社員掲示板

  • 表示件数

案件!

皆様お疲れ様です!
本日の案件、自分ではなく妹の話、しかも特定の曲の話ではないのですが、書き込ませていただきます。
妹は中学か高校からポルノグラフィティの大ファンでした。そして大学に進学する際、お二人の出身地である広島に住みたい!と広島限定で受験して見事合格、地元関西を離れました。さらに、そのまま広島で就職して今に至ります。今や、関西弁ではなく広島弁を自在に扱うほど(笑)

広島に住んでもポルノのお二人に会える訳でもないのに…と私からしたら不思議でしょうがないのですが、結果として良い土地に巡り合えたようなので姉としても嬉しいです。

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2021-01-12 12:11

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は「ファイト!/中島みゆき」ですね。秘書に歌って欲しいとかでは無いですが(笑)

リリース時に生まれてもないですが、頑張ること・闘うことに世代は関係ありません。自分はスクールオブロックでカバー曲が流れた時に、真剣に聞き入ってしまったのを今でも覚えています。確かその時は受験生だったと思います。とても勇気・闘志?表現し難い良いものを貰いました。今でも聞くと「あの頃」を思い出させる代表曲です。

この名曲は気軽にカラオケで歌えないほど、崇めてます(笑)

権太の子

男性/31歳/神奈川県/会社員
2021-01-12 12:05

人生をちょっと変えた曲

皆様お疲れ様です。
私の人生をちょっと変えたたくさんの曲の中からラジオで聞きたい曲を3曲選んで書き込もうと思います。3曲とも私がラジオを聴き始めてからずっと聴き続けています。

高橋優さんの「福笑い」、THEイナズマ戦隊の「応援歌」、BUMPOFCHICKENの「魔法の料理~君から君へ~」です。

障害がわかり不登校状態になったり、友人ができなかったり、夢や未来への期待が持てない中で出会った3曲はもう少し頑張ろう。もう少し生きていれば何か変わるかもしれない。きっと誰かが応援してくれている。と背中を押してくれたり、ボロボロになった心を癒してくれる曲です。選んだ曲に限らず、音楽の力がなければきっと高校卒業はできなかったし、精神的には今より悪い状況だったことでしょう。
私にとって音楽は生きるエネルギーの一部です。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2021-01-12 12:02

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

人生をちょっと変えた曲
浜田省吾の「J.Boy」です。

転職した先の先輩に初めてスナックに連れて行ってもらった際にカラオケで歌ったところ、先輩が気に入ってくれました。

それ以来、カラオケがあるとリクエストしてくれて、いつの間にか夜の街へくり出す仲へ
しかも、ほとんど先輩のおごりで

曲だけでなく、自分も気に入ってくれました。

今ではお互い結婚して、朝まで飲み明かす事は無くなりましたが、夜のお遊びを教えてもらえるきっかけとなった曲です。

しょうたの酒場

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-12 12:01

生活様式変えた「Tears in heaven」

皆さんお疲れさまです。

私がギターからしばらく離れていたとき、再びギターを弾こうと思うようになったきっかけは、エリック・クラプトンがアルバム「アンプラグド」を聴いた時です。特に「Tears in heaven」に心打たれました。
柔らかいメロディーに亡き息子のへの気持ちを歌いあげてる「Tears in heaven」。倉庫に眠っていた約40万円の「martin」ギターを出して、自分でも弾き語りしています。

レオンリオ

男性/63歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-12 11:58

本日の案件~人生をちょっと変えた曲~

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さんお疲れさまです!!

50年人間をやっているので、人生をちょっと変えた楽曲はいろいろあります!!
その中でも、影響が大きかった楽曲が、すみません2曲あります。

Do they know It's Christmas・・・BAND AID(84年)
洋楽を聴き始めて数年たったころ、イギリスを中心にしたスゲー人たちが集まってチャリティーの楽曲を作り、ボヘミアンラプソディーでも取り上げられた「LIVEAID」につながる楽曲です。
We are the world・・・USA for Africa(85年)
こちらは、BANDAIDの成功を受けて、アメリカで行ったものでこちらの方が有名かもしれません。

この2曲を聴くまでは、チャリティーとか人助けとかって、少し距離があってまだ中学生だった自分にはできる事はないだろうと思っていました。
しかし、スゲー人たちが自分の才能を使ってチャリティーを行う姿を見て、人と同じことじゃなくできる事をすればいいという考えになるきっかけになりました。

