社員掲示板
イベントずっこけ案件〜やっちゃったミス・パニック
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、
20代の時のことですが、バーベキューがてらマス釣りをしました。
そのマス釣り場は、自然の川を利用していて、岩場などもあり足元が危うい場所もありました。川の水は澄んでいて、マスの動きがよくわかり、追っているうちに、岩の上で釣っていました。
本当に綺麗な水で吸い込まれるような気分になった時、
『あんた何やってんの⁉︎』友人の声に我に帰ると、川の中におり腰まで水に浸かっていました。本当に吸い込まれてしまったようです。
慌てて川から上がりましたが、下半身びしょ濡れ。着替えなど持っておらず、そのままでいるしかなかったのですが、幸い良いお天気だったので自然乾燥でも乾いてくれました。
マス釣り場にいる間『あなた大丈夫だった?』と色々な人に声をかけられ、ものすごく恥ずかしかったです。
その後も、川や湖など水のあるところに行くと、なんとなく吸い込まれてしまいそうになるので、覗き込まないようにしています。
ラフマニノフの鐘
女性/53歳/東京都/専業主婦
2020-10-29 15:43
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
やらかした事は、下の子の小学校最後の運動会のダンスをビデオで撮り忘れたどころか見ていないことです。
上の子が入学して3年間は、下の子の幼稚園の行事と被っていたので一人で必死に撮ったり、二人とも小学生の時には二人のプログラムをチェックしたりと慌ただしかったりでした。
下の子が六年生になって、たまたまプログラムがすごく空いたので、一旦家に戻ることにして、戻って二人でうたた寝をしてしまいました。
ハッと目が覚めて時計を見るとプログラムがもしかして終わってる?って時刻で、急いで学校に向かいましたが、やはり終わってました。
申し訳ない気持ちが今もあって、その時の“エイサー”の小道具は捨てられずにいます。
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-10-29 15:42
イベント、ずっこけ案件
皆様、お疲れ様です‼︎
30数年前の私の結婚式のことです。
最後に新郎からの挨拶のところで
「本日はご多忙のところ私達のためにお越しくださりありがとうございます」から覚えた原稿通りに進み、結び手前の第4コーナーに差し掛かり
新婦の両親に向かって
「僕は〇〇(嫁の名前)さんを必ず幸せにします」と言うべきところを
「僕は必ず幸せになります‼︎」と宣言してしまいました。
参加者一同「んっ、???」
本人気づかず挙式は終了…。
後になって
嫁『ねぇ、あなたは幸せになって、私はどうなるの⁈』
私『・・・』
キャー、助けてーー
今でも嫁に『あれ、ひどかったねーー』といわれます。
これこそ『イベント、ずっこけ案件』、人生最大のミスでした。
浜崎美男
男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-10-29 15:38
案件その2
皆様お疲れ様です!
大学生の頃、地域のスポーツ大会の準備、進行の担当になり、音楽を流す担当を手伝った事がありました。
本来私は会場の準備と片付けの担当だったのですが、先輩に急遽頼まれてぶっつけ本番で音楽を担当しました。しかも表彰式の担当。
昭和の人ならわかる音楽だと思いますが、表彰状を渡す時に鳴る音楽を流せばいいだけのハズでした。私達のMDで9番目の曲。
3位2位まで順調に流せましたが、1位の優勝者の発表の時、私はラジカセの再生ではなく停止ボタンを押してしまい、慌てて再生を押し直しました。
すると、停止ボタンで9番目がリセットされて、1番目に入っていた曲が流れました。。
「優勝、〇〇大学、□□選手!」その後、私の間違って流した1番目に入っていた「炎のファイター、猪木、ボンバーイエー。」が流れ、会場が失笑の渦に。。
すぐに止めて、MDの9番目の表彰状授与の音楽へ切り替えました。。
後で私はこってり絞られましたが、その後の打ち上げの飲み会ではみんなの笑いのネタになりました。。
還暦まで筋トレ
男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-29 15:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
やらかした案件ですが
若かりし頃、函館のお客様に訪問して打ち合わせを行うため、アポイントを取りました。当日、羽田から函館まで飛行機で行き、現地で札幌事務所の方と合流し、お客様を訪問するとドアに張り紙があり、社員旅行のため不在とのこと。
4日「よっか」と8日「ようか」というすれ違いにより発生したものと当時は推察しましたが、上司や札幌事務所の方にこっぴどく叱られました。
焼酎は甘酒で割るに限る
男性/63歳/神奈川県/会社員
2020-10-29 15:20
案件ではないですが…
今朝は朝からバタバタ
仕事終わりさて帰ろうとしたら
