社員掲示板

  • 表示件数

子どもたちが楽しめるイベント案件、その2

いろいろと考えていますが、なかなか難しいですねっっ
安全で楽しく身体を動かせる遊びが無いだろうか?
と考えていました。

思い出したのが、「Sケン」という遊びです。
ご存知でしょうか?
小学校の頃に楽しんでいた遊びなので、幼稚園、保育園の子どもたちに合うかわからないのですが…
ルールを工夫すればできそうな気もするので書き込みました!

ネットで調べたら、ルールが出てきたので知っている方は知っていそう^ - ^
ざっくり言うと陣取りゲームです。

2チームに分けます。
大きなS字を園庭に描きます。
S字の、上と下の空間がそれぞれの陣地で、陣地内にそれぞれ宝物(枝でも石でも)を置きます。
陣地の出入り口は、S字の切れ目の部分です。
ヨーイドンで、片足跳び(ケンケン)で相手の陣地に攻め入っていきます。
本来は相手の陣地に入って線から押し出されたらアウト!なのですが、コロナ禍なので、そこは対峙したらジャンケンに変更したらいいかなぁと思います。
相手の陣地内で、宝物をサッと取ることができれば勝利です!
(外側からは取れませんよ⭐︎)


お互い触れ合うこともないし、ボールなどの物も介さないし、ケンケンで体力も使うし、いいんじゃないかな?と思って提案してみました^_^

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2021-01-28 16:04

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

タイムリーな話しですが、今日限定の話しですけど『雪合戦』はどうでしょ?

ある程度距離あけるし、外で遊ぶので密を避けられると思います(笑)

合戦後のドロドロになった服のお洗濯は親御さんにおまかせしちゃうことになりますが。。。

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2021-01-28 16:04

え?雪…

ラジオで聞きました
半蔵門は雪ですか?

横浜は先ほどまで水分の多い雪のようでしたが
今はミゾレといったところでしょうか
これから気温が下がると
また雪に変わるかもしれません

外にでる用事がある方
気をつけて、ご安全に

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-01-28 16:02

寒過ぎる~(>_<)

今にもみぞれが降りそうな天気です(>_<)

寒すぎて、猫はこたつで丸くなるではありませんが、息子と私でホットミルクを飲みながら部屋の中で丸くなっております(笑)

こんな天気なので、今日は夕御飯の献立変更して鍋にしようかなと考え中(^^)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-01-28 16:02

やべー

都心、ゆきふってね?!
バイクで埼玉までかえれるのか?おれは?
えーと、幼稚園あんけんは、人狼ゲームかな。
やってみて!

キャプテンまー

男性/49歳/東京都/会社員
2021-01-28 16:02

意識調査

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
毎日欠かさずやっていた意識調査、今日はうっかりやりそびれてしまいました。くやしー!

私は幼稚園卒業と同時に引っ越しをしたので、小学校には一人も友達がいない状態で入学。癇癪は起こしても親に直接文句を言うようなことはしない子どもでしたが、そのときばかりはあまりの寂しさに、「みんなと同じ小学校に行きたい!」とわがままを言ったのを覚えています。

そのため、幼馴染という存在に昔から憧れがあるのですが、幼稚園からの友達同士といえばBUMP OF CHICKEN。今年バンド結成25周年を迎えますが、あれだけずーっと仲良く仕事仲間としても友人としても一緒にいられるのは本当にいいなー素敵だなーと思います。
そんな4人の絆を歌った曲『リボン』が聞きたいです。ぜひかけていただけたら嬉しいです。

テレワークという名のひきこもり

女性/33歳/東京都/自営・自由業
2021-01-28 16:00

今日は断水。

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
突然ですが今日起こったことを報告致します。
我が家は賃貸で今日は建物のメンテナンスのため断水がありました。以前の住まいのメンテナンスの時はかなり意気込んだのにも関わらず結局水が出たので、きっと同じものだと高を括っていたら馬鹿をみました。。
午前の早い段階で完全に止まりました。お風呂は掃除途中、洗顔も歯磨きもまだ、トイレも流れず、在宅夫婦2人パニックになりました。
ここで断水になって気付いた事を書いておきます。

