社員掲示板

  • 表示件数

暗黙のルール案件

本日の案件ですが、私と妻の暗黙のルールは、「先に起きた方が朝シャン先約権を得る」ということです。
私と妻は、共働きでどちらも起きてすぐ朝シャンする派なのですが、そこには口に出せば野暮となる暗黙のルールがあります。

まず、自分も、同時に家を出る相手も遅刻しないよう、先に入る方は、「自分が朝シャンして遅刻しない時間」より、「相手が朝シャンする時間」分、早く起きる必要があります。
「先約権」と言えば聞こえはいいですが、要するに、先に入る方が早く起きなければいけないのです。
そのため、お互い先に目覚めても、すぐに起きることはせず、ギリギリの時間まで相手の出方を窺い、相手の熟睡または狸寝入りを確認したのち、しぶしぶ朝シャンに向かいます。
そして、遅く起きた方は、先に起きた方に「早起きえらい!」と褒めるまでが暗黙のルールとなっています。

ちばらきっこ

男性/35歳/茨城県/会社員
2021-02-03 13:44

案件、階段

みなさんお疲れ様です。
暗黙のルール案件、僕と友人Iとの間にある暗黙のルールは「階段は走って登って競争する」です。

Iと歩いている時僕がふざけて階段を駆け上がってIを置いてけぼりにするのを繰り返していたらIも競って走ってくるようになりました。

今では僕がちょっと疲れてエスカレーターを使おうものならIは「甘えだ!」と言ってきます。
大変だったのは2人で登山に行った時に目の前に200段くらいの階段があらわれた時です。僕たちは1回顔を見合わせこそましたが同時に走り出していました。
そんな暗黙のルールです、ちなみにもう10年くらい続いています。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-02-03 13:42

本日の案件

お疲れ様です。

私の部署には、自分を含め女性は4人いますが
「トイレに同時に行かない」という暗黙のルールがあります。

例としては、私がトイレから戻って来ると、隣の子がトイレに行き、
その子が戻って来ると今度は前に座っている子がトイレに行くという感じです。

去年の10月からこの部署で働いていますが
皆さん、付かず離れずの間柄、程よい距離感を保っているのかなぁと理解していますが
ちなみに帰る際もこの暗黙のルールが使われています。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-02-03 13:41

うぅー

出産で入院する前に、初めてのPCR検査を受けてきました。
意外と鼻の奥まで入れ、かなり念入り!
「リラックスしてくださいね〜」と、事前に言われた意味が分かりました笑

ぱぴぷぺぽっぽー

女性/36歳/神奈川県/公務員
2021-02-03 13:41

暗黙ルール

皆様お疲れ様です!
個別包装されたアイスクリームや和菓子、洋菓子を買ってきたら、一応旦那には「買ってきたよー」と声かけしますが、
その後2、3日して食べないと私のお腹の中におさまる暗黙ルールになってます(笑)
早い者勝ち~(笑)

子どもの願い事

女性/42歳/東京都/会社員
2021-02-03 13:39

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の案件で我が家の晩ごはんのルールですが『早く帰宅し作れる人が作る』です!

他のお宅では晩ごはんは奥さんがとか決められていると思いますが、我が家では作れる方が作るにしてます(笑)

そうする事によってお互いにストレス無しで、生活出来ています。

ちなみに作らなかった方が、洗い物をするという一連の流れがあります。

おかげさまで夫婦円満です!!

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2021-02-03 13:38

案件

皆さんお疲れ様です。

私は旦那さんと休みが被った日に
外食に行くことがたまにあるのですが、
その時に暗黙のルールがあります( ̄ー ̄)

それは……旦那さんが食べた後に発する
『うまっ』は本当に美味しい時で、
『美味しいね』という時は微妙な時なのです。

同じ意味合いだけど実は違うという…
食を愛するからこその言葉選びだと思いますが
どんなに不味くても『不味い』と言わない
旦那さんを私は本当に優しいなと思います!!


よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-02-03 13:37

案件

みなさまお疲れさまです。

19歳の息子は子ども合唱団をやっていました。
私はママさんコーラスをやっています。

と書くとさぞかし!と思われるかもしれませんが
二人とも歌が好きなだけです。

そんな訳でどちらかが歌い始めると
一方がハモりに合流するのが暗黙のルールです。
コーラス部分のない曲では
息子がベースに入ってドヤってきます。

その曲の歌詞を知っている方が、最後まで
引っ張れたら勝ち!という気分になります。

おかげで私は最近の曲を
息子は昭和歌謡を覚えています。

(在宅勤務の父ちゃん、
うるさい妻と息子でごめん)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-02-03 13:35

今日はお休みです。

今日はお仕事お休みです。
月末と月初は通常業務の他にまとめとか提出物が
多くておちおちしていられません。
ということで今日は「何にもしない」をする日に
します。本当に動きたくない。そんな日の時間は
経つのが早い!ずるい!
明日からもがんばれるか心配だわ。
こんな時みなさんはどう乗り越えているので
しょうか?現在ネガティブ沼にはまってます。

ぴぃっちょい

女性/54歳/愛知県/会社員
2021-02-03 13:29

本日の暗黙のルール!案件!

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
我が家の暗黙のルールは洗車です。

実家にいた時。父親が車を洗う時は必ず家族全員が手伝わされます。

父親がいうには「家族で使うものはみんなで洗うのが当たり前」だそうです。

最初はとても面倒くさかったのですが、
家を離れて、コロナ禍で実家になかなか帰れない今だからこそ、我が家の暗黙のルールは家族の絆を感じられた、とてもいい思い出だったなぁと感じています!
私も子どもができたら父を真似して、
洗車は家族全員でする事を、暗黙のルールにしたいと思います!

ゴミ捨て場の敗者復活戦

男性/38歳/千葉県/会社員
2021-02-03 13:25