社員掲示板
お疲れ様です^_^
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
群馬県北部で、建設業に携わってますが、山は紅葉が終わり、そろそろ雪の心配の時期になりました。そんな中、先週外作業が終わり今週から現場事務所で内業してます。屋外は5度位ですが事務所内は暖房(エアコン&ストーブ)とFM東京でなかなか快適な環境で仕事してます。
今日は、5時に退社してアンビーイヤホンでスカロケ聴きながらゴルフ練習場の予定です。あまり笑わせないようお願いします。
量産型OB
男性/53歳/群馬県/会社員
2020-11-02 15:20
ふつおた案件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
実は本日、約4年ぶりに掲示板投稿とラジオを聞かせていただいております。4年前はまだ大学生で、なかなか案件に答えることができず、アルバイト目線から投稿させていただいてました。
そんな私も大学を卒業し、社会人2年目になりました。このラジオでは大学進学の悩みや、それこそアルバイトでの悩みを聞いていただき、励みになっていました。また音楽との出会いも多く大好きな番組です。本部長とは実は某ラジオの学校からお世話になっていたりします。現在、コロナの影響で自社に仕事がなく、少し遠い、出向先で働いております。朝がめちゃくちゃ早かったり慣れない環境で落ち込む時もありますが、またスカロケの社員としてラジオに参加し、励みにしたいと思います。よろしくお願いします!
カツ回収
女性/29歳/東京都/会社員
2020-11-02 15:19
フツオタ あまり話す事が無い人から誘われたら…
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
今日は案件もフツオタとの事で、あんまり書き込むような事をすいすいと思いつくわけでもなく自分の話のタネの少なさを痛感しています。
それなのに、さっき春まで勤めていた会社の後輩からLINEが来ました。
文面には「久しぶりに会ってお互いの近況報告でも」と、近所でお茶でも飲みながら話しましょう、というお誘い。
久しぶり、と言っても半年ほどしか経っていないし話すほど私の生活には変化も無いので、ちょっと困っています。しかも実際のところ在職中も特に親しくしていたわけではなく、かと言って敬遠するほど嫌な人でも無い人からのお誘いなので、ギャグで「嫌だよー」とか言える相手でもなくて。。
ひとまず、今月は仕事も忙しいし私用で帰省もするしで、「来月にでも」と、約束を先延ばししましたが、あとひと月で何か面白い話をひねり出せる自信はありません。
作家でもある本部長!ヤラセではない面白い話をひとつ私に伝授しでください!お願いします!!
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2020-11-02 15:18
今日の案件
アメリカの大統領選挙、行方が非常に気になりましす。
どちらになっても、不思議じゃないなと。
コロナ禍でアメリカ株を買い始めた私は、今からそわそわ。。
株価が大きく下がったら、買い足そうと思います。
のどか
女性/34歳/愛知県/会社員
2020-11-02 15:17
ふつおた案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
先週火曜から、急に高熱が出て、仕事を休んでいました。
今、熱が出て病院へ行っても、コロナや感染症等の心配もあり、病院の中へは入れませんでした。
駐車場の車の中で診察したのですが、中に入れないこともあり、検査の提案は少なかった気がします。
結局、熱の原因が何なのか?未だに不明です。
コロナも心配だった為、PCR検査を受けましたが、陰性でした。ただ、1日順番をまって、結果は更にその翌日と、とても込み合っている状況。
世の中大変な状況だな、ということを感じました。
季節の変わり目、本部長、秘書も体調に気をつけて、どうか御自愛ください。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2020-11-02 15:17
ふつおた
皆様、こんにちは
近所の小学生の男の子が可愛いです。
必ず、すれ違うと元気に挨拶をしてくれる
男の子がいます。
先程も出勤途中
自転車ですれ違うと男の子の方から元気に
『こんにちは』と挨拶をしてくれました。
ほっこりします。可愛くて、嬉しくて
思わず投稿しちゃいました。
たまぁ〜にしか会う事はありませんが
わたしは、怖い人には思われてないのかな(笑)
今度、会う事が出来たら私から挨拶をしてみようかな
そういえば自分が小学生の頃
知らない人でも挨拶してた記憶があります。
昔と違い今はちょいと物騒な世の中ですからねぇ〜
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-11-02 15:15
案件
お疲れ様です!