なんと車の右後ろタイヤがパンク
すぐに旦那呼びスペア付けるもコレもエアーが抜けててダメ
とりあえず帰って子供学校に旦那におくってもらい少し仮眠して旦那が色々準備してタイヤ交換してくれました。
あ〜、疲れました。
また仕事なのに夜…
南国の蒼空
女性/56歳/沖縄県/パート
2020-10-29 15:15
イベントずっこけ案件 〜やっちゃったミス・ハプニング!〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私のイベント失敗案件ですが、2012年、当時務めていた会社で、忘年会の幹事を任されていました。場所、金額、料理の種類や好みなど、社員から聞き取りし、予約を入れ、忘年会当日を迎えたのでした。忘年会会場に着くと、20人分の食事がテーブルに並べられ、それが二列ある部屋に通されたのでした。私たちは、指定された席に着きみんなが揃い、忘年会が始まったのでした。ビールが運ばれ、話も弾み30分くらいしたときのことです。店員さんが幹事の私に近寄り、「残りの20人分のお料理は、いつお出しすればよろしいですか?」と話してきたのです。私は最初何のことかわからず、全員揃っていることを店員さんに伝えました。すると店員さんが青ざめ、予約を確認しにいき、再び戻ってくると事情を説明してきたのです。私が店を予約する前に、部長と打ち合わせをしていたのですが、その内容を部長が気を利かせて予約しておいたそうなのです。予約者の名前が違うのでお店側は、追加の注文と思い込み、私が後から予約した物を用意し、40人分の食事が出そろってしまったのです。その事を部長に話すと「なぜ君は、予約した後に、私に報告をしなかったのかね?報告してくれれば、私が予約しておいたことを君に言えただろ?」とのことでした。私が、報告連絡相談(ほうれんそう)が足りないと叱られ、用意された別の20人分を、みんなで食べることになったのでした。まだ二年目の私としては、予約することで精一杯となり、予約後の報告など頭に浮かびもしませんでした。みんなに、一人ずつ二人分の食事をさせてしまったことに大変申し訳なく思い、できるだけ私も残った食事をお腹に詰め込んだ、忘年会の失敗エピソードです。
秘書の岐阜県土産のプレゼントに応募します。
ふわふわクッキー
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2020-10-29 15:12
イベントずっこけ案件
それは自分の結婚式で…。
式の中での余興の一つとして、夫の兄2人と、うちの父、夫の友人に前に出てもらい、ボイスチェンジャーを使って声を変えて、同じ質問に答えてもらい、質問の答えを私が聞いて、夫を当てるというゲームをすることになっていました。
しかし!!!ゲームの直前になって、ボイスチェンジャーがないことに気が付きました!!
ボイスチェンジャーがなかったら、質問の内容どころか、声で夫がわかってしまうのでゲームが成立しない!!と焦りました!!
結婚式当日はバタバタするので、結婚式で使うウェルカムボードなどの物は前日に式場に預けていたのですが、ボイスチェンジャーだけは、広島から夫の兄が持って来てくれることになっていたのですが、兄が車に置いたまま駐車場に車を入れてしまっていたのでした。
もう駐車場に取りに行く時間もないので、とにかくゲームを始めることに…!
「もう、どうにでもなれ!!」と思っていたのですが、目隠しをして聞くと夫の3兄弟の声がそっくりで、ボイスチェンジャーナシでも誰か分からないレベル!!
更にうちの父は裏声を使い可愛く回答して会場を沸かせてくれ、夫の友人も、幼馴染みだったので夫の声に寄せてくれて、ゲームが成立しました!!!
人生の一大イベントでのハプニングでかなり焦りましたが、みんなのおかげでハプニングも楽しくなったので、良い思い出になりました!!
父はモーニングを着て蝶ネクタイをしていたこともあり「マルコのお父さん可愛い!」と私の友人達の人気者になっていて嬉しそうだったのも良い思い出です。
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2020-10-29 15:02
本日の案件「イベントずっこけ案件〜 やっちゃったミス・ハプニング!」
本部長!秘書!リスナー社員の皆さん!本日もお疲れ様です!
私が昔、札幌ドームで北海道日本ハムファイターズの応援をしていたときに起きた衝撃的なハプニングです。
5回の攻防が終わり、グラウンドのコンディションを整える間に、マスコット(B☆B)やチアガール(ファイターズガール)達がダンスやバク中などを披露する場面があったのですが、その時に唐突に私の後ろの方から「アーーーーーーーー!」と大きな叫び声が聞こえました。
「誰だ、叫んでいるのは!」ハッとその叫び声の方向を向くと、なんと椅子と椅子の間に右足を挟んで痛みで絶叫していた私の弟でした・・・。
以来弟は、そのことがトラウマとなり二度と札幌ドームで応援することはありませんでした・・・。
家に帰ったらいつも一人
男性/29歳/北海道/派遣
2020-10-29 15:02