社員掲示板

  • 表示件数

スーパーマーケット勤務

みなさん、お疲れさまです。
私はスーパーマーケットに勤務しております。
現在の状況ですが、4月と比べると、お客様は落ち着いた様子でお買い物されております。棚から品物がほとんど売り切れることはほぼありませんし、皆さまもそれを理解されて安心してお買い物されているようです。とはいえ、私もコロナうつを経験しました。新たな気持ちで前と同じ職場で働けることに喜びを感じているところです。スーパーマーケットは最後の最後まで営業を続けるということもわかりました。仕事もなくなりません。常に品物の供給を続けています。それだけに辛いときもあるのですが。。

越谷あん

女性/38歳/埼玉県/パート
2021-01-21 11:45

案件じゃないけど…

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。

案件とは関係ないんですが、昨日は家に帰ると母が永谷園のカニ玉を作っていました。
私も麻婆春雨を食べたくて、途中で買っていたので
「そっちもか!」
と 爆笑でした。

親子でラジオ聴いてますが、こういう共通の楽しさをありがとうございました!

昨夜はカニ玉だったので、きっと今夜は麻婆春雨が主役になると思います(笑)

ねこまっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2021-01-21 11:42

職業別調査案件

皆様お疲れ様です。

自営の家業は石材店なので、コロナ禍においても平年並みに注文を受けています。作業も現場で少人数で行うのと、店舗兼自宅で作図や事務作業を行うくらいで、これもいつも通り変わりないです。

が、お付き合いのある葬儀社は、通夜・告別式はコンパクトに。場合によっては火葬場で直葬。それによって生花、盛籠、香典返しの数が減ったり無くなったりで、生花店、八百屋さんなども大変なようです。

四十九日や一周忌などの法要も、ごく身内だけで済ましたりで、法要の後の会食はなくなるか、お返しと一緒に懐石弁当を配られるなどしているようです。

お寺もこの先も存続させるために、ライブやヨガを行ったり、カフェを開いていたところもあると聞いています。行事には檀家
から見えるのは高齢者が多いので、縮小または中止せざるを得ないようです。

家業として仕事が変わらずあるのは喜ばしいことですが、関わっている業種の皆さんのことを思うと…(|||´Д`)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-21 11:41

職業案件〜現状報告〜

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お身体大切にしていますか?

私は保育園ナースです。
前回の緊急事態宣言に比べて、お休みする園児ほとんどいません。
リモートワークって言われたら『それは、仕事だから子どもは保育園』だし、リモート出来ない職業の人や医療・福祉関係の方は休みでないから『リスク抱えて仕事して子ども保育園』なんです。
保護者の方が濃厚接触者になることも増えてきて、保育園では空気清浄機を各保育室に2台設置プラス加湿器プラス換気して、楽しくて集まる子どもたちに『蜜を避けようね』『マスクするなら鼻も隠すよ』『喉が乾かなくても水分とろうね』と話し、いつもバタバタしている保育士さんに消毒もお願いしてます。
ハッキリ言って疲弊しています。私達はコロナになんて罹れない、感染したら子どもたちや保護者の方に絶対に迷惑かけるから、プライベートも必要な買い物以外は自宅です。ウチの保育園では、スタッフみんなで『一人じゃない、私達は皆で我慢しているんだ!!今は大事なときなんだ!!』と互いに労い、体調がすぐれないときは休みをとり無理のないように支え合っています。子育てしているスタッフにも、子どもに無理させないで!!と伝え、休ませます。もちろん、子育てしているスタッフは、逆に独身のスタッフにも休みたいときは休みなさい!!と言います。これは、上司の理解も周りの支え合いの気持ちも大きいから出来ることです。
社会の皆さん、職場の意識が変われば、出来ることあります!!
そして、保護者のみなさん、私たちも頑張ります、だから、せめて子どもさんが体調すぐれない時は休んであげて。無理させないで。受診もしたし薬も飲んでいるから大丈夫だなんて言わないで。子どもが弱っている時は他のウイルスにも感染しますし、周りの人へ移さないためにも休んで下さい。
世の中の保育園関係者は、皆さんの想像以上にキツイ中、笑顔で踏ん張っていますよ。

