社員掲示板
もうだめだ
食欲が止まらない。
世間は「今年は秋がなかった」といってるけどわたしには確実にきてます、食欲の秋。
アルコール中毒
女性/38歳/東京都/会社員
2020-10-21 13:40
本日の案件~この仕事、ここが面白い!~
本部長・秘書・リスナー社員の皆様。
お疲れ様です!
私、普段から高いところでしか仕事しません。
なので一般の人が見ることができない景色を眺めることができます。
・山間にたつ鉄塔の上から。
・東京スカイツリーの620m付近から。
・警察学校の白バイ練習場内の鉄塔から。
どれをとっても素敵な景色ばかり。
なので現場乗り込み時に誓約書を書かされてしまいます。
~現場で撮影した写真などをSNSなどに投稿しないこと。~
なので、撮るだけとって自分の中や身内に見せて楽しんでます!ちょっとした優越感?楽しんでます!
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2020-10-21 13:40
エンジョイワーク案件
本日の案件ですが、毎日面白いことだらけです!
私は保育園に勤めており主に1·2歳児のお部屋にいるのですが、
思うようにいかず泣きたい時、わざわざ遠~くにいる優しそうな先生の前まで行って泣いたり、
誰かがケガをして処置をしていると、あっという間に5·6人集まり、「ここ痛いの…」と古い傷を思い出してみんなで見せあったりと、
様々な子どもたちの姿に面白いな~と癒されています。
1·2歳というと沢山の言葉を吸収してお話もできるようになる時期でもあり楽しい反面、
この間はお散歩をしていた時に40代くらいのスーツを着た男性とすれ違うと、大きな声で「あ!半沢直樹だ!!」と言ったり、
50代くらいのおばさまに「おばあちゃんさ…」と話しかけるなど、こちらがヒヤヒヤする場面も多々ありますが、
心に素直な子どもたちにいつも笑わせてもらっています!
もちろん大変なことも多いですが、帰り道にふと思い出して笑ってしまうような可愛らしい子どもたちと関われて幸せです。
ぽっと
女性/31歳/東京都/会社員
2020-10-21 13:38
楽しい仕事案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、
「人生の楽しさを広げる手伝いができた」ときに仕事の楽しさを感じていました。
これは僕が、教習所で教官をしていたときの話です。
車の免許は強制的に取得するものではありませんが、
半ば強制的に教習所へ入校させられている人たちを多くみてきました。
確かに、車の運転ができれば行動範囲が広がり、就職に有利です。
そのため、高校卒業前や大学卒業前に「就職で必要になるから」という理由で、免許を取得しに来たという人がほとんど。
最初は、嫌々教習所に通わされて、遊ぶ時間がなくなってるという表情を多くみます。
でも次第に、運転が楽しい、もっと運転していたい、と表情が変化していきます。
最終的に、教習所を卒業したくない、助手席から教えてもらいながらドライブしたい、と言う人もいます。
数ヶ月前まで不安だらけで運転できなかった人が、
自らの努力と練習で運転が上達し、ひとりで運転している姿を見ると、嬉しく、感動します。
僕は、よく面倒を見ていた生徒が運転している姿を見たとき、
この人の人生の楽しさや行動範囲を広げる手伝いができてよかったと感じます。
やっぱり、人の成長を間近で見れる仕事は楽しいし、やりがいがありますよね。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-10-21 13:33
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
私が経験したエンジョイワークは、以前働いていた芸能事務所です。
本部長ならよく想像出来るとは思いますが、とても体育会系で忙しく、毎日朝から晩まで仕事。仕事。仕事。
そして理不尽な事で怒鳴られる日々。
それでも大好きな番組の裏側に携われたり、時々大好きなタレントさんの番組収録に遭遇出来たり、そんな些細な幸せがありました。エンジョイワーク!!!
今はもう別の道へ進みましたが、あの時の事を思い出すと、どんな大変な事も大した事ないな~と思えるようになりました。
私の特別で大切な人生経験でした。
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2020-10-21 13:31
『愛のひみつ』
ハンバート ハンバート 10/21アルバム発売と
良成さん お誕生日 おめでとうございます!
去年 ライブに行けて本当に良かったなあと
しみじみ。素敵過ぎる程 理想のご夫婦です。
アルバム買います♡
*菜の花*
女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2020-10-21 13:24
エンジョイワーク案件
私が今までした仕事の中で、眼鏡屋の仕事が一番やりがいがあって楽しかったです。
メガネ屋は「ただ単にメガネを売る」だけではなく、お客様が日常生活で困っている状況を、お話をしながら引き出していくのですが、メガネ屋に来るお客様は緊張してらっしゃる方が多いので、まずは心を開いてもらうことが大事です。
初めにフレーム選びで似合うメガネを一緒に選んでいきながら、どんな仕事をされているのかや、生活習慣などを聞いていき、その後の視力検査で実際にどのくらいの距離のものを見ることが多いのかを聞きながら、お客様が一番見たいものを快適に見られるように度数を決めていきます。
運転用のメガネであれば遠くがよく見えるように、一日中パソコンを使うお仕事で仕事中に目が疲れる方にはパソコンを見る距離が快適になるように、家にいることが多く、テレビをよく見る方にはテレビが快適に見られるように考えながらお客様とメガネを一緒に作っていく感覚です。
そしてメガネの加工も心を込めてします。
お渡しの日にも必ず担当者がいるようにして、メガネの掛け具合も快適にしてからお渡しします。
出来上がったメガネをお客様に掛けて頂いて「うわー!すごくよく見える!」と言って貰った時は本当に嬉しいです。
しばらくしてメガネの調整に来られた時に「このメガネで仕事すると本当に楽だよ。ありがとう。」と言われた時は、この仕事をやっていて本当に良かった!!と思いました。
その後、定期的にメガネのクリーニングや調整でお店に寄ってくれるようになり、お茶を出して世間話をするのもまた楽しく、会社も「それも大切な仕事」と言ってくれていたので、お客様と深く関わることが出来るのが、とってもやりがいがありました。
子どもたちが大きくなったら、またメガネ屋に戻りたいなと思っています。
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2020-10-21 13:23
青木源太さんへ
ようこそです♫
日テレ大好きな私は、青木アナは、たまに「おはよん」に出てらっしゃったり「スッキリ」、そのあとの「バケット」も見てました。
「バケット」をメインでやってらっしゃっての卒業そしてフリーへの転身にはビックリしました。
けどすぐに、もっと幅広いところで、あの厚苦しいくらいのジャニーズ愛を語りたいのかなーって思いました♡
私としてはやはりジャニーズと何かラジオ番組とかしてほしいなーと思ってるんですけど、してみたいことってありますでしょうか?
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-10-21 13:22
エンジョイワーク?
そんな楽しいだけの仕事なんかありませんよ。
ムカつく相手にも頭を下げて、交渉すると昔は考えてました。
でもいかに相手との距離を短くできるのかとかこの人が抱えている悩み(ビジネス上の)を理解して助けてあげられないかと悩み、一緒に解決した瞬間が最高にエンジョイワーク!
やり甲斐詐欺かもしれないけれど、困っている人に役立てる事を実感するとそれまでの苦労やイラつきも全て吹っ飛ぶ!
tada
男性/48歳/宮城県/自営・自由業
2020-10-21 13:17