社員掲示板
吉報第二弾
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。
「吉報第二弾」です。
12日の火曜日に、FM大阪「あかまる」パーソナリティの赤松悠実さんが、「あかまる」オンエア時に、ご懐妊の発表をされましたが、16日の土曜日は、赤松悠実さん31歳のお誕生日です。
という事でみなさん、赤松悠実さんに盛大な祝福をよろしくお願い致します。
奈良のノストラダムース
男性/46歳/奈良県/転職活動中
2021-01-14 15:53
案件
お疲れ様です。
私が受験生の皆さんへ気をつけて欲しいことは、
他の受験生が賢そうに見えても、圧倒されないでほしいです。
他の受験生も同じ人間です。
あなたと同じように皆、緊張しているはずです。
受験生の皆さん、深呼吸して頑張ってくださいね。
くまこは昼寝中
女性/41歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 15:52
これだけは気をつけて!
センター試験前に気合を入れるため、
試験前日に同級生たちと激辛ラーメン 中本を食べに行きました。
辛いものは得意だったのですが、
初めて北極を食べたところ、翌日の朝からかなりの腹痛。
試験途中も腹痛で冷や汗。
その結果、とても低い点数が...
幸い一般入試で希望大学には行けましたが、
試験前の辛い食べ物はやめたほうがいいですよ
ひかる0212
男性/33歳/東京都/会社員
2021-01-14 15:51
「受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜」
「受験生応援案件〜これに気をつけていってらっしゃい!〜」
お腹、食べ物、飲み物のお話が続いていまふなあ。
ふだんは、食べたり、飲んだりしないものを
試験直前、食べたり、飲んだりすると、
お腹がびっくりするかも?
もし、誰かに(今回のリスナー様書き込みも含めて、恐縮でふが)
「これって、お腹に良いよ」という食べ物・飲み物を言われても、
ふだん、食べたり、飲んだりしていないのであれば、
それらは、避けるべし、と思いまふ。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-01-14 15:48
頑張ろ
私は小学5年生ですが、近い内に試験があります。
それは、英検5級の試験です。
今、試験勉強をやっています。
とても難しく、正直受かるのか心配です。
また、来年は、中学受験なので今日の案件のアドバイス?を参考になどにして来年の今頃は頑張っていきたいと思います。
追記 今日の案件と違ってごめんなさい。
コマメタロウ
女性/16歳/東京都/学生
2021-01-14 15:47
受験生の諸君
お疲れ様です!
受験のシーズンですね!学校のテストの順位は下から1位2位を常にキープしていた私なりのアドバイスです。
ご飯はしっかり食べていきなさい。緊張すると食欲がなくなるのは分かりますが、最低でも何か口に無理矢理入れてください。何でもいいです。自分の好きな物を食べてください。
お腹空くと一気に集中力が低下するのでそれを予防していきましょう!!
ファイトだ受験生!!!!!
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2021-01-14 15:45
「いつも通り」にご注意を。
久しぶりにスカロケのアプリを開いてみたら、そうか受験シーズンか、と思いを馳せて、書いています。
私は美大を受験していたので、実技試験がありました。一次が鉛筆デッサンで、二次は絵の具と粘土です。
一年目は、予備校で学ぶ何もかもが新しくて楽しかったけれど、実力不足で落ちてしまいました。
もう同じ轍は踏むまい、そう誓った二年目。技術も応用力も高まり、予備校ではいつもトップクラス!これは十分受かる実力があるはず!
自他ともに満を持して迎えた試験日でした。
私は唱えつづけました。「何が来てもいつも通りやろう。いつも通りやろう」
受験には、悪魔が住んでいます。
いつも通りには、絶対にいかないのです。
それなのに「いつも通りにやらなければ、」という言葉に縛られた私は、一年目で通過した一次すら通りませんでした。
人は守りに入ったとき、実力を発揮できません。
もしかしたら、性格によっては「いつも通り」がお守りになる人もいると思います。
ですが私には呪いでした。
これから受験する、主に多浪の皆様へ。
何浪したって、挑戦者でいいんです。
緊張して当然、というかむしろ緊張しろ!
これでもかというくらい震え上がって、今までお世話になった人たちの顔を全員思い浮かべて、泣きながら受験するくらいのパッションで行ったっていいじゃないか!
忘れられない二年目を経て、三年目に合格を勝ち取った自分の経験が、同じ性格のどこかの誰かに刺さったらいいな。
大変な年ですが、皆様、最後まで体に気をつけて乗り切って。
コメダフライヤー
男性/36歳/東京都/自営・自由業
2021-01-14 15:43
本日の案件-受験生応援案件-
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件、受験で気を付けた方が良いと思うこと。
それは『試験の合間の休憩時間や帰り道などで、友人と終わった試験の答え合わせをしない』です。
お互いの答えが違っていた時の"気まずさ"は、次の科目や翌日以降の別の試験に精神面で影響します。実力が発揮できないことや思わぬミスは誰にでも起こり得ることだと思うので、一区切りつくまでは、必要以上に振り返らずに走り抜けることが大事だと当時考えていました。
受験生のみなさま、応援してます!
とりてとら
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2021-01-14 15:43
受験生応援案件 〜これに気をつけていってらっしゃい!〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
受験生これに気をつけて行ってらっしゃいですが、落ち着くために手の指を揉みましょう。指は、自律神経の集まりで、爪の横を挟むようにして強めに押すと、副交感神経が働き、リラックスできます。ですが、薬指だけは、交感神経優位に働きますので、リラックスするなら、薬指以外の指を揉んでください。少し、眠気を飛ばしたいなど、頭を回転させたい時などは、薬指を45秒ほど挟んで置いてください。思わぬ効果が現れるかもしれません。受験頑張ってください。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-01-14 15:41
頑張れ受験生,これに気を付けて!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。
さて,コロナで大変だと思いますが,僭越ながら,自身の経験も踏まえ,受験生の皆様にご助言ができればと思います。
まずは,受験当日に持参する飲み物ですが,お茶はあまりお勧めしません。
お茶に含まれるカテキンという成分には利尿(りにょう)作用があり,おしっこを出やすくして身体の老廃物を出しやすくするメリットがありますが
受験当日に尿意を催すと困ることもあるかもしれませんので,できればお茶類は避けた方がいいと思います。
好みもあると思いますので,お茶でリラックスしたい方はそれでも良いと思います。とかく,尿意を我慢できない場合は,遠慮なく手を挙げて試験官に伝えましょう。
もう一つは,試験会場の空調が合わない場合は,遠慮なく試験官に言った方がいいという事です。
私はある中学を受験した再,最前列だったので真ん前に暖房がありました
元々暑がりの私は,暑くて汗をかいて大変でした
結果的には受かったからよかったものの,やはり空調など環境に関することは,遠慮なく試験官に伝えて改善してもらった方がいいと思います。
体調と当日の環境を万全にし
後は,自分の実力と努力を信じて,頑張ってください!!
タケノコ医者
男性/36歳/千葉県/医師
2021-01-14 15:41