社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日の暖かさから、今朝の冷え込み。
大学共通テスト受験生のみなさん、2日目もお気をつけて。

今日は『阪神淡路大震災』が起きた日。
あれから26年
どんなに街がきれいになっても、人の心が癒されるまで、まだまだ時間のかかることかと想います。

そして、東日本大震災から今年で10年。

今は、新型コロナウィルスから1年。

「がんばろうKOBE 」
「がんばろう日本!」
いや
「がんばってる日本」

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-17 07:00

おはようございます

1995年(平成7年)
5時46分
阪神•淡路大震災
6400人余りが犠牲になりました

あれから26年…


雨風がしのげ、暖かい家屋がある…
温かいごはんがいつでも食べられる…
健康で働くことができる…

日々、当たり前のことが
震災が起こるたびに思います。

なんでもない日常生活が
こんなにもありがたいことなのか…と


黙祷

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-17 06:22

おはようございます‼️

今日は寒くなるようですが、今朝の外気温は6度。
意外と寒くはないようです。
日中は寒くなるんでしょうか⁉️
昨日は暖かかったですね‼️

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-01-17 05:44

フキノトウ

1月17日 花言葉
◽フキノトウ(キク科)
◽花言葉:待望

昨日は春の嵐のように風が強く暖かい日だったですね。1月も半分を過ぎ、時の流れは早いなぁ、、、と。
フキノトウは、キク科の多年草で、雄株と雌株がある。春の訪れを告げる山菜。カリウムを多く含む。老化防止に働くビタミンE、骨や歯を形成するのに役立つカルシウムやビタミンK、マグネシウム、貧血予防・改善に働く鉄や葉酸、さらに余分なナトリウムを排出する。
ふきのとう、1970年代のフォークデュオ。白い冬をYouTubeで聴いてみた。当時ならレコード盤、今はストリーム配信。時代が移りゆくのは速いですね...。

最近、キッチン流し蛍光灯、トイレの白熱灯、バスの白熱灯、脱衣所のダウンライト、洗面所の蛍光灯、玄関のダウンライト、等々をLED化しました。ダウンライトは人感センサー付きなので触れる事なく点灯します。キッチン流しLEDと天井灯はそれぞれのスイッチを人感センサー(熱線式)に交換したので居るときだけ点灯します。洗面所のLEDも脱衣所のダウンライトも人感センサー付きなので居る時だけ点灯するのでスイッチに触れる事はありません。トイレも入室時だけ点灯します。スイッチに触れないというのはいいですよ。
心の中の待望だったかもしれませんね。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-17 05:20

おはようございます

今日は早起きです

カズくん

男性/67歳/千葉県/会社員
2021-01-17 03:25

名乗る程のものじゃございやせん!

皆様お疲れ様です。

先週は雪によって道路はどこも麻痺状態!

仕事(配達)の帰りや、通勤時など動けない車が多数いました。

いつも通りとはいかない道をいつも通り走っていたら‥

前方でトラックとトレーラーが接触して通行止めになりました。

暫くは車内で眺めていましたが、どうにもならなそうなので様子を見に行くと警察も到着して‥

前を走っていた、クレーン付きのトラックの方に救助を要請したようで動きがありました。

私もカッパを着て長靴を履き、お手伝いに行きました。

するとご近所の方も道路の除雪に協力してくれました!

中には女子中学生?高校生?もいて、「世の中捨てたもんじゃないですね〜」なんて言いながら作業してました。

トレーラーの誘導に付き合い、最後にお礼を言われ「お名前伺ってもよろしいですか?」と尋ねられたので、「気にしなくて良いよ、どっかで困ってる人がいたら助けてあげてね」と一緒に救助に当たった運転手さんと現場を後にしました。

今週になって、トラックに入っている社名で私を突き止めて会社にお礼の電話があったそうです。

カッコ良く去ったつもりだったんですけどね(笑)

ちなみに現場にいた女子中学生は娘の知り合いで、走り去る私のトラックの動画が送られてきていました。

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2021-01-17 03:02

寝る前に…

「アフターアフター(68回)でも聴きながら寝ようかな」と思い拝聴していたら、まさか自分のラジオネームが聴こえてきたので飛び起きました!おかげで、すっかり目が冴えてしまったので、書き込みます笑。

本部長、秘書、スタッフの皆様、投稿読んで頂きこちらこそありがとうございました!

