社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

コックをしています。僕が働いている、ホテルのレストランは2月8日まで休業になりました。
給料保証は49%、足りません。会社は副業禁止なのですが、生活するために登録制の日払いアルバイトを始めました。
普通の普通の生活に戻りたいです。

ヘビ蔵

男性/58歳/東京都/会社員
2021-01-21 08:38

仕事の現状(育休ですが)

お疲れ様です!


今育休中ですが、
同僚との年賀状のやりとりで
私の現場の直属の後輩が
「鬱らしい」と診断された事を知りました。

コロナ禍、職業柄衛生管理、
まだ2年目と言うことが私の頭をぐるぐる
回ります。


家庭の事情でまだ私の復帰は
先なのですが
何か私に出来ることはないのかなと
モヤモヤしております。


(ちなみに後輩は私のお休みと入れ替わりに
入ってきてくれたので一緒に現場には立ったことなく連絡先も知りません。。)

バトンタッチ

女性/41歳/東京都/栄養士
2021-01-21 08:38

職業別調査案件 〜私の仕事の現状報告〜

本部長、秘書、お疲れ様です。
私の仕事は、指圧治療院を営んでいます。緊急事態宣言を受け、患者様が減るかと思っていましたが、患者様自身で健康管理に努めたいのか、免疫力を上げておきたいのか、常連さんたちは定期的にメンテナンスしに来てくださっています。しかも、有り難いことに、訪問マッサージをしているデイサービスから、もう少しマッサージに来てもらえる日を増やしてもらえないかと打診がありました。来月からは、週に2回ほど伺っていたデイサービスに、週3回ほど伺えるようになりました。収入としては、緊急事態宣言前と変わらないくらいの生活が出来ていて、本当に有り難いです。去年、アンミカさんと電話で話すことが出来てから、本部長と、アンミカさんのパワーが乗り移ったかのようで、順調すぎて怖いくらいです。これで良いのでしょうかね。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-01-21 08:34

案件?

桃屋の秒メシ!プレゼン後の報告です。

出演することを、なかなか会えていない友人や
親戚に知らせていました。
こんな時期に少しでも楽しんでもらえればと。

友人たちとラジオの話をするなんて
ほぼ初めての中で、発見がいくつもありました。

実は既にスカロケリスナーだった人、
または聴いたことがある人が一割。

ラジオどこにあったっけ?という人が2人。

一割か〜
もっと広報活動せねばと思っていましたが

放送後は「ラジオって良いね」
という反応が多かったんです。

叔母は「しまい込んであるの引っ張り出して
聴いたけど家事やりながら聴けて良いわね。
災害時には必要だし、これから聴くわ」と言い
一人暮らしの叔父は早速一品作ってくれました。

この日は一粒万倍日だったようで
私の周りの笑顔が万倍になった日でした。

(今日の寝癖は ポケモンのニャース。
ヒゲみたいに横にツンツン出てました。
子どもが小学生までは一緒に覚えてました。
現在ポケモンは898匹いるそうです)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-01-21 08:33

(`・ω・´)ゞワンモースカロケ朝の掛け合いトーク(≧∇≦)b(≧∇≦)b

本部長。秘書。スカロケリスナーの皆様。
(`・ω・´)ゞおはようございます。
本部長(`・ω・´)ゞ
「鈴村さん。ザベスさん。飛行機に乗る時に職業なんて記入していますか??」
鈴村さん(`・ω・´)ゞ
「会社役員!!かな(≧∇≦)b」
ザベスさん(`・ω・´)ゞ
「サービス業(≧∇≦)bかな」
鈴村さん(`・ω・´)ゞ
「昨日の永谷園ルーレットおもしろかったです。(≧∇≦)b(笑)」
木曜日です!!ワチャワチャ木曜日です!
本部長(`・ω・´)ゞ秘書(≧∇≦)b
よろしくお願いします。
ペコリペコリ
レモンレモンより(`・ω・´)ゞ

レモンレモン

男性/56歳/神奈川県/障害者
2021-01-21 08:28

「私は車」

おはようございます。

秘書のCMの声で、
なかなか起きて来なかった夫が
「秘書やん」って起きてきた!!

