社員掲示板
面白がって
中学校三年間の
数学が分かるという本を
読んでいます
なんだか懐かしい
━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 11:15
お仕事失敗案件
午前中、会社で健康診断があり
レントゲンやら、なんやらやって
午後からお客様来社で
ホワイトボードの前に立ってプレゼン。
上手く行ったなぁと思っていたら。
午前中の健康診断からずっと
ズボンのチャックが全開でした!
無事契約にはこじつけましたが、
そういや、後から考えてみたら、
プレゼン中なんかチラチラ
下の方を見られてるなぁと〜
ドヤ顔でペラペラ喋っていた
自分が恥ずかしかったです。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 11:15
本日の案件ではないですが
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
私事ですが、先月、会社から1か月ほど、自宅でのリモートワークの許可がおり、
半年ぶりに東京から地方にある我が家に帰ることができました。
ここの掲示板でなんどもうじうじしていたので、ご報告までに。
1か月ではありましたが、家族と過ごすことができ、英気を養うことができました。
今はもう、東京で1人の生活が始まってますが、なんとかやっていこうと思います。
辛くなったらまたここでうじうじするかもしれませんが、よろしくお願いします。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2020-10-20 11:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。色々な勉強をしてきましたが、日本について私は全く知らないと思いました。そのため、20台後半から日本に関連する本を読み漁り、おかげさまで日本のことをたくさん知り、日本が好きになりました。学生の頃も、テスト勉強だけでなく、興味をもって勉強していれば違う道もあったのかもしれません。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2020-10-20 11:13
役に立っているのは
大嫌いだった
体育でしょうか───
元気があれば何でも出来る
━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 11:12
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
工業系の高校出の私。
電気機器という授業の担当先生が、いわゆる鉄ちゃんでした。なにか少しでも電車と絡みがあるとその話になってしまって、本題が逸れたまま授業が終わるなんてことはざらでした。
そんな授業で覚えていること。
モハとクハです。
電車の側面にある車台を表す記号です。
モ:モーター車
ク:運転台車(駆(ク)動車)
ハ:普通車
なので
モハはモーター付き普通車
クハは運転台付き普通車
うろ覚えですので間違っていてもご容赦ください!走る電車を見てはそんなことを思い出してます(笑)
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-10-20 11:09
ふつおた
今朝「スカロケに投稿してるのが社長にばれて呼び出され、そのタイミングで私の投稿が読まれる夢」を見ました。投稿内容も半分ぐらい会社の愚痴だったので冷や汗と共に目が覚めました。
夢でよかった.............。
コトヌンティウス
女性/30歳/東京都/会社役員
2020-10-20 11:03
案件
当時はなんのために勉強しているのかわかりませんでしたが、今では「子どもの勉強の面倒を見られるかっこいい存在」になれる気がしています。
子どもがわからないことを聞いてきたとき、「ごめん私もわからない。先生に聞いて」じゃ、なんだかさびしいですから……。中学卒業程度までならそこそこ教えられると思ってます。子どもが大きくなったら一緒に復習しながら、息子専属の家庭教師を目指します!
子どもが高校受験のときには、「がんばってね~」で終わらせるのではなく、一緒に難しいことに挑戦して「一緒に合格を目指そう!」って言える存在になりたいと思っています。子どもは高校合格、私は漢字検定1級の合格! 人生まだまだこれからです~♪
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-10-20 11:00
学校の勉強は今!案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
学生時代に勉強をしてこなかった私は、基礎知識が乏しいので、大人になった今でも「この漢字なんて読むんだろ?」など、よくネットで調べます。
大人になった今でも日々、勉強だな〜と思っています。
くまこは昼寝中
女性/41歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 10:59
本日の案件
お疲れ様です。本日の案件ですが正直な話、学校の勉強は全く役立ってません。大学まで行ったのに、全く学校で習った勉強は使うことは一切ありません。何のために奨学金まで借りて大学まで行ったのかな~。と自他ともに疑問に思うレベルです。中学、高校の勉強すら使いません。ただ、使うのは自動車学校での勉強くらいですね。標識の種類を咄嗟に判断しなければならないので、こっちの勉強で習ったことは凄い役立ちます。最近標識理解してない人多すぎです。ここ1週間で一方通行道路を逆走、ETCゲート開かないからと目の前でバック、バス専用レーンを普通に走り続けるなどなどもう1回自動車学校行って勉強しなおしたら?レベルの一般ドライバー相手に今日も仕事します。
作戦なし作戦
男性/40歳/北海道/バス運転手
2020-10-20 10:50