社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

現状報告いたします。
私は印刷業で主にイベントのポスター、パネル等々の印刷物を印刷するお仕事をしているのですが…。

仕事が激減しました。

イベントが延期や中止で印刷物が必要とされない為です。デパート系のイベント装飾も消えました。

今週は週一勤務。きっと来週も同じ。

職を失う恐怖が日々、積み上がっています!
こっちもヤバいです!の報告でした!

働きたくないとは思ってだけど、職がなくなるのは困るー!どうしたらいいのー!?

しぼうフラグ

女性/37歳/東京都/会社員
2021-01-21 13:42

職業別調査案件 ~私の仕事の現状報告~

本部長・秘書・スタッフ・リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。

今日の案件ですが、私は今、1年で1番忙しい繁忙期に突入しております。というのも、
現在、入学試験の準備業務をしていて、最後の詰めの業務に取り掛かっているからです。ようやく昨日受験者数が確定しました。来週の開催に向けて、今日も試験監督員の人数調整や試験のお部屋のレイアウト調整、印刷物の数量確認、など最終調整・最終確認を進めております。ここ最近20:00より前に退勤できてなく、今日もリアタイでスカロケの出社ができそうにありません。。タイムフリーで聴きます!
無事に開催が終了して、家でスカロケを聴きながら在宅勤務する日が待ち遠しいです。

ターピン

男性/30歳/東京都/会社員
2021-01-21 13:42

日米のリーダー比較。

バイデン新大統領の就任式を見た。
前大統領の残した様々な深い傷あとを修正しながらの前途多難な船出となったが、新大統領の就任演説は見事なものだった。
コロナ対策の強化・差別と分断から融和と結束・経済の再生と安定・地球環境の重視など…バイデン新大統領は堂々と前を見て胸を張って国民に結束を求めた。
それに比べて我が日本の菅総理はどうだろう。
自信なく何かを隠してるような雰囲気で下を向き、書かれた紙を読み上げる滑舌の悪い言い回し。
もしコロナが収束して日米首脳会談が実現してバイデン大統領と菅総理が並んだら…おそらく菅総理が極端に見劣りするだろう。
今さらだが、私は去年の総裁選で、もし石破茂氏が当選していたら、コロナ対策もこんなに後手後手に回らず、先手を打った対策をしてくれていたと思う。
菅総理はやはり官房長官あたりがせいぜい。
残念だが日本のリーダーの器とは言い難い。
早くも時期総理総裁が望まれる。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-21 13:35

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私は市民体育館で奥様方がエクササイズをしている間の託児の仕事をしているのですが昨年4月の緊急事態宣言から完全に止まったままです。

昨年6月から別の仕事を始めてしまい託児に席を置いていることさえ忘れてしまいそうです。急に再開となったらスケジュール組むのが大変そうだなぁ…。

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2021-01-21 13:27

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
私は整骨院で働いていて、
土日・祝日も営業しています。
昨年の緊急事態宣言の際は1ヶ月院を閉めました。
再開後は中々、患者様も戻って来なかったですが
夏頃には以前の様な賑わいが戻ってきていました。
ですが、秋頃からはGOTOトラベルの影響もあり、以前は予約で埋まっていた休日も空きが多く出てしまいました。
年が明けて、まだ以前の様な賑わいはありませんが休日は予約が埋まってきました。
ですが、まだまだ厳しい状態は続いています。
この様なご時世なので、身体のメンテナンスを避けている方も多いと思いますが、我々も出来る限りの感染症対策を行って営業しています。
なので、リモートワークで人と会話する機会が減った方は、来院してスタッフと話すだけでも良いと思います。
また、運動不足の方も多いと思います。
そういった方々、皆様の身体はもちろんの事、心の部分も少しでも楽に出来るように治療しています。
少し、話が逸れてしまいましたが、思っている事を書かせて頂きました。
身体が基本なので無理せず我々の様な業種も頼って頂ければと思います。
長々と失礼しました。

バーニングハンマー

男性/33歳/東京都/柔道整復師・鍼灸師
2021-01-21 13:26

ジョニーウォーカー買ってみました!