スカレコの裏話が沢山聴けてめっちゃ嬉しかったです!
少しネタバレになるかも知れませんが、スカレコの選曲を、全スタッフの皆様が一丸となって行っていた事を知り、ますますスカレコの重みを感じました。
スカレコで選ばれる曲が、曲以上の力を持っている理由が、ようやくわかった気がしました!

また、秘書が仰っていた東京FMの番組表もチェックしてみます!選曲理由を知るのも楽しみの一つとなりそうです!

最後に、これからもスカロケを楽しみにしております!皆様、お身体ご自愛くださいませ。

クール・ザ・ゴールデンボール

男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2021-01-17 01:42

モヤっとしたけど

夫は販売業なので正月休みはなく、今日まで4日間だけ遅めの冬休みでした。
空いてる電車で近いららぽにでも行こうかと言っていましたが、緊急事態宣言だし我慢しようと決めて、近所の牛タン屋さんでランチしようってなりました。平日だし開店してからすぐに行けば空いてるよねって入ったら意外とお客さん入っていて、どーしよーと思っていたら店員さん、いらっしゃいませもなく『何名ですか?』わたし『3名なんですけど座敷座れますか?』なぜか嫌そうに『座れますけど。。』
ドアの外に息子のベビーカーが見えたのか、『それ、畳めますか?』って。何故かすべて機嫌悪そう。夫と外で悩んだ挙句入ることにしたのですが入った瞬間まさかの息子が号泣ー汗
泣き止ませようとしましたが、シーーーンと静まりかえった店内に息子の泣き声だけが響き、あぁダメだぁ帰ろうと思った瞬間
『ぐずってるなら時間置いてから来てもらえますか?』て言われ、
もぅ今自分から出ていこうとしたさっ!!
とイラッとしましたー
店員の気持ちもわかるし、お客さんのこと考えたらその言動も仕方ないのかなと思いますが
最初からすごく感じ悪かったのが納得いかんーー。
すごく腹が立ちましたが、もぅそんなヤツのことは忘れて残りの休みを楽しみました。
Netflixで韓国ドラマみたり、商店街で美味しいお刺身やおでんを買って飲んだり。腹立つヤツのことを考えている暇はわたしにはないのですムフ!ᐠ(   ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

ケロリーナ

女性/37歳/東京都/専業主婦
2021-01-17 01:35

すっきり

今日は春のような暖かさで気分も軽く、ずーっと一人ああだこうだと考えていた気持ちを旦那に話せてすっきりしました!
リモートワークになって食費・光熱費が上がってカツカツな事、やっと春に次男が幼稚園入園で少し手が離れる…私働きたい!と言いました。
長男出産して主婦になりもう6年も仕事していません。意気込んでフルタイムで好きな仕事しよう!と考えたものの、長男も同時に小学校入学の我が家。子供達の新生活のフォローがこの一年は大事では?と話し合って半日パートを探すことに。
これが助走という気持ちで仕事探しこれから頑張ります!旦那は会社の個人デスクが遂になくなるそうで、リモートワーク継続がほぼ確定。子供達の送迎、急病時の対応、園と学校生活のフォローから長期休みの面倒見など協力し合ってやるしかないですね。共働き家庭のご夫婦本当に尊敬します…!

大福ほっぺ

女性/39歳/東京都/パート
2021-01-17 00:56

干し柿

うまっ

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-01-17 00:54