社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!
わたしは、金融機関で働いています。
緊急事態宣言が出ていてもお金の流れを止める訳にはいかないので、「感染対策の徹底」をして通常営業です。
リモートワークなどで銀行に来られる時間が出来たのか、普段より色んな年代の方が来店されてます。
公共交通機関や医療関係機関にお勤めの方々ほどではないですが、不特定多数の人たちと接しているなぁと感じてます。色んな人の手を渡ってきた現金を扱っています。お客様から渡される現金は、たぶん消毒されてないと思います。
医療従事者や交通機関の人たちが「感染リスクあるのに動いてくれてありがとう!」と言われているとちょっと羨ましく感じてしまいます。

なんとなく影は薄いけど、金融機関も皆さんの生活に必要なお金の流れを止めないように頑張ってます。
がんばれーって、応援してくれたらとても嬉しいです!

ちびすけきなこ

女性/38歳/東京都/パート
2021-01-21 18:28

本日の案件!

本部長、秘書、スタッフ、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は、ホームセンターやスーパーマーケット等へ出向いて、商品の売り場のメンテナンスや、定番の売り場以外にも商品展開してもらうように働きかけをする、ラウンダーという仕事をしています。

現場に行かないと出来ない仕事のため、毎朝の検温、体調報告をして、マスクは移動の車内にも予備を持ち、消毒液も毎回して、感染対策をしながら、お店を回っています。

スーパーマーケット等は、感染者を出さないために巡回を禁止しているところもありますが、基本的には巡回しています。

前回の緊急事態宣言の時には、一時期、テレワークになりましたが、その時に、ありとあらゆる商品知識や仕事のやり方の見直しをしてしまったため、次にテレワークになっても、たぶん、やる事がありません(笑)

お店では、換気や、出入りの際のお客様の消毒は実施していますが、商品1個1個の消毒はしていないので、いつ感染するか怖くもあります。

ですが、私達がメンテナンスしないと売り場がグチャグチャになったり、お客様が欲しい商品が欠品してしまうこともあるし、定番以外で売るために設置した什器(じゅうき)←段ボールで組み立てて商品を積んだり、関連した品物の横に置いて、一緒に商品を買ってもらうようにしたハンガーなどを、廃棄されたりすることもあるので、出向かないと仕事にならないのです。

たくさんの品物を扱うお店のスタッフさんのサポートのために、感染しないように、そして感染させることもないように対策しながら、縁の下の力持ちとして、これからも頑張ります。

ろみっきぃ

女性/54歳/千葉県/会社員
2021-01-21 18:28

案件。

みなさん、お疲れ様です!

私の勤めている病院でも、コロナウイルス対応の病棟がオープンすることになりました。
そのため、大々的な人事異動がありましたが、今回は私は異動はありませんでした。

ですが、どの病棟も異動もあったため忙しくしています。

私もいつ異動になるかわかりませんし、正しい知識を身につけて、感染予防もしっかりとして、いつでも対応できるようにしていたいと思います。

つぐみ

女性/49歳/千葉県/看護師
2021-01-21 18:28

ロンドンブーツ…何号にしますか?

本部長、数字には意味がある事、ご存知ですか?
カバラ数秘術を少しだけ学びまして、、、
言葉は、世界で違っても、数字は、世界共通ですから。
その形から、意味合いが、それぞれあります。
『5』という数字は、とても良い数字だと思いますよ!
数字の5は、スピードとか変化とかという意味があります。仕事の面でスピーディーに仕事をこなせる感じがしますし、多方面の変化にもしっかり対応でき、聡明な感じがします‼️是非5号で(^^)
ちなみに本部長のお好きな『17』は、真っ直ぐ進む矢印と斜めに進む矢印を持ったいわゆる社長タイプの数字です。足して8になることから、豊かさの象徴の数字になります。よって17は、ビジネスセンスのある数字です。なので、17番は、本部長のお好きな数字として、思っているといいですね!

大学中退が今になってキツイ

女性/58歳/埼玉県/パート
2021-01-21 18:25

【業務報告案件】リモートできない秘書のお仕事

お疲れ様です!

私の職場もご多分に漏れずリモートワークを導入しており、週3日はリモート可となりました。

しかし私は秘書課。
代表や役員が来る限り、出社せねばなりません。

上司たちの仕事もリモートにすればいいのですが、なかなかの長老揃いのため本人たちによるオンライン会議の設定等も難しく、ほぼ毎日の様に出社してます。

会議の時はもちろんのこと、急な来客対応、上司の着物のほつれを縫ってほしいなど、リモートではどうにもならない細々とした仕事があります。
特に年明けの1月ということもあり、遠方よりの来客も非常に多い状況です。

まるで緊急事態宣言なんて出ていないかの様な変化のなさに、驚きを隠せません。

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-01-21 18:24

ちょー嬉しい!

最近ハマっている、ヒッピーさんの君に捧げる応援歌が流れてる!!
幸せ

秘書大好き@note

男性/32歳/東京都/会社員
2021-01-21 18:23

本日の案件

5号本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今、仕事が終わりました。
私はコンビニ店舗への配送のドライバーをしています。
私の会社は午前、午後、深夜と1日3回配送していて、私は午前、午後と2回配送しています。
緊急事態宣言前より少し人出は減ったような気もしますが、車は体感で多く出ている感じがあり、粗い運転や事故などが増えている気がします。
みんな、気が立っているんですかね。
深夜の配送の同僚は恐ろしく街に人出がないと言っていたので、20時を境にガラッと街の雰囲気が違っているのだと思います。

あー、テレワークが羨ましい!
ちなみに年末年始も仕事でした!

こじたろう

男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-01-21 18:23

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は小学校の教員しています。10数年この仕事をしていますが、これほどまでに会議を行い、次の日には白紙になるようなことは初めてでした。

運動会や歌の行事などは中止や縮小。休校で授業ができなかった部分を取り戻さなくてはいけないけれど、学習できる時間は限られていて、スピードアップをしても苦手としている子たちはおいてはいけないと、葛藤の毎日でした。

年度当初は子どもも教員もどうしてよいか悩み、我慢の日々が続きました。
最近はコロナだからやらない、ではなく、『今できる最高のパフォーマンスを』を合言葉に子ども、保護者、教員が同じ方向を見て少しずつ動いています。

子どもたちは、このコロナでたくさん悩み、考え、自分たちなりに解決してきました。私たち教員も引き続き、子どもたちの想いや願い、喜びのためにより一層の努力が必要だと感じています。

こんな時期だからこそ協力素晴らしさ、考えることの大切さを子どもたちには感じてほしいと思います。

おひさまこーすけ

男性/40歳/東京都/公務員
2021-01-21 18:22

本部長のホッカホッカな語りに納得❣️

本部長の視野、視点、視座の幅広さに、感動したのは、小生だけではないだろうなぁ。さすが、ロンブー5号にもなれた存在❣️スゲェ〜、明日への英気になりました。ありがとうございました。

ハロー不苦労(楽)

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-21 18:21

本日の案件

こんばんは。本日の案件ですが、今、僕は生徒会で外務委員をやらせてもらっています。他校との交流の場を作るというのが、仕事ですが、今年度は新型コロナウイルスにより、文化祭も一般の方の参加は取りやめとなりました。(男子校なので寂しいです笑)コロナ禍でも視野を広げるために活動していきたいと思います。

南の方の島の花

男性/17歳/神奈川県/学生
2021-01-21 18:21