社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

だいぶ前に送ったやつが選ばれることを祈る…!…!

けいのすけ

男性/26歳/青森県/自営・自由業
2020-12-17 13:01

本日の案件

お疲れ様です。

今年は体の柔軟性が飛躍した年でした!!

お家時間が増えたので、毎日欠かさず体操やストレッチをしていたところ
日々柔らかくなっていく事を実感。

寝つきも良くなって、長年の肩こりも気付いたら無くなっていました!!

40歳!改めて健康について考える一年となり、良かったと思います。
来年は体だけでは無く、心も柔軟になれるよう頑張って行きたいです~

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-12-17 12:58

案件

皆さまお疲れ様です!

今年良かったことはハマれるものに出会えたことです!
今までライブに行くほど好きなアーティストや、俳優さんなどいなかったのですが、自粛中に韓国ドラマに出会い、どっぷりハマりました。
ハマれるものがある生活ってこんなに楽しいんだと気付きました!!
共通の趣味を持つ人たちとTwitterなどで友達になるのも楽しいです。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-12-17 12:55

案件

お疲れ様です。

私の今年1年はよかった年になりました!
なぜなら、ラジオ生活がスタートしたからです!

コロナの影響で車通勤になったことがきっかけで、朝と夕方の通勤時間帯に東京FMを聴くようになりました。

今までの生活の軸は『友人』『家族』『仕事』だったのですが、今年から『ラジオ』が仲間入りしました。

今まで聞く機会がなかなか無かった他の職業の方のお話を聞くことができるし、なによりパーソナリティーの方々のお人柄が楽しくて、ラジオを聴くことが習慣になりました。

耳だけで聞けて、眼や手は他のことをすることができることも、ラジオが習慣になった大きな理由だと思います。

きっと、今後コロナが終息したり、仕事の環境がかわったりしても、ラジオはずっと生活の一部になり続けていく気がしています!

本部長、秘書、来年も楽しいラジオをよろしくお願いします☆

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2020-12-17 12:52

今年良かった事悪かった事案件

9月の頭から脳梗塞で入院しています
リハビリが必要で年越しは病院になりそうです
いきなり倒れたとかではないので、誰かに迷惑かけたりとかではないのが
良かったですかね
あと日頃の暴飲暴食が原因の一つだったらしく
そこも指摘なあり、良かったと思います
来年からは改めようと思います

西大宮のジジ

男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2020-12-17 12:49

GOTOトラベル中止で。。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私の勤める団体は、子ども達を対象とした自然体験活動の事業を行っています。冬休みには、GOTOトラベルを適用した子どもキャンプを実施する予定でした。
すでに定員いっぱいになっており、ボランティアの学生たちと準備を進めていたところに、いきなりの全国一斉停止。

コロナウィルス感染が広がっているのは事実。もしクラスターが発生してしまったら、子ども達の安全も守れず、団体の存続にも繋がります。様々なことを考慮して、キャンプ中止の判断に至りました。

子ども達に思い切り遊べる場所をつくりたかった、といった悔しさはありますが、それ以上に心配なのが冬の収益がなくなってしまうという現実。春もGWも事業は出来ておらず、夏も規模を縮小して行ってきました。
何とか持ちこたえることは出来るようですが、この先どうなるか全く分かりません。

政府にはもっと早めの判断だったり、保証だったり、ビジョンを示すなりしてほしかったなぁと愚痴らせていただいて、ここをどう乗り越えていくか、前向きに考え頑張っていきたいと思います。

カシミール

男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2020-12-17 12:48

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

今年良かった事、と言うか今日良かった事ですが、それはブルーオーシャンで投稿が読まれた事です。
ラジオネームが聞こえた瞬間は、マスクの下は相当ニヤけていたと思います。

以前スカロケでも、一度採用を頂いたのですが、ラジオネームを呼ばれていなかったのが残念でした。(もちろん、採用を頂いたのは嬉しかったです)

スカロケでも、ラジオネーム呼ばれてたいなぁ~


男性/56歳/埼玉県/会社員
2020-12-17 12:40

今年良かった人、悪かった人大賞!〜フリー編〜

皆さま、お疲れ様です。

今年良かったことは料理のレパートリーが増えたことです!
コロナ禍で家時間が増えたので、圧力鍋を買い、オーブンレンジもこのタイミングで新調しました。
結果、料理をすることが楽しくなりました。
特に増えたのはフランス家庭料理。某番組の伝説の家政婦さんに影響されて作り始めました。
アッシ・パルマンティエ(煮込み肉のグラタン風)、デュグレレ(白身魚のレモンバターソース)、ベックオフ(フレンチ風肉じゃが)など。
もともと美味しいもの大好き、各国料理大好きなので海外に行けない分、自分で作ってみようと今年一年どんどん作る様になり自分でも腕が上がったと思います。
来年はもっと多国籍な料理に挑戦したいです!

もべむこ

女性/40歳/千葉県/経理
2020-12-17 12:37

今日の案件について

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
はじめまして&お疲れ様です。

今年良かったこと悪かったこと
それは、「ラジオとの再会」です。

学生時代は情報収集はラジオと言わんばかりに聴いていましたが、今のようにスマホもなく、ラジオプレイヤーを持ち歩くのは競馬してるおっさんだけだし...と聴く機会も減り、15年くらいは離れていたように思います。

そして、今年。
コロナ禍でリモートワークとなり、
仕事のお供にと、ふとラジオの存在を思い出し...
「アレクサ、TOKYO FM流して!!!」とお願いしてみました。

それがきっかけで、
平日は毎日、ワンモからスカロケまでずっと流しっぱなしで聴いています。

今は子育て真っ最中で、テレビをゆっくり観る余裕もないのですが、ラジオを聴いていれば、ニュースも流行りの曲も昔の曲も楽しめるので、時代に置いていかれることもなくなってきたと思います。

失礼ながら、本部長と秘書のこともスカロケのことも、コロナ禍でラジオと再会しなかったら、知らずに過ごすことになったと思います。

ただ、
夕ご飯どきの19:00ごろになると、
決まって5歳の娘に「アレクサ、〇〇の曲流して!!」とアニメの主題歌を言われてしまい、スカロケは中断されてしまいます!!

なんとか娘に横取りされないように、話題をそらしたりしていますが、最近はアレクサがはっきり言えない2歳の娘まで、「アックサ、〇〇の曲流して」と言い出す始末です...

テルビー

女性/47歳/神奈川県/会社員
2020-12-17 12:36

今年の良かった事案件!

皆様お疲れ様です。
今年の初め新型コロナウィルスの影響で仕事がシフト制になり、家にいる時間が増えました。普段なら絶対に見る事のないTV番組にハマり、気付いた時には夢中になっている私。

その番組は虹プロジェクトでした。いろいろ落ち込みそうになっても、彼女達の一生懸命に頑張る姿をみて励まされ、お陰で心が荒まずに楽しくいられました。NiziU一色の1年、楽しく過ごせました!ありがとうございます!

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2020-12-17 12:34