先日、本部長が「天気を見るときに外を見ずにスマホで確認しちゃってるな~」というお話をしていたのを聴いて、帰宅途中の車の中で自分もハッとしました。
うまく言葉にできませんが、私自身も最近はネット環境に囲まれて過ごすことに慣れてしまって、その結果自分の行きたい方向にしかアンテナが向いておらず、おのずと自分で自分の世界を狭くしてしまっていました。確かに、知りたいことをパッと調べられるのは便利です。でも、いつも知りたいことをピンポイントで調べて答えを探すのって、一問一答を繰り返しているみたいで、なにも自分のためになっていないなぁと、先日の本部長の一言で気づきました。
学生の頃はよく、先生に「電子辞書より紙辞書のほうが、自分が知りたいこと以外のことも一覧で目に入って、いろんな情報を吸収できるぞ」と言われましたが、いまの実生活でもまさにそうかもしれません。ネットで調べて答えを探すのも勿論賛成です。でも、もっと自分の頭を使って、経験に基づいて発言や行動ができたら、もう少し自分も芯のある人間になれるのかなぁと思いました。
抽象的ですいません(笑)
パー子
女性/34歳/埼玉県/会社員
2020-11-02 15:10
フツオタ案件
皆さま、お疲れさまです。こんにちは。
去年の今頃、私は翌年に控えた東京オリンピックを楽しみにしながらお正月休みの計画を立てていたような気がします。運動音痴だけにオリンピックは憧れで楽しみで、テレビの前という特等席で見る予定でした。
でも、今年はこんな年に。。。
昔の歌ではないですが、なんでもないようなことが幸せだったと思う、なんでもない日々がもう戻ってはこないかけがえのないものだったと知る年になりました。
当たり前のようにキッチンで立ちながらスカロケを聞き、笑ったり納得したり、ラジオを楽しむ時間がすごくいとおしく思えます。これからもずっと、この大切な時間が続きますように。
ごんのすけ
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2020-11-02 15:10
本日の案件
皆様、お疲れ様です‼︎
本日はフツオタ祭りということなので、どうでも良いことを少し書き込みます。
私には職場に苦手な女子がいまして、、、
明るくて爽やか、『なんとか坂』にいそうな、可愛らしく華のある24歳女子なのですが、自我が強く、何時もイラッとさせるのです。
質問に答えると『でも、、、』と返してくるので、『じゃあ、聞かないで‼︎』と心の中で叫ぶのが日頃のやり取りです。
先日、取引先への案内文発送にあたり、彼女が作成したものをチェックすることになったのですが、それはそれは酷いもの…。
主語述語のない文章で、あるのは誤字脱字と統一性のない意味不明の文面だけ。
何を基に書いたのかを聞けば
女子『リスク回避のため、関係書類を部分的にコピペして組み合わせるのが文書作成の基本です』
私『何それ…』
細かく添削してもその通りに直ってこない、だったらもう私に聞かないで、意見を求めないでと思いながら、結局、数日間付き合うことに…。
その週は、出口の見えない樹海に引きずり込まれてしまった気分でした。
同じ部署の先輩後輩の間柄ですが教育係でもなく、ただ、向かい合わせの席に座っている再雇用のオジサンというだけなのに(ノД`)
内線電話では用件に入る前に『ウフッ、え〜、そんなことないですよーー』『違いますーー』『誤解ですよーー』などなど一連のやりとりがあってから本題へ。
女子『ハーイ、いま変わりますねーー』
それだけかよ、語尾は伸ばすな、イラッ
一流大学出身で可愛いけれどオジサンには馴染めない女子の愚痴話でした。
浜崎美男
男性/66歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-11-02 15:09