社員掲示板

  • 表示件数

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れさまですm(__)m

昨日は焼き芋、今日はピザ!
いいなぁ°˖✧

思わずお腹がグ~っと鳴ってしまいました(笑)
明日は、年越しそばとピザ(少し前に買っておいた冷凍ものですが^^;)にしようかな♪

みどりの木馬

女性/43歳/群馬県/学生
2020-12-30 16:51

虹からの寒波

こちら群馬県南部、とてつもない風が吹いてきました!
日中の暖かさが、嘘のようです。

大寒波がきています。

これから外出先される方、お仕事の方、気をつけて下さい!

ちんちくりんこのマメコ

女性/42歳/群馬県/専業主婦
2020-12-30 16:50

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

一昨日甥っ子の家に行きましたが
鬼滅の刃大好きな5歳児が
ずっと紅蓮花を歌っていました!

『ぐれんげうたってるおんなのこ、りしゃっていうんだよ〜』と教えてくれました(^^)

プディング入り飲み物

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-12-30 16:43

甥っ子!

うちの周りの未成年…
それは甥っ子です。
来年小学生の甥っ子ですが、お父さんの影響を受けてプログラミングにハマってるようです。

クリスマスプレゼントは自分で組み立てて、自分でプログラミングして動かすロボットをもらったようです。
SEの父の影響なのか、パソコンでカタカタするのが苦じゃないようで…
癇癪を起こすこともなく、地道にコツコツやってるみたいです。

もう叔母の頭を超えました。


次はドローンを狙ってるようです。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2020-12-30 16:42

案件

お疲れ様です。

今年未成年から成人になったので書き込んでも許してください!

私は今大学生で、オンライン授業を受けています。
今年一度も大学で授業を受けることはできませんでした。
5月にバタバタと始まったオンライン授業で、おそらく大学の先生は気がついていないと思うのですが、今年から赴任された先生がパワーポイントのスライドのみを映して授業をするため、先生の姿形を見ることは一度もなく、その先生の声しか知りません。
ZOOMを使った授業の中で初めて話す同級生もできましたが、会ったことがないのでインターネットの友達、"ネッ友"のような感覚です。

この1年間、友達に会うことができずもやもやした日々を送っているので来年は大学に登校して、新しく繋がった先生や友達とオンライン上だけではない交友関係を築きたいです。

さくさく★

女性/25歳/神奈川県/会社員
2020-12-30 16:41

AIマンボウの治癒力

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今年も残すところ数日となった昨日、どうしてもラーメンの食べ納めをしたくなった私は、好きなラーメン店がある近くのショッピングモールのフードコートへ家族と向かいました。
私と妻は好きなラーメン、5歳になる息子は好きなファーストフードを食べていたのですが、突然息子が「お腹が痛い」と言い始めました。
好きなフライドポテトもジュースも口にせず苦しむ姿にこれは大変だと、夜間の診察OKの病院を探しすぐに向かいました。車で病院に向かう途中、気が紛れればとスカロケを聞いていたら、ちょうどAIマンボウのコーナー。これから病院行かなきゃいけないなんとも言えない空気の車内の中で繰り広げられる秘書とAIマンボウの会話。
すると、突然息子がAIマンボウの声に笑い出し、
「パパ、ママ、ちょっとお腹が楽になってきた」
というではありませんか。その後もラジオの声でゲラゲラ笑い出し、人間っていいなを一緒に唄い、家に着く時には元気に。結局トイレに行って完全復活しました。

年末の我が家の危機を救ってくれたAIマンボウさんには感謝しかありません。その後も息子は元気にしておりますので大丈夫のようです。
今後も何か有ればまずはAIマンボウを聞かせてみたいと思います。

この度は本当にありがとうございました!

