社員掲示板
カラッカラッ!
19時過ぎに全部屋の窓を開けて、約30分換気してから、加湿器を全開運転させています。
約4リットルの水が水蒸気になっている筈ですが、湿度は、やっと40%程度。因みにスタート時点で25%程度でした。
あの水は、確かに浮遊している様ですが、目に見えない物だし、多少はマシになったのかなぁ?
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-01-10 23:56
加湿器飼ってる
ここ最近の私は、加湿器を飼ってる気持ちです。
お水をあげるはもちろんのこと、湿度を確認して強くしたり弱くしたり、応援したりしています。
湿度なかなか上がらないですねえ、、
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2021-01-10 23:47
卒論が絶望的
3000文字書いた段階で、そもそもテーマ設定ミスってることに気がつく。もうこのまま突き進んでたどり着いたところがゴールでいいや…。3000文字を消すことは僕には出来ない…。そんなことより油そば食べたい。
ねぎ塩焼肉弁当
男性/26歳/東京都/学生
2021-01-10 23:41
只今帰宅!
本日も無事終了⤴︎
明日もバイトっす⤴︎
三連休最終日
ラスト頑張りまーす⤴︎笑笑
皆さまお疲れ様でした。
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2021-01-10 23:21
またしても立ち往生
雪が積もらず融けるコンクリートを開発出来ないものかな
温度変化がないコンクリートであれば凍らないだろうし、チェーンも必要なく走れる
高速道路やビルなど建設出来れば、ヒートアイランドの心配も無くなるだろうな
ノーベル賞ものだな、研究している人はいませんか~~~
ジャンマイケル
男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-01-10 23:08
映画
年末に録画しといた「ニューシネマパラダイス」を見ました
久々に見て、何故か泣いてしまいました
映画への愛を描いているらしいのですが、映画好きではない私にはよく分からず‥‥でもこの映画は中学3年の時の担任が授業を使って見せてくれた思い出の映画なんです
どういう意図があって担任が見せてくれたのかは未だに分かりませんが
(-_-;)
アルフレードがトトに「ここにいてはダメだ、村を出ろ」と言ったシーンは、一番好きなドラマの「ビーチボーイズ」で勝さんが広海達に言った「ここは俺の海だ、お前らの海は別にあるはずだ」と言ったセリフと重なりました
恋や目の前の楽しい出来事にとらわれて、夢や大事な事を見失うなという事なのでしょうか?
難しい事はよく分かりませんが、新成人の方にも見てほしい映画です‥と無理矢理明日の案件に結びつけておきます
(((^_^;)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2021-01-10 23:05
障害児の育児の難しさ。
毎日自閉症の息子を書き込みをさせていただいています。
書き込みを読んでいただき、わかる!やレスを下さって本当にありがとうございます。
今日は少し胸の内を話させてください。
正直最近育児がしんどいです。
書き込みにはなるべく明るく、息子の成長や良いところを見つけてあげ書き込みたい親心で書き込んでいます。
成長してくれているのは確かなのですが、それに反比例し大変になることも多く、体格などは4歳児と同等の体格なのですが、知能は1歳半~2歳と知能と身体はアンバランスです。
そのため、家で過ごす中や幼稚園の行き帰りなどの外出時などの負担がかなりかかるようになってきました。例えば突然走り出し、抑えようにも言うことをきかず暴れる息子を持ち上げて車に入れる、会計で待っててというのにも関わらず、カートから脱走し走ってしまう。家では一つ一つのことに手助けや声かけ、息子の確認の言葉におうむ返しを毎回しなければならない。など息子の成長と共に負担が増えてきました。
先日とうとう疲弊してしまいまいってしまいました。
正直辛かったです。
夫も色々と支えてくれましたが、私が耐えきれませんでした。
息子は可愛くて、今も寝顔を見てきて癒されるのですが、日中の育児がキツイと感じます。
でも子育ては待ったなし。
そんな状態だったので相談しに行きましたら、少し休む時間が必要ということで息子の預かり時間の延長の相談を今度幼稚園にすることになりました。
息子には申し訳ないのですが正直ホッしました。情けない話ですが少し離れる時間、休む時間が欲しいと4年間だけの息子の育児でしたが疲弊してしまったんだと思いました。
障害児の育児の難しさを本当に痛感しました。
こんな話をここに書いてしまって本当にすみません。
文章がまとまらなくすみません。
でも私、元気は元気ですから大丈夫!
ちょっと心の内を吐き出させてもらいたかったのです。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-01-10 22:52
明日の案件
お疲れ様です。&成人式の方々おめでとうございます。
明日の案件ですが、会社に勤めたら
○○に私住んでますと、教えては駄目だぞ!特に、独身の先輩・同僚等々住んでいる所を教えては大変なことになるかもしれないぞ。毎回自宅に来るぞ。
まして1人暮らしならなおさら、たいした用事もないのに、来て最悪なシナリオ「今日お前の家泊まっていい」1回でも停めてしまったら、毎回泊まりに来るぞ。会社に入社した
ら、よく人を見て、自宅に招待した方がいいかもしれません。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2021-01-10 22:20
【吉】
本来なら元日か2日に初詣に行くのですが今年はコロナ禍ということで、本日10日に行きました。
早くおみくじを引きたくてずっとそわそわしていたのでやっと行けて良かったです。
その念願のおみくじ、直感で!!!と強い念を込めて引いたら吉でした。
凶じゃないから良いか〜!と思っていたのですが内容は「行動すれば変わる」の趣旨が並んでおり、自分の運勢を占うというよりは努力が一番だと再認識させられましたw
でも今年の自分のテーマはフッ軽なのでやっぱり沢山行動しようと思えました。
ある意味学びのある初詣になりました。
気持ち入れ替えて頑張るぞーーー
よしひかり
女性/33歳/群馬県/会社員
2021-01-10 22:15
モッコリ
《 植田益朗さん 》というアニメ界の名物プロデューサーがいらっしゃいます。
ガンダムで有名なサンライズというスタジオで、ガンダムのシリーズを何作か手掛け、犬夜叉やシティハンターなどをブロデュースしたのちフリー。鬼滅やLiSAちゃんで今をときめくアニプレックスという製作会社に招かれ会長まで勤めた方なのです。今は豊富なキャリアを生かして《植田益朗のマスマスホガラカ》というアニメに関するラジオ番組などもやられています。
最近、その植田Pのツイートで、サンライズの旧社屋ビルが、老朽化で取り壊しになるとのことで、かつての職場の思い出を語っていらしたのです。
30年くらい前。
「旧社屋ビルの応接室でシティハンターの主題歌を決める会議。TMNか、小比類巻かおる かのどちらかで悩むソニーミュージックの宣伝部長へ『両方でいきましょう』と声をかける。『いいんですか?』『一粒で二度美味しいですから(笑)』とダブル主題歌に決まる。今へとつながるGET WILD伝説の始まり」
植田Pの英断。
話の流れしだいでは、もしかしたらGET WILDが主題歌じゃなかったかもしれなかったんだな、と(笑)
それにしても、時代の空気というか、ノンビリしているというか、とてもホッコリする良い話ですね。と返信をつけたら「モッコリじゃなくてホッコリですね!」と粋な返信がえしをいただきました(笑)
実際に、一粒で何回美味しかったのか(笑)
今も続く、ガンダムとソニーのタイアップ。
アニプレックスはソニーミュージックの子会社だから、タイアップは当たり前だけど、鋼レンの時のラルクやポルノグラフィティの主題歌の数々とか、やがてLiSAちゃんのレコ大へも続いているように思います。
人に歴史あり。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-01-10 22:14