社員掲示板
本日の案件
(Twitterネーム・HERO)
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
習い事と言い訳では無いのですが、学生時代にショットバーでバイトをしていたときに、マスター(当時日本バーテンダー協会九州支部副会長)から、グラスの洗い方、拭き方、マドラーの使い方、シェーカーの振り方、氷の砕き方等々を教えて頂きました。
今となっては、30年近く何もやってないのでダメダメとは思います。
また、来ていたお客さん(当初ボーカルレッスン学校の校長)から、歌い方も教えて頂きました。
もう、みなさん亡くなられて再び教えを請うことはできませんが、良い想いでとして心の中に残っています。
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-11-25 06:52
習い事案件
お疲れさまです。
私は習い事をやったことはありません。
自分でやる、自己流でやってきました。
何事もソコソコにこなしてきたので自信を持っていました。
そのため、まわりの方々に迷惑をかけていたこともあったことは、当時の自分は気がついていませんでした。
ホント、可愛くない子ども、青年でした。
社会に出て、少しずつ社交性は身につけて来られるようになった気がします。
でも、もう少しで定年ですが…。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2020-11-25 06:51
おはようございます
本部長浜崎秘書お疲れ様です今日はお休みです。でもやることいっぱいです自分の病院と奥さんの買い物の付き添いでで終わりそうです
カズくん
男性/67歳/千葉県/会社員
2020-11-25 06:25
狩野さんに質問です。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。今、うちの3年と2年の娘達が週3回のバレーボールの練習をしています。楽しみながら上手くなるコツなどありましたら教えてください。特にスパイクのタイミングの取り方などが難しいみたいです。
よろしくお願いします。
ロナミジーニョ
男性/48歳/千葉県/会社員
2020-11-25 06:22
冷たい雨
朝、気付くと外を走る車の音がザザーっと「あ、雨なんだ」
玄関を出ると「ふぅ、さぶい」
今朝は冷たい雨ですよ〜
職場のジムは暖房が入ってますからね
「おぉ、ここは暖かいなぁ」と一安心
でも、これからこの暖かさが「暑く」感じて来るのです
今朝もやります!
今日も皆さん元気で!
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2020-11-25 05:14
何故か寝れない...
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
昨日、矯正で出っ歯を治して変身したという書き込みを読んで頂きましたが、出っ歯になる前の幼少期は自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ可愛かったそうです!
そんな私は子役の養成所?みたいな所に通わされていました。
ダンスや演技のレッスンをして実際にオーディションを受けたり撮影に参加もしました。
しかしレッスン嫌いだった事もあり小学校低学年で辞めたと思います。
続けていれば良かったとは微塵も思いませんが、辞めなければ芸能界に進んでいたかもなぁ~と考える事があります。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2020-11-25 03:42
案件、
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。習い事で血肉になっているなあ、というのは書道と水泳です。書道は祖父の影響で。水泳は小学校で恥ずかしい経験をしたので通った記憶があります。おかげで字を書く苦手意識は無くなりましたし、泳げない恐怖もありません。もう少し頑張っておけば良かったと後悔しているのは英会話。あれは続かなかったです。振り返ると色々習い事やらせてくれた両親に感謝、感謝です。
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2020-11-25 01:49
本日の案件 習い事ギター教室
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
本日の案件で思い出される習い事は、ギター教室です。
僕は20代の頃、ギターで音楽活動をやっていて、人づてにプロギタリストの方を紹介してもらい、その方のもとで数年、音楽の知識や演奏の技術などを学んでいました。
プロのギタリストというと、僕の想像では、学生時代に所属していたギター部の講師の「高尚な重鎮」というイメージしかありませんでした。
なので初めてレッスンに行った日はガチガチに緊張していました。
しかしその日、先生の自宅に行くと、玄関にアリが大発生。
僕が部屋でギターを出してチューニングをしている間に、先生は「ちょっと待っててね」と言って出かけ、近所の店でアリの巣コロリを買って来ました。
それを玄関に設置すると、「おお!かせラジ君、来てごらん。アリがどんどん入っていくよ〜」と呼ぶ声が。
晴れた昼下がり、しばらく二人で玄関でアリの観察をしたのが、初めてのレッスンの思い出でした。
先生のギターは本当に目を引く凄い腕前でしたが、私生活はめちゃくちゃで、仕事で一緒になった女性には片っ端から手を付ける人で、僕が恋愛相談をした時も「そんなの抱いちゃえよ!」と言うのが常でした。
レッスン、、、というよりも人生相談やお笑い養成所の様な一面もあり、時にはギターを一切触らずに終わる日も(笑)
もちろん習った内容は、様々な現場で演奏してきたからこそ身につけている・知っている事で本当に為になりました!
(先生のレベルには到底及びませんが)自分のギターの表現が広がったことは間違いありません。
ちなみに、僕はなぜか「チャーリー君」と呼ばれていました。
(由来はチャーリーヘイデン?チャーリーパーカー?)
かせラジ90
男性/44歳/東京都/会社員
2020-11-25 01:46
コロナと受験
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。いつも楽しく聞かせてもらっています。
案件とは関係ないのですが今思っていることを綴らさせていただきます。
僕は今週の土曜日に大学受験を控えています。今はちょうどその受験勉強の間にこの文章を書いています。僕たちの世代は入試改革初年度で共通テストの導入に加えて初めは記述式試験の導入、英語外部試験の利用などが言われていました。結局振り回されたまま実施されるのは共通テストだけ。これだけでも十分に不安な思いが募る一方だったのに、今年に入っての新型コロナの流行による長期の休校。9月入学だなんだと騒がれていたりもしました。このコロナが原因で学校行事はすべて中止。僕は生徒会として活動していたので大会等は元々ありませんでしたが集大成となる行事の活動も出来ず、まだ特別な大会が開かれた部活の方がマシじゃんなんて思う時もありました。「こんな経験2度とないから後で振り返った時良い思い出になる!!」なんて言っている大人の言葉を未だに信じられない思いもあります。なんでこのタイミングで、なんで一度にこんなことが自分たちに起こるのか。どこに向けて良いかわからない思いでムシャクシャしたりもします。
そんなことも言ってられずもうすぐそこに迫っている試験へのプレッシャーといろんなことで募る不安に押しつぶされそうです。本部長、秘書もしよかったら今週の受験へと、僕たちの世代に向けてパワーをください。
届くこと願っています。
快調な会長
男性/22歳/東京都/学生
2020-11-25 00:34