社員掲示板
緊急事態宣言延長ということで・・・
政治家の人たちも色々と頑張っているのでしょうが、はっきり言ってこうなることは分かっていましたよ。。。
幸い私はコロナの影響が出るような職種じゃないので、自分が我慢すればいいだけの話なのですが、飲食関係の人たちは大丈夫なのでしょうか?
それに飲食関係ばかりに目が言っていますが、関連している運送等の職種にも影響が出ていて、こちらの方は補償も出なくて困っているというのも聞きましたけど。私の親も自営業でコロナの影響で最近週休3,4日くらいになっているそうです。大丈夫なのでしょうか?
緊急事態宣言開けたら友達と久々に食事でもしようかなと思ってたんですけど、まだできる状況じゃないですね。友達と会うだけで結構ストレス発散になったり、少し心が楽になったりするのですが、やりたいことも全然できないし、モチベーションは落ちていくばかりです。
最初からもっと規制しとけばよかったんじゃないのとも思うのですが、そんな簡単な話でもないのですかね・・・。
とにかく大人しく自粛するので、これ以上延期するのは勘弁してほしいですね・・・。
トネガワラビー
男性/26歳/千葉県/フリーランス
2021-02-02 22:32
詳しい人に教えてもらいたい。
「政治家とはそれほど偉いものかね?私達は社会の生産に何ら寄与しているわけではない。市民の収める税金を公正に、かつ効率よく再配分するという任務を託されてそれに従事しているだけの存在だよ。」 ホワン・ルイ(政治家)
これは自分が昔からバイブルにしている小説の中に著された一説です。
ちなみに、初版が刊行されたのはもう30年以上も前ですが、現在もリメイクのアニメが制作され、ワンモの鈴さんがダブル主演の二人のうち、片方の主役を演じていて、本部長もご覧になっているようです。
政治家を戒める台詞ですが、
ひるがえって、国民を戒める言葉でもあると思います。
救世主じゃあるまいに。あんまり国政をアテにするな、と。
『国のリーダー』と政治家を批判することがありますが、総理大臣は大統領ではないし、日本国は国民主権ですから。ウップン晴らしも大概して、自助に向かった方が建設的だと思います。
自分が国にお願いしたいのは、
領土問題や人権問題を含めた国防と外交
あとは予算だけです。
去年の2月に30兆とかって補正予算が組まれて、ほとんどがコロナ対策で、政治家の仕事はそこまでですから。
あとは各県の知事さん、医療関連の業界団体から厚労省への手続きでお金を使うわけで。
新年度4~6月に専用病棟やベッドの増床をしなかったのは誰なのか。
公立病院ばかりが大変な今の状況で、私立の病院はどうなのか?
見通しが甘かったのか、コロナ病院のレッテルを恐れたのか?
それらを統括して陳情して、予算をもらって対策するのが業界団体の役割だと理解しているのですが。
別に政治家を擁護しているわけではありませんが、批判をさけるために被害者顔している人もいるんじゃないかと思うんです。
そしてテレビや新聞って、なぜこういうことに踏み込まないんだろう。
コーギモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-02-02 22:00
こんな日も
晩御飯中、末っ子が早々に寝落ち
寝かしつけている間に上2人が母がいいと末っ子の寝かしつけて待ってる間に寝落ち
寝不足の私も2度寝落ちから復活
ご飯の後に豆まきしようと話してたけど結局できず
こんな日もあるある
明日朝起きて豆まきできたらいいな
先日家で手巻き寿司しちゃったから恵方巻きはやめてみた
テレビ見て代わりにロールケーキ食べればよかった!とちょっと後悔…
こんな日もあるある
皆様お疲れさまでした
明日も寒いようなので暖かくして過ごしましょう
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-02-02 21:40
熊猫なう
帰ったらもう豆まき終わってたらしいのだけど、さて家の何処に豆が転がっているだろう( ̄~ ̄;)ヤバシ
とりあえず、恵方巻も豆も食べるのがビミョーに大変(;><)(笑)
黒しろくま猫
男性/39歳/埼玉県/くろ
2021-02-02 21:36
【暗黙のルール案件】
お疲れ様です!
入社当時から疑問に思っている、我が社の暗黙のルールがあります。
それは、社内結婚をしたらどちらかが離職しなければならないということです。
前の職場は自由恋愛だったため、何組かのカップルが結婚しそのまま働いていました。
家庭の事情を絶対に持ち込まないという確固たる意思を持った人が多かったので、全く支障はありませんでした。
が、今の会社のこのルール。
結婚したら職を失うって、かなりの人権侵害だと思うのですが、皆さまどう思いますか?