ありがとうございます!!笑

バトンタッチ

女性/41歳/東京都/栄養士
2021-01-21 08:25

職業別調査案件。

ボクは製造業で革靴を作ってますが
コロナの影響でリモート出来ない職種なので
4月の後半から5月いっぱいは休業でした。

その間、休業補償はありましたが
給料は減りましたよ
(´×ω×`)

それから、徐々に仕事も入ってきて
ひと月に1週間ほどの出勤になり
1週間の出勤が2週間の出勤になり
今は、ひと月に3週間ほどの出勤ですかね

給料は2割くらい減ってますよ
(T-T)

まぁ、生活は出来ているし
好きな仕事なので
潰れるまで居ようと思ってます
ε-(`・ω・´)フンッ

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-01-21 08:24

秘書の声のラジオCM今聴きました^^

秘書のミルキーボイスで「私のご主人様」とか言われると、何か違う事想像してドキドキしてしまう。。^^;

ダンゴウオ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2021-01-21 08:22

今日の案件

おはようございます

今日の案件ですが、物流業で、働いています。倉庫内作業してます。
冬場の作業は、寒い・・。暖房無し・足下は、コンクリートなので、冷たいです。仕事内容は、商品が、
トラック・40フィート&20フィートのコンテナ「トレーラー」で入って来ます。入荷した靴の出荷作業です。靴に値付けし、ピッキングしてから、段ボールに入れ梱包し、出荷します。力仕事から、細かい作業たくさんあります。お店に、靴が並ぶまで、たくさんの作業・たくさんの人たちが、がんばりが有りたくさんの商品になります。
今の仕事は凄く楽しいです。自分たちの作業したたくさんの靴が、お店に並び買われていく何かそれだけでも嬉しいです。やりがいがあります。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2021-01-21 08:22

案件〜私の仕事の現状報告〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

私は「放課後等デイサービス」という、障害を抱えたお子さんを預かって保育をしています。同事業所内でホームヘルプ事業もしているので、ヘルパーとして移動支援や入浴介助、通院介助なども兼務しています。

2度目の緊急事態宣言が発令されたものの、学校は通常通り行っているため、私達の仕事も通常運転です。
ただ、この業界は保育園も含め、保護者の就労保証という名目で「休業せず、受け入れて」というのが国の方針のため、いずれにせよ、常に通常運転が求められています。

障害を抱えているが故に、どうしても感覚の過敏のためマスクをつけられない子もいます。
換気をしていても、窓が空いているという状況が気になってしまい、心が落ち着かなくなってしまう子もいます。

そうした状況下の中でも、感染対策を徹底し、子どもたちには楽しい時間を過ごしてもらえるように、日々活動を模索しています。

コロナ禍の状況だからというわけではありませんが、障害を抱えた方に対しての社会からの目は、まだまだ見えない壁があることもまた事実です。
もちろん、すべての人がそうではありませんが、もっともっと多くの人に彼らの存在を知ってもらい、認めてもらいたい。
難しさを抱えながらも、彼らなりの歩幅で、一生懸命成長しています。
例えば感覚過敏でも、マスクをつける練習を繰り返し、やっと鼻マスクが出来るようになりました。
社会的には鼻マスクは問題視されており、社会のルールに反することをしようとはしていませんが、相手を攻撃するだけでなく、そうした個々人の背景にも目を向けられるような世の中になってもらいたいなと思っております。

感染リスクの高い現場での仕事ではあると思うので、日々不安を抱えながらの生活が続いておりますが、子ども達のかけがえのない時間を守るために頑張ります!

長々と書いてしまいました。すみません。
皆さまも、それぞれの現場で頑張ってください!
そして、この長いトンネルを抜けたら、今我慢せざるを得ないことを思いっきりやっちゃいましょー!!

ちーこっこ

男性/33歳/千葉県/介護職
2021-01-21 08:21