社員掲示板
鉄壁の週1出社!
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は出版社で編集の仕事をしています。Web媒体の編集がメインなので、もともと在宅勤務も試験的にやっており、それが功を奏して、すんなり昨年からリモート中心に移行。以来ずっと週1出社で、今年に入ってからも全然変化ないですね。
ただ、取材なんかは今年に入って再び少なくなってしまってそこは厳しいです。
我が社の場合は、出社が多い部署や出社したい人も結構いて、わりとそのへんの温度差が激しいんですが、皆さんの周りはどうでしょうか?
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2021-01-21 16:38
案件〜仕事の現状報告
皆様お疲れ様です!
本業は映像関連の音響諸々ですが、年明け早々に来るはずの素材が2作品ぶんあるはずなのに…どちらも来てません!
何処で止まってるのかなぁ…最終的にスケジュールが押すとそのシワ寄せを全て引き受けるパートなので、今後のスケジュールが心配です。
本業以外にバイトをいくつかやってますが、緊急事態宣言が出ても何も変わらない…。もう少し働き方を考えても良いように思いますが、言われないと(言われても?)変わらないのは国民性なのでしょうか?
誰かに言われる事を待つよりもそれぞれに知恵を絞って工夫をこらして協力し合える世の中に、なって欲しいものです。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-01-21 16:37
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「職業別調査案件〜私の仕事の現状報告〜」
デザイナーは2回目の緊急事態宣言がでても、休業が必要な程の影響はありませんでした。
ただ、予定されていたホームページ用に使用するための撮影が無くなったりするなど
パラパラと影響を受けています。
マイナスな影響だけではなく、とあるクライアントからは
「在宅で家にいる人が増えているはずだから、バナー広告をたくさん作って欲しい」と仕事の依頼が増えたりもしているので、全てがマイナスではない現状です。
改めてですが、特別怯えることなく減給などもなく
毎日働くことができる環境を作ってくれている会社に感謝しています。
自分ができることは少ないかもしれないですが、
少しでもお金を使って経済を回すことができればなと思います。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2021-01-21 16:35
現状報告!
本部長、秘書リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私はDTPオペレーターをしていますが、印刷直前のデータをチェックしている業務なので、テレワークとは無縁です。
業務的に一部テレワークの社員もおりますが、出社率7割減ができない職場におります。
子育て中のため時短勤務。
尚且つ、混雑時間を避けての繰り上げ出勤。
他の人が出社するまでは、職場でひとり電話対応や雑務をこなしています。
正直少し大変です。
掲示板を読み、この状況は自分だけではないと、少し元気が出ました。
皆さん、がんばりましょうね!
めんみ
女性/43歳/埼玉県/会社員
2021-01-21 16:30
人と交わるって大事っ!だからラジオ!
皆々様お疲れ様です。
緊急事態宣言下、シフト調整となり、出勤もありますが人数が半減。あとはリモートワーク。
家族は6人で賑やかには過ごしていますが、家族以外と接することがほぼ無くなり、人付き合いの大切さが身に染み、人と交わることが煩わしくなったり、辛くなっていたこともあったけれど、贅沢な悩みだったと、わがままさも骨身に染みて感じ、我が身を振り替えることとなったコロナ禍。
家で仕事をしながらも、自室に居るとシーンとして居て、ちょっぴり居心地が、どこか淋しく、わびしい。
今はサブスクなど利用でき、好きな音楽だけを手軽に楽しめBGMに使ったりもしますが、やはりそこは何処か無機質。
ラジオから何気ない会話が聞こえてくることでホッとしたりするんですが、チョイ耳がめんどくさくなる時もあり、
仕事中は、音無し、で頑張ります。。。
なので、緊急事態宣言下、夕方5時がますます楽しみになって居ます。
ヨイショではなく、ホッとするのと、ワクワクするのと、血が通ってる感じがほんと助かってます!気持ちを和らげてくれるスカロケ。私だけじゃないと思います。
ありがたやー、ありがたやー。思わずラジオに向かって拝む私(笑)
今日も、バカ笑い期待してます!
イブポンちゃん
女性/65歳/千葉県/会社員
2021-01-21 16:26
相談です
本部長、秘書、おつかれさまです!
昨年末、転職に成功したという書き込みを読んでいただいた者です。
退職に伴って2月は有給扱いで休めることになりました。嬉しいのですが2月の1ヶ月間、何をするか思いつきません。。お二人なら何をしますか?
思いつくのは、運転免許、TOEIC、コロナの状況を見てちょっと実家に帰る、、くらいです。
何か良い案あればお願いします〜!!
いぬpink
女性/32歳/東京都/会社員
2021-01-21 16:25
昨日のお礼
お疲れ様です。
昨日の放送、永谷園ルーレットに電話で参加させていただき、ありがとうございました!
ここのところ最近特に、毎日孤独な日々でしたが、旦那さんと愛息子も一緒に、久しぶりに他者との交流をもった楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、リスナー社員の皆様にも、思いがけず癒しを提供することができたようで、嬉しく思います。
初めてのラジオでの電話だったので、不手際や失礼もあったかもしれませんが、ご容赦いただけましたら幸いです。
これからも家族3人リスナー社員として毎日楽しみに放送を聞いていきたいと思います。
本部長、秘書、そして永谷園様、本当にありがとうございました!心から楽しい時間を過ごさせて頂けたこと、この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
(どうか感謝の気持ちがお2人に伝わりますように!)
はるもにあ
女性/29歳/東京都/会社員
2021-01-21 16:18
ふつおた。
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
昨年の8/31日入社してから早5ヶ月、今日課長に昇進しました!
私、三日坊主で何事も長続きしないんです。
ストレッチ、ウォーキングなど色々やりましたが、ことごとくダメでした。
そんな私がスカロケは5ヶ月も続けて毎日かかさず聴いています!
本部長の熱い言葉と秘書の優しい言葉、リスナーを大切にしてくれるスカロケ、本当に大好きです。
これからも毎日かかさず聴き続けます。
どうかスカロケが末永く続きますように、お願いします。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-01-21 16:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
本日の案件、リスナー社員の皆さんの様々な働き方が垣間見れて大変興味深いです。
弊社はIT系なのですが、これまで在宅はもちろんフレックスも認められないお堅い社風でした。
それが昨年の緊急事態宣言により、緊急事態宣言中は在宅ワークや時差出勤が可能となりました。
またそれ以外の期間も、本人や家族の事情に応じて選択が出来る様になりました。
正直に言って、働き方の選択肢が増えることはありがたいです。
月に何日かは出社していますが、基本は在宅で働いています。
これまでの様に体調が悪くても無理して出社したり、病院の為に早退したり。
そういった事がなくなり、かなり快適に働けています。
でも緊急事態宣言が終わったら元に戻るんです。会社なんでそんなものです。
もっちょっと強く在宅勤務を推奨して欲しいな…満員電車を見ながら、思ってしまいます。
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2021-01-21 16:17
仕事の現状報告案件
ウチの事業所も、先週から一日おきに在宅勤務するようになりました。
と言っても、「出勤者を減らせ」というおカミの指示に表面的に従っているだけで、真剣にリモートワークをやらせようとしていないので、在宅でできる仕事はわずかです。
勤務時間が半減するので、出勤日に普段の倍のペースで処理してます。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2021-01-21 16:14