皆さま
お疲れさまです! 先日のソロ案件のときに、お薦めのウイスキーとして社員さんが紹介されていたジョニーウォーカーの赤ラベルを今日初めて買いました! 週末に飲んでみたいと思います。

昨年は番組イチオシの白岳しろに出会い、その美味しさにハマり、今や我が家の定番酒となっています! お酒は何でもOK派なので新しい出会いが楽しみです!

葛飾区の給湯器壊れ太郎

男性/45歳/東京都/会社員
2021-01-21 13:25

今日の案件。

お疲れさまです。
20歳から長距離ドライバーとして物流の仕事に就いています。
昨年から流行り病でハンドル握っていてもマスクを着用しています。
長距離で走るので県をまたぐ走行は当たり前ですが、今の日常正直言って怖いです。
だけどそうも言ってられない、生活物資などの運搬で走り物流倉庫で搬出搬入の繰り返しです。
長距離ドライバーの仮眠は、トラックにもよりますが運転席の真上に寝床スペースがあるか、僕の様に運転席の後ろにスペースがあり。
高速道路のサービスエリアとかトラックステーションに止めての仮眠しています。
いま新型コロナウイルスでナンバープレートを見て、一般の乗用車のドライバーさんから暴言を言われたり、国道を走り物流倉庫に向かっていても、チラッとプレートを見て嫌な顔をされる方も実際にいらっしゃいます。
先日もプレートの事で絡まれましたが、何のために走っているのか?
誰のために走っているのか?わからなくなります
先日東北道で起きた自然現象の1つでもある、ホワイトアウト。
我々は台風であろうが、雪でふぶきホワイトアウト状態の路をただひたすら物流を止めずに走らなければならない仕事なんです。
いま流行り病で県を跨いでまでくるな!みたいな暴言などは控えて欲しいです。
宅配の営業車、短距離のトラック、長距離のトラック、、、全てのドライバーさんは流行り病に対して万全な体制で昼夜問わず走っています。
流行り病で物流もかなり、今まで以上に多くなっていると感じています。
何十時間と走りその間何ヵ所で搬出搬入を繰り返し帰路に着く。
自分は、この荷を必要とされている誰かのために、、、と思いながらトラックを走らせています。
長距離ドライバー、大変な仕事です。
ある意味会社の看板を背負って仕事しています。
ドライバーさんが搬入搬出中でリフトを使い、荷を誤って落としたら会社の責任も問われます。
信頼と責任を持ちながら仕事をしています。
明日から北へと再び走ります。
荷を無事に搬入するまでは、気を緩められない時間との戦いです。
荷を無事に搬入出来た時は、安心感で一杯です。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-21 13:24

案件

本部長秘書お疲れ様です。
福祉施設で働いております。よく手洗いや消毒をするようにはなりましたが、仕事そのものに変化はありません。
ただ、コロナ禍が続いていることもあってか、専業主婦の妻の機嫌は、とてもピリピリしています!食事場面はお葬式みたいになってます。早くお出かけできるようになりたいですね。コロナ対策、がんばりたいと思います。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-01-21 13:23

永谷園ルーレット

きのうの永谷園ルーレットの放送とっても楽しかったです!!
朝ワンモで永谷園の広東風カニ玉のCMが流れたとき、思わず[ビンゴ!!]と思ってしまうくらい楽しかったです。
鈴村さんも永谷園ルーレットがお気に入りだそうですよ〜!

またやってください!
土曜日に買い物行って永谷園の、春雨買いますね

ちかちー

女性/33歳/埼玉県/会社員
2021-01-21 13:18

本日の案件

本部長 秘書 リスナー社員の皆さま
お疲れさまです! 私はWEBサービスの仕事をしていますが、昨年4月以降、テレワーク推奨という会社方針のもと、仕事をしています。出社しての仕事する日は月に1、2回なので都心に行くこともほとんど無くなってしまいました。
業務は全般的にリモートで対応できていますが、社内のリソース不足、人員が足りない感はあり、けっこう仕事を抱え込んで残業時間も多めです。朝9時から…夜は20時過ぎても仕事していることが多いですね…。

葛飾区の給湯器壊れ太郎

男性/45歳/東京都/会社員
2021-01-21 13:17