはひっそりとした街から澄んだ青空を見上げると、大きな五輪の輪が描かれてました。懐かしいー
また、お祭りに行くが如く学生デモを見に行き、綺麗に敷き詰められた歩道の敷石が根こそぎ剥がされ、荒らされたのを目の当たりにして
僕らの街を何てことしてくれるんだ、と大人を初めて敵視しました
多分この辺りからロックな人生になった気がします(笑)

今は離れて時々しか帰れませんが、様々な人が良くしようと、変えて行くのが東京なんですかね~。。。好きにすればぁ~

タイトルあやふやですが
「東京にて」凄く良い楽曲ですね、ヒグチさん、坂本美雨さんの番組で仰っていた「自分は此処に居るよ」と言う覚悟、格好いいです、憧れます
長々とすみません、キレが悪い年頃なんで。。。

これからも楽しい番組、よろしくお願いいたします。
やしろ本部長、ふぁいとぉ~(^o^)/

シャカリキらくだ

男性/67歳/長野県/自営・自由業
2020-08-27 14:27

東京のテーマで

今日のテーマが東京と聞いて1番に思いついたのが、シンクロのシティのOP曲だったtokyoという曲。
東京っぽくてオシャレだなーと思って聴いていたのですが、
「東横線がハイソだとか、西武線が野暮ったいとか」
という歌詞を聴いて、当時西武線沿いに住んでいた私は
「西武線って野暮ったいイメージなんだ。。」と印象深く残っています。
思わずクスッと笑ってしまいましたが。笑

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2020-08-27 14:16

#あの娘の夢を見たんです

挿入歌でRCサクセションとかがかかってくれると嬉しいなぁ。

bar亭主

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2020-08-27 14:13

本日の案件

東京砂漠。

砂漠だけどオアシスもある。

故郷を飛び出して上京してきましたが、もう東京暮らしの方が長くなりました。
田舎者にとって東京は憧れの街ですが、いざ住んでみるといたって普通。
無い物ねだりですね。
でも東京は殺伐としていて、私は大好きです。

ちゃん嫁(よめ)

女性/46歳/東京都/自営・自由業
2020-08-27 14:13

東京

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!

生まれも育ちも東京都下です。
東京とは23区のみであり、市は東京には含まれません。
昔の某知事の政策がそうだったためです。

各市は、23区に付随している独立国家のような雰囲気ですね。
なかなか東京「とか」も面白いですよ。

赤色106号

女性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-08-27 14:07

住んでない部屋に家賃を払うことについて。

昨日の大学生さんのメッセージを聞いて本当になんとかならないかなぁと思いました。

全然不動産の契約については詳しくないですが、どこかの企業がその契約を買い取って、家庭の事情でリモートワークできない人にオフィスとして貸し出すとか、できないのかなぁ。

あとは、日割りで他人に貸し出せるようにするとか。会社名や業種を言って怪しくなければ大丈夫かなとか思うんですけど。

いろいろ、法律があるのかなー。

らじはんむ

女性/33歳/千葉県/会社員
2020-08-27 14:06

私にとっての東京

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私にとっての東京はチャレンジする場所です。

仕事で東京に住むようになって10年近くが経とうとしています。

電車の路線や駅名、地名もよく分からない、知り合いもいない、そんな始まりだったはずですが、テレビに出ている場所にすぐに行くことができ、美味しい飲食店、エンタメが溢れ、新しいものが飛び交う東京に少しずつ順応していったように感じます。

田舎で育った私には些細なことも日々挑戦で、経験が増える度に小さな達成感も得られました。

仕事では羽田から全国各地、遠くは地球の裏側まで行ったりもしました。
『東京で』挑戦していたのが、いつの間にか『東京から』挑戦するようになったのかなと最近は思うようになりました。


東京で生まれ育った方もたくさんいらっしゃると思いますが、別のところで生まれ育った色々な人達を、様々な形で受け入れてくれるそんな場所だと思っています。

エレンの夫

男性/39歳/東京都/会社員
2020-08-27 14:06

『東京にて』

皆様お疲れ様です。
ヒグチアイさんの『東京にて』を聞くたびに、夏の夜、新宿に消えて行った友人を思い出します。
高校時代、バンド仲間だった彼は卒業後、家業を継ぎ可愛い彼女と結婚。でも、仕事に追われているうちに部下に奥様を連れ去られ、仕事も傾き、いなくなりました。
一度だけ「食事代が払えない…」と無賃飲食をした喫茶店から出られないと電話をもらい、新宿の喫茶店まで諭吉とマルボロを持って会いに行きました。
私にも生活があり、彼を助けてあげられない不甲斐なさとともに、何とも言えない怒りと虚しさに打ちひしがれて彼を見送りました。
この曲を聴くたびに、25年も前の出来事を思い出し胸が痛くなります。生きているかなぁ。

ちゃん子コチャン子

女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-08-27 14:04

案件2

東京のイメージは「蜘蛛の巣」です、道が

二輪の免許があったので、上京してすぐバイク便の仕事をしました
道は知らなかったので、毎回地図とにらめっこし、慣れるまではメモに「何番目の信号で左に曲がり、次は何番目を右」などと書いて、それをバイクに貼って道を覚えていきました

慣れてくると覚えた道と道が頭の中で繋がるようになって、地図を見なくても目的地まで行けるようになり、仕事も楽しくなりました

そして知ったのは、東京の道は皇居を中心に蜘蛛の巣のように広がっている事

皇居から国道が何本も外に向かって延びており、その国道を繋ぐように環八や環七、外堀通りなどの円になった道が囲んでいます
そんな蜘蛛の巣のような形になっている事が分かってからは、東京の道を走るのは楽になりました

逆に横浜や千葉の道は覚えづらいです(^_^;)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-08-27 14:02