社員掲示板

  • 表示件数

案件とは関係ありませんか

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私事ですが、11月22日に入籍致しました!
度々此方には惚気投稿をさせて頂きましたが、
この度夫婦になりました。
また夫婦の話を投稿をさせて頂くかも知れませんが、生暖かい目で見守って頂けると幸いです!

1+2=

女性/31歳/東京都/会社員
2020-11-25 13:33

習い事案件

敢えて書くような珍しいモノはないですが、
小学生の頃に、当時は習い事の三種の神器と称された習字・そろばん・水泳くらいです

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-11-25 13:32

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件ですが、

学生時代、「紅の豚」に憧れて「グライダー」を習っていたことがあります。

ざっくりいうと、グライダーとは、エンジンが搭載されていない飛行機で、
どうやって空に打ち上げるかを説明すると、ここでは長くなるので、割愛します。

そんなの素人が操縦できるの?と思われるかもしれませんが、もちろんしっかりと
勉強した上で、教官が後ろの操縦席で指導してくれます。

空は自由で、開放感があり、最高!!
と思われるかもしれませんが、

飛行中、素人の私は、
鬼教官のもと、色々と確認・対応しないといけないことが多く、
また、少しでも操縦をミスると風にあおられたり、急降下してしまったり、
教官がキレたりと、肝を冷やしまくりました。
正直、人間は陸の方が自由だと思います。


そうはいっても、いい経験をすることはできたと思っており、挑戦したことに後悔はなく、
今となっては良い思い出です。

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2020-11-25 13:23

C&Kさん

C&Kさんってお笑いの方なの?(^_^;)

スイハンジャーww

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-11-25 13:20

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆お疲れ様です!

本日の案件の習い事ですが、私は

クラシックバレエ
公文の算
習字(硬筆、毛筆)
絵画
を子供の頃に習っていました。

絵画は近所の絵描きのオバサンが、絵や工作を教えてくれる簡単なものでした。

絵画以外は今でも役に立っています。

バレエは体型が変わってしまった産後でも体幹がしっかりしてる方だと思いますし、公文の算数は自分の子供へ教えるのに役立ってます。
習字は大人になって書類を書く時や、冠婚葬祭の時に、本当に役立ちます!

自分の子供にも色々やらせてあげたいですが、実際問題、お月謝も高額だし送り迎えも大変だし、色々やらせてくれた親に感謝しかありません(T^T)

そして英語が小3から始まるので、子供に教えるためにも今から公文の英語を習おうか検討中です(笑)
ネイティブな英語が話せるようになりたいです!

カッキーちゃん

女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-11-25 13:12

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、8年前にウエディングブーケや花束などを作るスクールに2年ほど通っていました。クラスは女性ばかりで男は私1人。でも、花に触っていると心が安らぎ花が持つ癒やしの時間でした。
せっかく花のスクールに通っているので、講師に頼み込み自分の結婚式用のブーケを作らせてもらいました。普通、結婚式では式場が用意した花束や、プロにお願いして作ってもらったブーケを使うのが一般的ですが、私たち夫婦は私が作ったブーケで結婚式を挙げました。ブーケは、今でも家で大切に飾っています。

素敵な思い出になりました。

子鉄のパパ

男性/41歳/神奈川県/会社員
2020-11-25 13:08

良いお年を!

本部長、秘書、お疲れ様です。
私は24時間365日をシフトで回してる仕事をしているのですが、コロナが始まって以降、シフト間の引き継ぎは電話やオンラインツールを使うなど完全に非接触で行っています。そんなこともあり、同じ部署であっても裏のシフトメンバーとは何ヶ月も会えていない状況です。
そんななか、先日後輩にバッタリ会ったのですが、お互いに積もる話や他愛もない話をすることができました。やはり対面でのコミュニケーションは良いものですね。別れ際、後輩から「良いお年を!」と言われました。その時は「早っ!」とツッコミましたが、この勢いならまた何ヶ月も会えないでしょうから後輩は間違ってませんでしたね。いつもは定型文で「良いお年を」なんて言いますが、今回は本当に良い年を迎えたいですし、日本中が良い年を迎えられることを祈ってます!

磐梯小僧

男性/43歳/神奈川県/会社員
2020-11-25 13:07

ちょっと一休みで頭の体操

さて、本日は「⺎⺎」。
何と読むでしょうか?

円周率のアレではありません。

「仕事を⺎⺎こなす」「⺎⺎貯⾦をする」のように使います。
答えはコメント欄に書き込みますので、しばらくお待ちくださいませ。

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-11-25 13:06

今日は何の日?ふっふぅ~♪

イイニコの日!!

cyndi

女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2020-11-25 13:01

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は小学2年生から高校卒業まで、ピアノを習ってました。きっかけは、周りの友達がほぼピアノを習っていて、私もやりたい!と両親に言ったところからです。
バイエルやソナタ、ソナチネ、ツェルニーなどの教本や楽譜をやりながら、先生が流行曲の楽譜を用意して。その練習もしてました。1990年代後半〜2000年代前半の曲を演奏してましたね。実家には当時の楽譜が残ってるはずです。
あー、ピアノ弾きたくなってきたー!

あさけみ

女性/37歳/東京都/設計職
2020-11-25 13:00