社員掲示板

  • 表示件数

「今日だけ自慢案件!〜自分っていい奴だなと思った時〜」

「今日だけ自慢案件!〜自分っていい奴だなと思った時〜」

長崎に行った時、地図を広げて「う~ん?」と考えていると、
す~ぐ、通りすがりの人が「どこ行くの?」と尋ねてくれて、
み~んな、いい人でした。

長崎出身の福山雅治さん曰く、
長崎は観光の町。
本人が観光業に従事しているってことが多いし、

あるいは、家族や友達が観光業に携わっているって人も多い、
そういう意味では、長崎人全員が、観光に関わっている、
だからこそ、皆、観光客に優しいのさ、と。

ありがとう、長崎の皆様!

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-09-14 16:25

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
アルバイトでお客さんに商品を尋ねられた時、探しているものがなかなか見つからないと「もう大丈夫です」と言われることがあるのですが、それでも探し続け、商品を見つけてお客さんのところに持って行ってあげた時、「自分ってちょっといい奴かも…」と思います。
お客さんが探している商品をちゃんと見つけるのは当たり前のことなのですが、僕はなかなかそれが上手くできないので、できた時はつい嬉しくなってしまいます。

デネボラ

男性/26歳/栃木県/事務職
2020-09-14 16:22

案件

お疲れ様です〜

前を歩いてる方が落とし物をした時は
ほとんどの確率で届けてます。
持ち主がだいぶ離れてしまっている時は
10cm以上のヒールを履いてる時でも
走りにくい服だったとしても
全力疾走で届けます。

私自身、大事なものを落としてしまったことが
あってその時の喪失感がとんでもなく…
持ち主も悲しくなるし、落とされたもの自身も
可哀想になるのもありますしね…

お礼の言葉をもらえた時は
「いいことしたな〜」と少しほっこりして、
その日がいい日になったような気がしてます。

ゐずみ

女性/28歳/東京都/会社員
2020-09-14 16:21

本部長っっ!!

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、本日もお疲れ様です!!

先週の東出さんとのトーク、タイムフリーで母と一緒に聴きました!!

運転しながら聴いていんですが…ふと、助手席の母を見ると…まさかの涙っっ!?

いい事…言うわね…。
って、感動してました。

本当、本部長…かっこよかったです!!

ダメな私

女性/42歳/神奈川県/会社員
2020-09-14 16:20

案件です

お疲れ様です!
自慢になるとはおこがましいですが、私が普段から心がけていることは、例えば困っている人がいたら声をかける、ゴミが落ちていたら拾ってゴミ箱へ、誰かが嫌な気持ちになる事は絶対にしない、ありがとうはたくさん言う、などです(^-^)

そのベースになっている考えには、誰かが見ているいないに関わらず、子どもに見せられない事はやらないようにする、子どもに真似してほしい事はやるようにする、です!
自分の行動や言動も、このちょっとした考え方で「いいヤツ」になるかもしれません♪

みなちゅん子育て中

女性/41歳/埼玉県/専業主婦
2020-09-14 16:15

自分っていい奴だなって思った案件

お疲れ様です。

自分の事をいい奴とは少し違いますが、どんだけお人好しだよって思うことが多々あります!

お昼、財布に千円しか入ってないのに、友達に千円貸してって言われて、いいよーって貸しちゃって自分は昼飯抜きとか、休みの予定だったのに休日出勤頼まれれば、良いですよ何も予定ないし〜なんて口からついつい出てしまいます。なんなんでしょう?人がいいにも程があります。どうしたら治りますか?(笑)

大宮のキンミヤ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2020-09-14 16:14

ワインの魅力

日本酒も好きです。

世の中には、日本酒やワインの他にもラムやジンや色々なお酒がある。

ウィスキーやブランデーも美味しい。

さて、美しさについて。

美しさって、エンターテインメントだと思います。

以前ネット漫画で読んだお話し。

先生が熱血で、主人公の男の子の気持ちがわからない。

でも、先生はあるセミナーに参加して。

久しぶりに登校した男の子に、階段の陰から声をかけて。

男の子は苦笑いする。

その先生の熱血さも大切で。

気持ちも進化も多次元だと思います。
 
次元の概念も人が作ったものですね。


にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2020-09-14 16:06

今日だけ自慢案件!〜自分っていい奴だなぁと思った時

お疲れ様です。

本日の案件、自分っていい奴だなぁと思った時、
4年前、治療入院6回の1回目の入院の時の話です。
個室から移動した病室は、私含め不穏患者の病室でした。
私自身病室内のトイレまでしか移動が許されなかったのですが、隣のおばあちゃまはそれさえも羨ましいというほど、ベッドから離れられない方でした。
同じ病気だったので、少しお話ししたりしてましたが、とにかく部屋から出たいけど、おじいちゃんが連れて行ってくれないとグチを言っていました。
様子を見ていると、看護学生さんが実習で担当していたので、看護師さんに「お隣のおばあちゃま、お散歩して気を紛らわしたいみたい。学生さんに連れて行ってもらえないかしら」と話してみました。「気遣ってくれてありがとう」と看護師さんに言われました。
次の日、おばあちゃまは看護学生の補助で車椅子で病室から出かけて行きました。少し明るい顔をしていたのを見て、私いいことしたな、いい奴じゃんって思いました。

ラフマニノフの鐘

女性/54歳/東京都/専業主婦
2020-09-14 16:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
車を運転中に道を譲った時です。様々なシチュエーションがありますが、片側一車線の道路で、対抗車が右折しようとウインカーを出して停車する時は、その右折車の後ろが渋滞します。その交差点を通過しようとする車の中で、自分は交差点手間からその状況を見抜き、自分の車の後続車に影響が無い程度にスピードを落とし、先行車との車間距離を更に広げます。そしてパッシング。勿論、自分の車の回りにオートバイや自転車がいないことを確認してからです。サンキュー事故にならない様に注意を払って、そのパッシングで右折車を行かせます。
その他、信号のない横断歩道に歩行者がいる場合です。必ず一時停止して歩行者を行かせます。
道を譲った際に会釈してくれた時には、「自分っていい奴だなぁ」と思います。
これからも安全運転と譲り合い運転を心掛けたいと思います。

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-09-14 16:04

●月曜日8号

今週またTRADの前の某関連情報が無い…

でもアレですよね、たぶんスカロケの前のヤツは残るパターン。

今日は銀行手続きやら諸々済ませて、久々に外でお昼ご飯。
久々に近所のお店で食べましたが、ちょっとでも話せて良かったです。

スカロケTシャツ(黒)を着てこれなに〜スカロケ間で直通運転中、まだTRAD。
愚痴とかそういうのは定期的に吐き出していかないと…

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-09-14 16:01