社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私は、育休中の看護師です。
先日同僚から、看護師のお子さんが保育園で隔離されていた、という話しを聞きました。ニュースで聞く話しが現実に身近で起こっているということを知り、自分の子どもと重ね合わせてしまい涙が出ました。
現場で患者さんのために身を粉にして働いているのに、自分の子どもが保育園でそのような扱いを受けている、こんな理不尽なことが許されるのでしょうか。
保育園でクラスターが発生したら大変なことは分かります。ですが、何の罪もない子どもがこのような対応を受けるというのはどうなのでしょう。
子どもは傷つきませんか。
その後、その看護師は退職されたそうです。
看護師不足が叫ばれている中、このようなことがあるとさらに看護師不足に拍車がかかるのではないでしょうか。
私自身、来年の4月から子どもを保育園に預けて現場に復帰予定でしたが、やめました。
育休を延長することにします。このような差別が続くようなら、私のように現場に戻らない(戻りたくない)看護師も増えるかと思います。
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2020-12-08 17:05
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
たまにアルバイト中に先輩から「もう少し手際よくやってくれないかな?」と言われることがあるのですが、そういう時どう反応するのが正解なのか、よくわからないです。
今はとりあえず「はい」って返事しているのですが、本心では「こっちだって精一杯やってるし、少しでも効率よくしようと努力してるけど、たぶん無理だよ!これ以上スピードを優先したら絶対ミスするぞ」と思っています。
でも、馬鹿正直に「無理です」って言うのはさすがに怒られそうで、そこまでの勇気は出ません。
結局のところ今のように受け流しておくのがベターなのかなと思いつつも、それを続けていると心の中にネガティブな感情が蓄積されてしまうような気がして、難しいなと感じています。
本部長と秘書は、仕事で「それは無理でしょ!」と思ってしまうような要求をされた時、どう対応してますか?
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2020-12-08 17:03
スカロケの焚き火・・パチパチ
皆様お疲れ様です
暖かそうなスカロケ焚き火
ちょっとあたっていこう〜
赤オレンジ色の火がパチパチしてる
すすの匂いもして…
こんな時は、赤ワインに
ソーセージやベーコンを
火にあてながら、話しましょ!
20代の春子 真面目が少し弛み始め、
就職して1年で結婚して
ダブルインカムノーキッズで
夫と遊びまくってました♪
40代の春子 バブル崩壊の影響を受け、
立て直しにやっきになっていました。
60代の春子 今現在のワタシ
そして未来の春子 80代
きっとかわいいおばあちゃん
この4人でスカロケ焚き火を囲んで
話しましょ〜♪
皆気が強いからなぁ‥
ワイン好きだし、いい加減に酔っ払っていそう
…さぁ、始めよう!! (笑)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2020-12-08 17:01
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は「調味料」について語りたいです。
例えば、醤油の種類
やっぱり丸大豆醤油だよね
とか
このカツオの刺身にはこの醤油だよね
その他にも「塩」や「味噌」「ソース」の種類や使い方など、自分の主張、相手のこだわりなど語り合えたら最高です。
焚き火の時は、何も語らないのもいいですね。焚き火では、沈黙もある意味語りかもしれませんね。
しょうたの酒場
男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-08 17:00
本日の案件、継承
みなさんお疲れ様です。
焚き火を囲んで語りたい事案件、
焚き火を囲んで喋ると目線が焚き火に向いてるから普段は面と向かって言うには気恥ずかしい事や吐き出したい事でも喋れたりするので僕は好きです。
僕は親族の商売の二代目としてお店を継ぐ予定なのですが、正直一代目が引退した後お店を継ぎたくないな、と思っています。
現在一代目と働いているのですが、働いているうちに「僕は店を継ぎたいのではなく、この人と働きたいんだな」と気づいてしまいました。
ですが一代目含め周りも僕が店を継ぐことを望んでいます。
僕の年齢のこともあるので「継ぐのはやめる」と言うのは早い方がいいとは分かっているのですが、言い出しにくいのです。
吐き出すような書き込みですいません、でも今日は焚き火を囲んでいるということなので書き込みました。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2020-12-08 17:00
焚き火案件
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です!
