社員掲示板
エンジョイワーク案件
皆様、毎日お疲れ様です。さて、議題の『エンジョイワーク』の件ですが!私にとっては、なんなんでしょうか? 多分、『触れあい(出会い?)』と『気楽さ』なんだと思います。私の仕事は“警備”の仕事です。本来は『イベント&試合』等が、主となるのですが!?・・“コロナ”の影響で!今は、インフラ整備関連の工事に帯同しております。仕事の性格上、イベント,工事に関わらず。“人と多く接する仕事”です。“おっ!アノ娘可愛い♡”とか!“あのファミリー。な~んか!?いいなぁ”とか思えば!?逆に!?“なんだっ!!アイツは!”とか?“おいおい、止まれョ!”みたいに!その都度、その都度?色々有るが!?それもこれも!?全て!“人と接する仕事”だから!感じる事なんだと思うし。だからこそ!楽しいんだと思います。(逆に、“人通り”が少ない所だと気楽だけど!?なんだか、寂しい?)まぁ、たまには、頭に来る様なこともアルが!?基本、“人と関わる仕事”です。又、特に怒られたり、文句を言われたりする事も(あまり!?)無く?内緒で、radikoを聞いていたり_(^^;)ゞ等々。結構“お気楽状態”でやってますし?(まぁ、イベントや試合の時は、そうは行かないけど!!)・・まぁ、外仕事なので!『天候』や『トイレ』等の“問題(これが、結構デカイ!?)”が、ありますが、まぁ、(一応?)満足して、毎日、“楽しく!?”仕事をしてます。
オッサンぼーや
男性/66歳/静岡県/アルバイト
2020-10-21 06:05
ポイント稼ぎ
若いっていいな(^o^)(その2)
朝の静けさの中に
駅で聞こえてくる会話
新宿駅の最終調べてたんだけど
新宿駅までいく電車がなかったんだよね
ほろ酔いでした
やっぱり面白い
何がええって天気がええ\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-10-21 06:04
おはようございます。
皆さん!おはようございます。
今日は水曜日。
もう10月も下旬になってしまいまた。
去年は、9月に手術して10月はまだ入院していました。
11月には退院して再就職活動して4月から現在の会社に通勤し始めて現在に至ります。
今は、健康診断の再精密検査でCT画像を撮るのですが、手術で埋め込んだ医療機器へ悪い影響がでることを心配しています。もちろん健康状態も。
なにわともあれ、健康であることが一番だなとつくづく思うこの頃。
今日も元気に明るく頑張ろう!!
皆さん! 天候に、健康に、気を付けて、元気で素敵な1日を過ごされますように。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-10-21 06:02
本日の案件
仕事は2回転職しており
個々の面白さは色々ありますが
地盤改良工事の監督やってた頃の面白さを
地盤改良とは薬で地盤を固める仕事
深さは3m〜30m位
薬を効かせるためには、その地盤がどんな地層かを確認します。砂層、礫層だったり粘土層、
また、ここは昔どんなところだったか、池や沼や谷と地名がつくとこは水を引き込んでたから要注意などなど、地層からその土地の歴史を知れること結構面白かったです(^o^)
今でも住む場所選びには、谷、池、窪がつく地名につくところは候補に入らないかな
ではでは
何がええって天気がええ\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-10-21 05:40
本日の案件
(Twitterネーム・HERO)
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
今日の案件、仕事の事ですが私は今の仕事ではなく学生時代のバイトについてお話ししたいと思います。
私は学生時代、ショットバーのバーテンダーをやってました。
マスターがバーテンダー協会の副支部長でなかなかシェーカーを振らせてはもらえませんでした。
いろんなお客さんが来て、いろんなお話をする事ができいろいろ勉強になったと思います。
人生勉強になりました。
お客さんが少ない時などは、シェーカーの練習をするものの特にやることもなく、自分のやりたいこともいろいろできました。
他のお店にヘルプに行くこともあり、楽しい時間を過ごせたと思います。
あまりカクテル等は作らせてもらえなかったのでレシピはあまり覚えてはいませんが、いろんな人と出会い会話できたことはとても楽しい時間でした!