とても困ったのはトイレと手洗いができないことでした。このご時世ですから手洗いできないのは本当に不安でした。
ミネラルウォーターは沢山備蓄していたので、もったいないのですが洗顔や食事もなんとかなりました。。手洗いはしっかりとはできないので外出用に持っていた消毒用アルコールがとても役に立ちました。これは大容量のを持っているべきだと思いました。
また、もしもの時用に生活用水を7リットルタンクに貯めていたのですがそれでトイレは上手く流せず外へ走ることになりました。水で流す案は不安が残ったので非常用トイレも多めに買い足そうと思いました。
こちらの認知不足が原因ですがまさかの完全断水で我が家は朝から疲弊しましたが、これが本当の災害ならと思うといい勉強をさせてもらえたなと思います。
備えあれば憂いなし。皆さまコロナも怖いけど災害対策も気をつけましょー!

パグパラダイス

女性/40歳/東京都/専業主婦
2021-01-28 15:52

Iphoneお天気アプリの『にわか雪』は初耳の表現?

リアルな会社を15:00に退社したが、お天気アプリが、「にわか雪」と教えてくれているが、人生で初耳なので、どのくらい雪が降っているのか?分かりましぇん。じぇんじぇん、イメージできん。不便???

ハロー不苦労(楽)

男性/54歳/東京都/会社員
2021-01-28 15:51

本日の案件 保育園でも良いですか?

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、保育園のことでも良いでしょうか?
昨年4月に入園する予定だったウチの娘は、コロナ禍による登園自粛で、結局登園し始めたのは、6月頃でした。
楽しみにしていた保護者参加型の運動会やクリスマス会は中止になりましたが、娘の保育園では、運動会遊びと称して園内でできる、ちょっとした種目を実施し、後日それをDVDに収めたものを買うこともできました!
これ、実際に買って見てみると、コロナで園内の様子がわからない親にとって最高の楽しみでした!
子どもたちもストレスが溜まると思いますが、遊具のない緑地への散歩や提携している畑で大根を触ったりと、コロナ禍でもできるプチイベントをやってくれて、ウチのわんぱく娘はとても楽しそうです。先生たちに感謝こうしたイベントがあるだけで生活が潤います。

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2021-01-28 15:51

子どもたちがコロナ禍でも楽しめるイベント案件⭐︎

幼稚園のイベント
みなさま、お疲れ様です^ - ^

子どもの頃の遠い記憶を絞り出して色々考えていました。

私が考えたのは、紙のお花をみんなで作って大きな作品になったら素敵だなぁと思いました。
紙のお花は、お楽しみ会などの装飾に使う薄い色紙を10枚くらい重ねて蛇腹状に折り、一枚一枚広げていくとお花になるアレです。
子どもの頃、ぺったんこの紙がふわふわの綺麗なお花になるのに感動して憧れがあったんですよね。

先生や大人が、大きな土台を作って、
そこに子どもたちは、好きな色の花紙で作ったお花をペタペタ貼っていく。
手が小さいから4分の1サイズでもいいかなぁ。
最終的にカラフルな作品ができる!

大きな土台は、模造紙にお花を貼っていくと文字が浮き出るのも素敵だなぁと思ったり
立体で空き箱を重ねてケーキだったり、
マネキンやトルソーに模造紙を貼ってお洋服になったりしても素敵かなぁと妄想していましたが
幼稚園の先生方はきっともっと子どもたちが喜ぶモチーフを作ってくれそう!

女の子は喜ぶけど、男の子は飽きちゃったりするかなぁ。。
それとも現代っ子は大丈夫なのかな?
その辺の感覚がわからないですが、提案でした^ - ^

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2021-01-28 15:47