本日は焚き火案件ということで、少し私の愚痴を聞いてもらえませんか?
失恋とバイトでの厳しい指摘が重なり、少々つらいのです。
バイトでの厳しい指摘の方は、私のことを思って言ってもらえたことがわかっているので、ヘコみながらも、どうにかなりそうです。
失恋の方は、先日付き合っていた人と別れました。きっかけは、相手の心ない発言を聞いたこと。その発言について、相手と話しをしてみたところ、私がそのような話しが好きでないとわかっていて言ったとのこと。その発言に私が我慢ならないのなら、それまでと思って言ったらしいのです。相手が話した言葉は、私個人に向けて言った発言ではありませんでした。しかし、私が傷つく可能性があるとわかって言ったことが、ショックでした。
そして、色々話してみると、私のことを親目線でしか見れない。今後、恋愛感情を抱くことはない。このようなことを言われました。告白した時にイチャイチャすることはできない、と言われていたのですが、2人の間でかなり温度差があったみたいです。
あーぁ、好きな人に愛されたかった!
好きな人に大事にされたかった!
モモが読みたい!
女性/27歳/埼玉県/会社員
2020-12-08 16:57
焚き火案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
おつかれさまです。
私の焚き火案件ですが
「深めな話を焚き火を見ながら語りたい」です。
私のパブリックイメージは「元気で明るい」なんです。人と接する仕事でお客さんにもそう思われているし、たぶん仕事仲間にもそう思われています。前向きで責任感が強い的な感じです。でも本当はネガティブでかなり無理をしています。そんな本音を火を見ながら話せる仲間や時間が欲しいです。
今年はライブとかにも行けなかったので、発散できていないので辛くなってきました。
仕事は好きなのでがんばれますが、そんな時間を過ごしたいです。
ぴぃっちょい
女性/54歳/愛知県/会社員
2020-12-08 16:57
焚き火案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私の話したいこと…。それは、
《《褒めてほしい!》》です。
私の話を聞いて、褒めてほしいんです。
最近、皆にしては普通だけれど、自分が出来るようになったことが細かいことから大きいことまでたくさんあります。なんとなく、人に言うと「それ普通でしょ(笑)」とか言われる気がして(まぁ、そうなんです)…。本部長と秘書なら、きいてくれるかな…と(笑)
まず、友達関係をなおせました。以前まではスカロケの掲示板に「友達が嫌い」とか「いじられて辛い」とか言っていましたが、今はみんなと沢山話して、心の底から笑うことができるようになりました。
そして、勉強が楽しくなりました。
春から中学生になり、小学生より一段と難しくなるので、やる気も入り、今までほったらかしだったタブレット学習も、やるようになりました。毎日5時からです。スカロケがきけるから…。
あとは細かいことばかりなんですけど、テンポよく聞いてください(笑)
部屋をきれいに保つ、毎日保湿をする、寒さに耐えながら窓を全開にして換気をする、ドライヤーを毎日する、髪の毛は丁寧に洗う、暇さえあればリビングの掃除、お母さんに言われた手伝いはすぐ…など。
当たり前です。本当に当たり前のことなんですけど、自分にしては凄いんです。
褒めてください…。
ゴールドキウイ
女性/16歳/北海道/学生
2020-12-08 16:55
スカロケ焚火!案件~
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
忘年会のこの時期になるといつも思っていたことがあります。
一芸が欲しい!と。
手品でもモノマネでもなんでもいいのですが、
あると場が盛り上がりますよね。
今年は飲み会は全くないので、来年に向けて何か習得しよう!と思い立ち、
中島みゆきさんのモノマネを練習していますが全く上達しません…。
何かコツみたいなものってあるのでしょうか。
秘書は何故モノマネが上手いのですか?
ものすっごい練習したんでしょうか。
まだ1年あるので地道に頑張りますが、コツを教えて頂きたいです。
生クリームは飲み物
女性/52歳/神奈川県/会社員
2020-12-08 16:55