道産子アワチン

女性/50歳/東京都/会社員
2021-01-21 11:41

【1月21日(木)会議テーマ】「職業別調査案件〜私の仕事の現状報告〜」

1都3県で2回目の緊急事態宣言が発令されてから2週間。
働き方が変わった人、あまり変わっていない人、仕事によって様々かと思います。
そこで、今回は職業別で働き方の現状報告をして頂きます。

アフター会議に参加したことがないあなた!
この際にぜひ掲示板登録をして、どしどし書き込みをお願いします!

また「20時以降働いていますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
選択肢は「はい」「いいえ」
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!

わが社の公式アプリでは、
浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

毎日18時台には、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!

さらに、毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」のコーナーもあります!
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2021-01-21 11:41

本日の案件。

お疲れ様です。

本日の案件。

僕は配送の仕事をしております。

現状といたしましては。

ありがたい事に物量は増えています。

今の時世でなかなか外に出られなくなり、その結果とは思いますが。

皆家で済まされているのでしょうか。

コンビニへの物量が増えました。

手放しでは喜べない事ではありますが。

需要が高まるのはありがたいです。

外に出る怖さはもちろん毎日あります。

でも僕はこの仕事に誇りを持って

胸を張ってやらせていただきます。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2021-01-21 11:38

本日の意識調査

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の意識調査について、ちょっとモヤモヤしたので書き込みます。
午後8時以降働いてますか、って主婦は寝るまで働いてますがこれは働いているにカウントしてもいいのですかね。世間一般では主婦業は仕事にはならないみたいな感じで見られていることが多いと思います。社会に出て働いていないと、堂々と働いてます、って言ってはいけないのでしょうかね。

とっとことこたろう

女性/52歳/東京都/アルバイト
2021-01-21 11:37

爆笑問題田中さん

本部長、秘書、リスナーの皆様、そしてスタッフさんお疲れ様です。

本部長、爆笑問題の田中さんが入院したと大変心配はニュースが報道されましたね。幸にして命に別状はなく入院と自宅安静で1が月程お休みするそうです。

TBSラジオのjunkを毎週楽しみに拝聴していて、以前田中さんがお休みした時にいろんな方々助っ人で登場してました。本部長にもそろそろオファー来ないのですか?太田さんとのクロストーク聴いてみたいです。

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2021-01-21 11:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私はスーパーマーケットに勤務しています。
状況としては、巣ごもり需要があって売上は昨年よりも上回っています。

しかし、感染予防対策はしっかり行っていますが、毎日のように何処かの店舗で従業員でコロナ陽性者が出て、その都度、消毒作業を実施しています。

正直、従業員もいつ感染してしまうか恐れながら勤務にあたってくれている方がほとんどです。
特にレジ従業員には頑張ってもらっています。

そんな中、クレームも増えていて、特に多いのがマスクについてです。
マスクの着用をお願いしてますが、強制力はありません。
それを理解してもらえずマスクを着用していないお客様を見た別のお客様から

なぜ注意しないんだ!
こんな店危なくて来れないだろ!

とのクレームが多いのです。

私達は警察でも無いですし、注意する事で逆にトラブルに発展することも

私達はお願いすることしか出来ないのです。
是非、ご理解を

厳しい環境下での勤務となっています。

しょうたの酒場

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-21 11:35

本日の案件

皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ

僕は絶賛休業中です!僕のお店は、某・都立の施設の中にあるので、小池さんの一言で去年の12月26日から施設が閉鎖されてしまい営業ができなくなってます。当然花屋は飲食店ではないので、補償金も貰えません。
まぁ、都にも国にも期待はしてないし、働くのは嫌いだから貯金を切り崩して家でゴロゴロしてるのも悪くないですね。貯金が無くなったら仕事探さないとな。(笑)

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2021-01-21 11:31