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-10-21 05:29
今朝も
おはようございます
今朝もいつも通り3時45分に起きて支度して4時25分に車で家を出て5時には職場に到着
すぐにジムで早朝トレーニングです
この時間は誰もいなくてイイですねぇ
昨日みたいに団体が押し寄せて来なければいいんだけれどなぁ
もっといえば、暗くなければ表でウォーキングが一番イイ
無いものねだりしても仕方ないですね
全てポジティブに考えないと
それじゃ一汗かきます〜
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2020-10-21 05:14
3回忌
今日は別れたかみさんの命日です。
当時中学生と高校生のムスメふたりを残して自ら逝ってしまわれた。
それから、2人を引き取って3人で暮らしているのですが。
こないだ、竹内結子さんが亡くなったニュースが朝ごはんの時にテレビでやってました(+_+)
自殺のニュースは、あんまりやってほしくないなーと思う。
母親に自殺された子どもの気持ちって、どんな なのかな。
選択肢の1つにしてほしくない。
そして、またきのう自殺のニュースが朝ごはんの時にテレビでやってました(+_+)
がんばれなんて言うなよクソが
死にものぐるいで生きてんだ
ともとも
男性/49歳/神奈川県/シャチョー
2020-10-21 04:58
エンジョイワーク案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
鹿児島生まれ、岐阜育ち、岩手在住のごーごーと言います。
昨日の岩手忘れ・岐阜忘れにはガッカリです!!暫く岩手・岐阜の名産・観光地紹介を要求します!!
自分のエンジョイワーク案件、それは「リモートワークできるIT企業の経営」です。
自分は板橋区に本社がある小さなIT企業を経営しています。
社員も九州福岡に1人、中部岐阜に2人、関東に3人、東北岩手に10人、雇用しています。
そして経営している私自身は3月に東京から岩手に移住しました。(引っ越しの日に東京から地方への移住エピソードを案件で読んでいただき、あべ本部長代理に判子をいただいたことが東京を離れる日のとても大切な思い出になっています。)
コロナ禍の前はみんなそれぞれの通勤圏内にある事務所に通勤していたのですが、その頃からリモートワークを出来るようにしていました。その方が時間を有効活用でき、社員としても会社としても生産性が高かったからです。
ただ、お客様先への訪問はどうしても一定頻度必要でした。
コロナ禍が始まってから状況が変わりました。社員は基本自宅勤務になり、通勤は激減しました。
そのなかでなんと、お客様とのやりとりもオンライン比率が上がってきたのです。ヒヤリングや提案もチャットやWeb会議で行うようになり、訪問無しで受注直前まで案件が進むこともしばしばです。
これは自分たちにとってありがたい話なのですが、それがお客様のご希望にも沿っているようで、「来社されなくて感染リスクを減らせている」「スピーディー」「それでも話がしっかり進んでいく」とお褒めいただいています。
コロナ禍が発生したことは特殊な事情だと思っていますが、それが少なからず継続することは必然だと感じています。そのような情勢のなか、社員にとって・お客様にとって意義ある存在であり続けるためにどうすればいいのかを社員たちとともに考えるという、難しくもやりがいのある仕事をエンジョイしています。
コロナ禍でもお客様に価値を提供し続けて生き残り続けるぞ!そして全国で雇用維持・雇用拡大を続けるぞ!
ごーごー
男性/42歳/岩手県/会社役員
2020-10-21 04:04
亡霊
大切な命が失われているのに、それよりもそんなに曲がかかることのほうが大切なんでしょうか…
なんだかなにがありがとうございますなのかわからなくてずっともやもやしています…
央華
女性/38歳/埼玉県/会社員
2020-10-21 03:44
ゲットワイルド退社案件
皆さまお疲れ様でございます。
仕事帰りに聴きたい音楽として、okinawa americana(オキナワアメリカーナ)のnan kuru naisa(なんくるないさ)をリクエストさせてください。
沖縄音楽とアメリカンロック、ブルースなどをチャンプルーした音楽です。
「なんくるないさ」は大丈夫、なんとかなる、みたいな意味で使われる事が多い気がしますが、どうやら本来は「まくとぅそーけー、なんくるないさ」と言うフレーズなんだそうです。誠意を持って正しく生きていれば、あるべきようになる。頑張っていれば、いつかいい事がある。そう言う意味なんだそうです。
おれは英語がよくわかりませんが、英語の歌詞に合わせてテンション高めの女性の声で「いーやっさーさーっ!」と合いの手が入ると、よくわかんなくても大丈夫!それでもいいんだ!って気になってきます。
嫌な事があったり、悔しかったり、挫けそうになったり、腐っちゃいそうな時、この曲を聴くと自然と顔が上がる気がします。
小さなコック
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-10-21 02:27