よしかず

男性/51歳/東京都/会社員
2020-12-30 16:40

未成年の報告案件

皆様お疲れ様です。

我が家の唯一の未成年・中1のムスコは、朝からゲーム三昧です。

途中ダンナから「墓参りに行くぞ」と言われて、徒歩2分の墓地へ行っただけで、あとは食事のみ。

1日1時間だけは何かしら勉強する約束をしているけれど、ゲームの終了時刻(夜10時)後にやるから、結局1時間も取り組んでなさそう…。

オンラインで友達と繋がってる分、出掛けたりせずに済んでるけど、ずーっと誰かしらとプレイし続けられるという反面も。

もういいんだか悪いんだかねー。あんまり酷いと、その大事な『FORTNITE』アンインストールしちゃうぞ!!!

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2020-12-30 16:39

未成年の今

本部長、秘書、みなさん お疲れ様です!

我が家にいる未成年3人の今! 
9歳と5歳の男児二人は、ご先祖様のお墓掃除をしてきました。
18歳の娘はひたすら受験勉強しています!どうか試験がうまくいくようにみなさんのパワーください!

冬休みに入る前に小学校のお友達から、お母さんが徹夜で病院でお仕事しに行くからお正月は会えないんだーと聞いてお友達を心配している姿がありました。寂しい子がいたら、我が家にーと呼んであげたくてもコロナで呼べなかったりすごく複雑な心境です。何もできなくて歯痒いです。

私も年末年始は仕事しながらなのですが、医療の方のように数日家に帰れないという状況ではないこと、なんとか誰も感染せずに年越しを迎えられそうな事に感謝しています。

コロナ禍で、すべての人たちの活動が自分たちの生活に影響しているということをつくづく感じた1年でした。
子供達もコロナだから コロナがなくならないとできない事がたくさんあるということを感じた1年だったようです。

来年も感染に気をつけて、自分たちの免疫力を高めて、その中でどうやって2021年を前に進むかを考えながら、元気に楽しく スカロケ を聞いていきたいと思います(笑)

レンジャーママ

女性/49歳/東京都/会社員
2020-12-30 16:32

未成年は今

我が家には3人の子供がいます。
その中でも一番元気な末っ子。小6の女の子です。

お友達との時間が何より大切で、緊急事態宣言の休校中には、早朝に家を出てこっそり友達の家を訪ねて遊びに行き、行方不明で大騒ぎになったこともありました。
そんな娘は10日ほどの夏休みも長すぎると言い、この冬休みに入ってからも、毎日友達10人ほどで公園で集まって遊んでいます。

スマホを欲しがる娘には、通信が1ギガだけの古いお下がりのiPhoneを持たせていますが、先日自転車から落として画面が割れてしまったんです。
充電にも不具合があり、友達との連絡をスマホに頼っている娘には死活問題。
早く新しいスマホをと毎日ねだられています。

私たちの年代から考えたら、小学生にスマホなんて贅沢だ!必要ない!と言うご意見が多いと思いますが

自由に遊び回れない娘たちを見ていると、これからの時代には必要になってくるのではと思い始めました。

高2の長男も高校の先生からの課題や提出日のメールなどもスマホに送られて来ていますし、
中3の娘も休校中には先生たちの作った動画をスマホで見ていました。
これからは学校生活もどうなるかわからない。
会えなくても友達との会話も必要。
きっと全ての生活が今までとは変わっていく。

今も使用制限やフィルタリングを使っていますが、それだけではやはり子どもに持たせるのが危険なことはたくさんあります。
間違ったSNSの使い方や、知らない人に個人情報の開示などをしないように、使わせながらその都度教えていこうと思っています。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2020-12-30 16:31

本日の案件(補足)

先程、いい事があってもSNSに載せづらいと書き込みして、最後にディズニー行きたいな〜と締めましたが、正直そこまででもないです(笑)
むしろ友達が全員志望校に合格してからみんなでディズニー行きたいです!私にはただただ友達の背中を押すしか出来ませんが、少しでも友達の勉強の助けになれるように私も必死に勉強してます!!(書き方的に悪い勘違いをされそうだったので補足しておきました)

うるき

女性/22歳/青森県/学生
2020-12-30 16:30