社員掲示板

  • 表示件数

今日も一日!

皆さま、おはようございます。

冷たい雨が降ってます。
屋外でお仕事の方、お疲れ様です。寒さ対策してお体に気をつけて下さい。

昨夜カレーを食べ過ぎて未だにお腹が張っていて、今日は何も食べなくてもいいんじゃないか、と… 歳と共に食べられる量も減って消化も遅くなって燃費の良いクルマになった気分…

とお腹をさすりながら書き込んでおりますが、皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-11-25 09:22

本日の案件(習い事)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私もベタですが、習字を習っていました。
小学生(6年間)続けたのですが、上達しなかった。。。
毎年、昇級試験があり、必ず1~2段階UPするので、やめる時は二段になっていました。

ご祝儀袋、香典袋など、筆を使う機会ではヘロヘロな字しか書けないので、
恥ずかしくて、習字二段とは人に言えません。。。

但し、字を丁寧に書くクセが付いたので、キレイな字は書けないケド、
習っていた事は無駄では無かったと少し思います。


ひなパパ(2)

男性/57歳/埼玉県/会社員
2020-11-25 09:17

「人に歴史あり案件〜昔、こんな習い事してました〜」

「人に歴史あり案件〜昔、こんな習い事してました〜」

私の父親は
「うちは貧乏だ。習い事なんかさせない。塾にも行かせない!」
と言いつつ、酒とタバコとゴルフが大好きでした。
習い事、な~んにも、させてもらえませんでした。

子供の教育に回すべきお金をひたすら貯めて、
それを元手に、割と早くに木造一戸建てを建てて、
「家を建てて『やった』!」というのが口癖だったけど、

チビッ子の頃、習い事、やりたかったなあ。
やらせて欲しかったなあ。
ピアノ、バイオリン、フルート、絵画、英語、水泳、等々。

(/_\;) (/_\;) (/_\;)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-11-25 09:16

行動範囲

警察署から電話がきてメガネを落とした行動範囲をきかれました
駅に向かうまでの間にカバンが少しあいてて落としたのかもしれません
家の中は下駄箱の隙間とかみたけど、やっぱりでてこないですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-11-25 09:08

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。

本日の案件ですが、昔々にはピアノ習っていました。

あと剣道です。
今でも剣道やりたいので近場でやれるところを探しています。

もりまる

男性/34歳/東京都/会社員
2020-11-25 09:05

習い事

小学生の時
そろばん・習字・柔道・水泳
中学生の時
習字・柔道
高校生の時
書道(漢字・ペン字)・柔道・体操・油絵
大学時
書道(漢字・ペン字)・柔道・経理
成人
書道(漢字・ペン字・かな・篆刻・刻字・近代詩文)・柔道・水泳(バタフライ)・マラソン・自転車・苔玉・蒔絵・金継・パソコン:ソフト&ハード・着物・空手・剣道・弓道・自動二輪・自動車・墨絵・陶芸・法律事務・応急手当

結果
講道館柔道六段・全日本剣道初段・警視庁認定自動二輪安全運転指導員・消防庁認定応急手当普及員・苔玉つくり講師・金継講師・篆刻講師・毎日書道展会友・日本刻字協会会員・洗心書会師範・日書家展日本書道家連盟賞・ふれあい書道展広島県知事賞・日刻展特選・洗心書会全国書道展特選・日本マスターズ東京大会200m個人メドレー3位・ママパスタトライアスロン立川記念公園大会80位・全国青年大会東京都大会優勝・東京都高段者大会技術優秀賞・警視庁向島警察署二輪車安全運転大会2位・ホノルルマラソン完走(5時間59分)・つくばマラソン完走(4時間30分)・ヨロンマラソン完走(4時間15分)

こづこづ

男性/65歳/東京都/学生
2020-11-25 08:48

案件

みなさまお疲れさまです。

小学校3年生の時、計算の
くり上がり、くり下がりができませんでした。

どうすればみんなみたいに
パッと解答できるのかちっともわからなくて
数字一個ずつ上げてったり下げてったりして
誤魔化してましたが…
やはりついていけなくなり…
「私をそろばん教室に入れてください」

いざそろばんを始めてみるとびっくり。
数字が見える化されて魔法みたいに
目の前のそろばんの珠が答えになっている!
そこからどんどん楽しくなって
2級までいきました。

(ほらほら、すぐ電卓アプリに頼らないで
パチパチ弾いたら脳トレになりますよ)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-11-25 08:46

おはようございます!

今日は本職もバイトも休みッス⤴︎

やったぜ〜笑笑
が、雨〜(泣)

愛車の洗車したかったのになぁ(泣)

午前中ゆっくりして
午後から買い物行って
今夜は寒いので鍋でもやろうかなぁ!

本日もちょっとだけ主夫頑張りまーす⤴︎笑笑

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2020-11-25 08:39

人に歴史あり案件 〜昔、こんな習い事してました〜

本部長、秘書、お疲れ様です。
私の習い事は、幼稚園から小学3年生の時は、体操教室、小学生から中学3年生までは水泳教室、小学4年生から6年生までは、そろばん教室とピアノ教室に通っていました。中でも、水泳教室は実力が開花し、トビウオちゃんとも言われるようになるほど、教室の中の特Aクラスにまで辿り着いた思い出がありました。そのまま、高校生でも水泳を続けていれば、インターハイにも出れたかもしれませんが、高校生なら甲子園でしょ、と思い立ち、野球部に所属していました。ですが、水泳で培った能力は、野球で生かすことができず、高校生活を終えてしまいましたね。あの時、素直に水泳部に行っていれば良かったな。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-11-25 08:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が通っていた習い事は当時メジャーだったピアノとスイミングです。
ベタ!なんてベタなんだーーー!(* ̄∇ ̄*)
昭和の小学生の習い事と言えば、ピアノ・スイミング・そろばん・書道の4種類が殆どだったんじゃないかな~?

中学生になりバイオリンを習っている男子がいて、無条件に「お金持ちのお坊っちゃま」に見えていましたね~。実際はわかりませんが(笑)。

最近は習い事のバリエーションが豊富で選択肢が多く、子供達が羨ましいです。
ちなみにウチの息子(小5男子)は、トランペットとドラム教室に通っています。

「目指せ!東京スカパラダイスオーケストラ加入!」です!←親だけ盛り上がっているパターン(笑)



早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2020-11-25 08:38