ちなみに、私は今の職場で結婚したいと思う相手はおりません♪
鮨詰めのゾウ
女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-02-02 21:36
辛い。
今、泣きながら書き込みしてます。乱文になるかと思いますがすみません。
今日、幼稚園から自閉症の息子は発表会に出るのは難しいと言われました。
息子がまったく興味を示さず他のことをしていてやらないそうです。
会場に来てもらってもたぶん入らないと思いますよとのこと。
すごいショックを受けました。
去年は出れたことが今年は出れないことにもショックですが少しも出してはもらえないことに大きなショックを受けました。
これからの運動会などにも出れないのではと悲しくなりました。
夫にこの事を伝えて、自分の胸の内を吐き出しました。
前に訓練の先生の報告の時に園の先生が息子との接し方が適切が不安に思いながらやっていることを聞きました。
息子も園では息子の好きなことをさせてくれているそうです。
でも幼稚園の本質の教育という点では息子には無理をさせているのではないかと思っています。
幼稚園のカリキュラムにはついていけていないですし、一人孤立していることもあります。
それが息子にとっていいことなのかすごく悩んでいます。
自分の中で葛藤があり、自分で息子に向いているところがあるのではと調べて、見つけたのが障害児向けのデイサービスです。
障害児向けのカリキュラムを組み、日常生活の自立を支援し、運動機能や社会性を育むところだそうです。
イベントもあり、皆が参加できる感じで、それを見つけたとき、自然と涙が流れました。
ここなら息子に無理させず、周りの目も気にすることなく、先生に負い目を感じることなく、息子に合った支援をさせてあげれるのではと思いました。
ずっと苦しかったんです。
楽しく遊んでいますがやはり孤立していることもあり、その様子を見ることが、先生から褒められることよりも問題行動や指摘を受けることが。
一度その施設を見学しに行ってみようと思います。
夫に全部胸の内を話しましたら、気づいてあげられなくてごめん。見学に行こうと言ってくれまして、号泣してしまいました。
自分も相当辛かったんだなと今少し落ち着いて気づきました。
どうなるかわかりませんが、息子も自分も苦しくない道を見つけたいと思います。
こんな書き込みしてしまってすみません。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-02-02 21:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私と恋人との暗黙のルールは、デートで「5分前集合」をすることです。
約束したわけではなく、最初から自然とそうなっていました。
当たり前のことかもしれませんが、お互い時間に対する意識が一致しているのはありがたいことだと思っています。
眠れぬ夜の澪
女性/26歳/埼玉県/会社員
2021-02-02 21:28
失敗した。
調子に乗って豆を撒きすぎて食べる分をとっとくの忘れてた。
33粒しか食べられなかった。
(。´Д⊂)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2021-02-02 21:27
恵方巻
今日は節分だし、コンビニで海苔巻きでも買って
恵方を向いて食べようと思ってました。
しかし、仕事終わりに行ったコンビニに
海苔巻きはなし。恵方巻も売り切れ。
スーパーに行っても
海鮮が全く残ってない。
違うコンビニに行っても何もない。
なんだか意地になってしまって
その後5軒のコンビニを梯子。
おにぎりはあるのですが
海苔巻きも恵方巻きもなくて
最終的に長めのチーズ蒲鉾を買いました。
みんな行事を楽しんでいるのだな、
と思いました。
来年は予約しておこう。
もうもう
女性/33歳/茨城県/会社員
2021-02-02 21:26
確認不足
普段はやらない作業をすると間違えやすいのを痛感しました
普段みかけない物を運搬したり仕分けと慣れないことなのでやる物を増やしてしまいました
確認不足は昨年のこの時期に繰り返してたことと変わらず凹みました
新人が覚え始めてもミスがないのでまだいいと思います
一年以上経つのに手際悪いし周りより遅いし、経緯は違ってもやるミスは同じなのが嫌になります
原因が分かっても再発防止できてない罪悪感とかもあります
私のミスが原因で増やした以上一人で片付けてましたが、間に合わなかったですね
残業終わる30分前に助けを求めたり判断を仰ぐのが本来やることですが、間に合うと過信したこととミスした申し訳なさがありました
周りの性格から予測して動けなくてもミスなく一つづつ確認するのを改めて感じました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-02-02 21:16