この2曲は音楽もいいんですが、世代の方は是非映像で見ていただきたいと思います。

古い話ですみません(;^_^A

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-01-12 11:39

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

私と音楽ですが、私の人生においてとても大切にしている曲があります。
それはケルティック・ウーマンの『ユーレイズミーアップ』です。

フィギュアスケートの荒川静香さんがトリノオリンピックで金メダルを取った時に使われた曲としても知られています。

私はこの曲に、そして和訳に、人生が辛いと感じたとき救われてきました。
つい先日も育児に疲弊してしまった心をこの曲に救われました。
聴くと自然と涙が流れ、心がスーと落ち着くんです。

和訳は自分と支えてくれている夫に重なり、聴いていると力が湧いてきます。

和訳の一部抜粋になりますが、
「気持ちが沈み心が疲れたら 困難に見舞われ
重荷を背負ったら 静寂の中で待つ
君が隣に来て 座ってくれるまで
君が支えてくれるから高い山も登れる
君が支えてくれるから荒れ狂う海も歩ける
私は強くなれる 君を信じていれば
今以上の自分になれる」

夫が本当にずっと支えてくれています。
だから私も今以上の自分になれるように頑張ろうと思っています。

この曲は私たち夫婦の人生にとって大切な曲となっています。

ちなみに、私たちの挙式の入場曲もこの曲を使用した思い出の曲です。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-01-12 11:38

人生をちょっと変えてくれた一曲

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
人生をちょっと変えてくれた一曲ですが、安全地帯の「Lazy Daisy」です。
付き合い始めたばかりの頃彼氏に、母の影響で安全地帯が好きなんだと話すと「俺もLazy Daisyって曲が好きだよ」と言われてビックリしました!そもそも年代的にも安全地帯ファンもまわりにおらず、シングル曲でもないのにピンポイントでその曲を…!?と感動すると同時に、なんか波長が合うかもなぁ〜と感じました笑 彼氏とはその後もお付き合いが続いておりスカロケも一緒に聞いてます!あと、最近AIマンボの楽しみ方がようやくわかってきたので、これからも楽しみにしてます!

すってんころりん

女性/37歳/東京都/会社員
2021-01-12 11:35

私と音楽案件。

最近は演歌?が沁みる お年頃になってきました

少し前に美空ひばりの『愛燦燦』
がラジオから流れてきて
仕事の手を止めて聞き入ってました
( ˘-˘ )

それに反してYOASOBIとかも
あ(゜Д゜)良いなぁ〜なんて

『歌は世につれ、世は歌につれ』
なんて よく言ったモンですね

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-01-12 11:33

本日の案件:「私と音楽!案件〜人生をちょっと変えた曲〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。「わっきー・おとがい」と申します。

本日の案件、私の人生を変えた曲は、TRICERATOPSの「トランスフォーマー」です。

あれはもう15年前くらいのことです。
青森の大学を卒業し、ただなんとなく「IT業界に就職しよう」とIT業界の会社に就職し、そのまま訳も分からず会社の指示で上京。
ただでさえ社会人になって大変ななかで、いきなり首都圏での生活を送ることになり、とても余裕がない状況で、首都圏の客先にて仕事をすることになりました。
毎晩遅くまで仕事を続けて、しかも「これは自分がやりたい仕事なのか?」という葛藤のなか、1年半ほどそこで仕事を続けていました。

さすがに今のままではだめなのでは?と疑問に思い始め、転職活動を開始。
転職エージェントを通して、担当者の方と転職活動をしていましたが、活動にあたっては「転職理由」「やりたいこと」などを見出すための「自己分析」をしなくてはならず、
自分にとっては、「ただなんとなく」決めた就職という経緯で後ろめたいというのもあり、自分自身と向き合ってこれまでを振り返るという作業は自分にとっては目を背けたい作業だったため、
なかなか転職活動が進まず、一度活動が停滞していました。

そんな中で出会ったこの曲は、
「前に進むためには、自分自身が変わらなくちゃ!」
「人生1度しかないんだから、やらないで後悔するよりは、やって後悔しよう!」
という想いにさせてくれた曲。
ここから自分の考え方や行動などを、本を読んだり、セミナーに参加したりなどで、色んなところを変革をし、転職活動での自己分析で自分ともしっかり向き合って活動を進め、やっと転職を果たすことが出来ました。
私は今でもその会社におります。

そしてこの曲の最後にはこうあります。
「記憶の中の少年と 別れを交わした トランスフォーマー」
過去の後ろめたかった自分とは別れを告げて、新しい自分と出会った瞬間でした。

わっきー・おとがい

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-01-12 11:30