社員掲示板

  • 表示件数

時報と共に迫りくる〆切時間にヒヤヒヤ・・・

広告代理店に勤務して20年近く。

いまでもヒヤヒヤする瞬間が度々あります。

それは〆切ギリギリまで校了していないとき。
入稿ロックまでの数分の間に原稿作成・修正、画像のアップロード。

1秒でも間に合わなかったら脱稿なので、時報を鳴らしながら作業します。

10.9.8.7.6.5.4.3.2.というカウントダウンと共に迫りくる〆切時間。

あれはマジでヒヤヒヤするし、指先がブルブル震えます!
だから!本部長!〆切は守ってください!!

本部長の〆切のあとにもいくつもの〆切があります。
その先がどんどん余裕なくなるのです。ほんとに、切実!!

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2020-12-22 16:41

本日の案件について

絶対、インキンタムシになってクスリつけたらヒリヒリした系の投稿くるんだろうな、それも50歳以上から(笑)

元PTA会長

男性/60歳/神奈川県/会社員
2020-12-22 16:40

ありがとうございました

今日も放送、楽しみにしています。

azucar

女性/49歳/神奈川県/専業主婦
2020-12-22 16:36

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!

今年一番ヒリヒリしたことは、2月頃に店で1日3kgぐらい使っていた丹波しめじの発注を忘れてしまったことです。
普段は関西の業者から取り寄せているので、発注から納品されるまでに2~3日かかるものを、使う量が増える週末の仕込む直前に忘れていたことに気がつき、シェフは激おこ現場の雰囲気はヒリヒリにしてしまいました。
知り合いの業者さんに片っ端から連絡して、なんとかすることはできましたが、あの時のシェフのお叱りと現場の気まずさ、業者さんにも迷惑をかけてしまい今でも忘れられず、食材の発注業務は細心の注意を払ってやっています。

働く単細胞

男性/34歳/埼玉県/調理師
2020-12-22 16:35

本日のテーマ

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。背中がヒリヒリしたこと、それは、両親の夫婦喧嘩でした。なぜか知りませんが、大抵ケンカも終盤になると私と兄にとばっちりがくるのです。それまで、ケンカしてしていたのに、「勉強はしたのか!」と巻き込まれて、嫌だなぁという思いをよくしました。夫婦喧嘩は犬も食わないとはよく言ったものです。

会津藩

男性/39歳/東京都/会社員
2020-12-22 16:34

お昼のラジオ聴きました!

皆様、お疲れ様です。
本部長がゲスト出演された、ニッポン放送の『ナイツ ザ・ラジオショー』聴きました!
M1グランプリに関するお話や、カリカ時代のお話などが聴けて、とても楽しかったです。
また、「すごい役者」の定義として「その人じゃない人に見える」とおっしゃっていたのが、なるほど…!と感じて個人的にすごく興味深かったです。
最近は他局の番組でも本部長のお話を聴ける機会が増えているような気がするので嬉しいですし、またどこかの番組にゲストとして出演されているのを聴けたらいいなと思いました!


デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-12-22 16:32

リスナー社員

お話したことも
お会いした事も
あるわけではないけど
掲示板の中でつながる
不思議なスカロケ社員の皆々様
コメントに書き込んで頂いて
力を勇気をもらい
明日への糧とする~
社員になって、ほんとによかった~と思う日々。
その仲間が…コロナに侵され
こんな悲しい事がおこるなんて。
他人事じゃない。
自分の事として
改めて感染対策しっかりしていきます
もうこんな悲しいのはイヤだよ。
ハナミズキさんが残してくださったメッセージを大切に心にとめおきます!
コロナに負けないように、気を引き締めていきましょう!

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-12-22 16:31

本日の案件

皆様お疲れ様です。
今日の案件、書き込ませていただきます。

数年前になりますが、私は缶詰でヒリヒリしました。
ある日の日曜日、夕方頃に桃の缶詰を食べようとしたところ、缶詰を持つ手の位置が悪かったせいか、パックリ手を切ってしまいました。
一瞬何が起こったかわからず、パニックになって何故か両親へ電話(笑)
落ち着くように促され、地域の病院紹介をしているフリーダイヤルに問い合わせました。休日診療している病院を紹介してもらいタクシーで向かいました。
病院でなんとか4針処置してもらいましたが、縫ってもらう前から縫ってもらった後まで、ずーっと手がヒリヒリヒリヒリ。
最もつらかったのが、縫う前に菌が残らないように傷口を水で洗ってもらったのですが、容赦なく勢いよくお医者さんが洗ってくれまして。。
麻酔も打ってないから、もう尋常ではないほど痛くて、子どものように泣きました(笑)
お医者さんも泣く私を見て、仕方ないんだよー頑張って!と言われましたが、もっと優しく洗ってよ〜!と心の底から思いました。
今でも思い出すだけで鳥肌になります…。

ちなみに私はこの日以来、精神統一してからではないと缶詰を開けることが出来なくなりました。
皆さんもお気をつけください。缶詰は、意外と凶器です…。

みかん大福

女性/32歳/埼玉県/会社員
2020-12-22 16:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
僕の「緊張の現場案件」ですが、
それは友人の結婚式でした。
僕は新郎からスピーチを頼まれて読む事になりました。僕はとても緊張しぃで高校生の時
国語の授業での
朗読でも「緊張して読めません」と先生に断ったほどです。
そんな僕ですが、友人の晴れ舞台なので、
快く引き受けました。
スピーチ内容を会社の上司の意見を参考したり
なんとかスピーチ内容が決まりました。
そして当日、緊張を紛らわす為にビール4〜5杯
ひっかけ、とうとうその時が
「それでは友人代表の〜」と司会者が呼び、
僕は壇上へ、深呼吸をして震える手でスピーチのメモ紙を開き読み上げました。
初めは声が上ずってしまいましたが、なんとか
読み上げる事が出来ました。
スピーチが終わった安堵感と
開放感で胸がいっぱいになりました。
人前でお話される、本部長や、秘書、はこういった場合緊張なんてするのでしょうか?
どうすれば緊張しないか、教えて頂けたら幸いです。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2020-12-22 16:28

秘書室

お疲れ様です。
最近…秘書室の更新が順調に滞ってますね(笑)

最早アフターアフター会議でも話題にならないくらいの放置っぷり…

全国に100人くらいはいるであろう?秘書室ファンのために是非週一くらいの更新をお願いします

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2020-12-22 16:24