社員掲示板
案件
皆さんお疲れ様です!
天ぷらにしてお餅を揚げるのが好きです!
揚げたお餅を味噌煮込みうどんに入れて食べるの本当に美味しいですよ!
マコロン
男性/30歳/千葉県/パティシエ
2021-01-05 16:48
案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
本年もよろしくお願いいたします(本年初書き込み)
さてお餅の美味しい食べ方ですが、個人的にはやはりお雑煮が一番おいしくいただけると思います。
しかし私が小学生だったうん十年前の冬休みに担任の先生に会いに学校に遊びに行った時、ストーブの上でお餅を焼いて醤油だけをつけて食べた事がありました。
我が家では醤油に砂糖を入れて甘塩っぱくして食べていたので醤油だけも美味しいなと思った記憶があります。
河野先生懐かしいな。久々に思いだすいいきっかけになりました。
目黒のやーるー
女性/--歳/神奈川県/専業主婦
2021-01-05 16:46
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
本日のお餅の食べ方案件で何を書こうか迷いましたが幼い頃に食べた記憶のある、ばあちゃんが作ってくれた『きな粉餅』です!
作り方はもうばあちゃんは亡くなっているのでレシピを聞くことは出来ないですが、きな粉と砂糖を混ぜてそこに茹でたお餅を入れるだけの簡単な作り方だったと思います。
大人になって当時の事を両親に聞くとかなり砂糖多めだったそうで、大量に子供達(自分を含めた兄弟)が食べちゃうのが心配だったと聞きました(笑)
ばあちゃんの作るきな粉餅は最高に美味しい記憶が残ってて、おかげで幼少時代はオデブちゃんでした!
二―ガン
男性/37歳/長野県/会社員
2021-01-05 16:46
おもちの未来を考える会議
みなさまおつかれさまです。
しかし、まぁ、すごいテーマ名だこと(^^;。
でも、おもちのすごいところは、
それだけではありません。
もう3日から働いてるし。
元日・2日も一日1万歩目標に歩いたし。
なのに、体重が、大晦日+0.5kg(--;。
変わったことといえば、一日3食のうち、
1食がお雑煮になったので、
角餅を2つずつ食べたことだけ。
そんなに速攻で体重に化けるものなのか…。
だとしたら、おもち、恐るべしです。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2021-01-05 16:46
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
余ったお餅。
もう簡単です!少し焼いてから、味噌汁にぶっこみます。以外と、正月後のこの食べ方が楽しみですw
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2021-01-05 16:45
案件、つきたて
みなさんお疲れ様です。
おもちの未来を考える案件、
こんな事を言ってはお終いかもしれませんが、職業柄つきたてのお餅を食べられる機会が多いので、やっぱりつきたてで湯気が立つような柔らかいおもちに醤油をちょっとつけて食べるのが一番おいしい気がします。
ちなみに職業は和菓子屋です、年末は読んでいただきありがとうございました。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-01-05 16:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私がご提案する、もちレシピは…
もちニョッキ
です!
まず
餅を縦に切り、切った餅を1センチくらいの太さに切ります。
そして、焼きます。
その間にクリーム系のカップスープ(コーンスープでも、クラムチャウダーでもなんでもオッケー)を70ccくらいのお湯で溶きます。
そして、そこに焼いたお餅をダーイブ!
混ぜたら、お餅ニョッキのできあがりです!
具がなくて寂しいなと思ったら、ベーコンやソーセージ等を入れちゃうと、めちゃ美味しいです。
お餅が立派な一品に!お試しあれ!
くにじ
女性/47歳/兵庫県/派遣
2021-01-05 16:42
危険案件餅
本日の案件ですが…
我が家の人気ナンバーワンお餅アレンジは
フライパンにゴマ油をひいて
切り餅を弱火で両面キツネ色になるまで焼き
それを『肉吸い』に入れて上顎を火傷しながら食べる!お好みで柚子胡椒も入れたら最高です。
私が最初にやりだしたら子供達も真似しだし今やお正月定番メニューの『肉吸い餅』になりました。
ちなみに食い意地の張ったDNAの我が家の場合、毎回待ちきれずに激熱餅で上顎を火傷するまでがセットになっております。
餅好き本部長はくれぐれも気をつけてくださいね!絶対に火傷しますからくれぐれも気をつけてくださいね!
トネマ
男性/53歳/熊本県/とにかく明るい社畜
2021-01-05 16:40