社員掲示板

  • 表示件数

今日はお休みです。

今日はお仕事お休みです。
月末と月初は通常業務の他にまとめとか提出物が
多くておちおちしていられません。
ということで今日は「何にもしない」をする日に
します。本当に動きたくない。そんな日の時間は
経つのが早い!ずるい!
明日からもがんばれるか心配だわ。
こんな時みなさんはどう乗り越えているので
しょうか?現在ネガティブ沼にはまってます。

ぴぃっちょい

女性/54歳/愛知県/会社員
2021-02-03 13:29

本日の暗黙のルール!案件!

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
我が家の暗黙のルールは洗車です。

実家にいた時。父親が車を洗う時は必ず家族全員が手伝わされます。

父親がいうには「家族で使うものはみんなで洗うのが当たり前」だそうです。

最初はとても面倒くさかったのですが、
家を離れて、コロナ禍で実家になかなか帰れない今だからこそ、我が家の暗黙のルールは家族の絆を感じられた、とてもいい思い出だったなぁと感じています!
私も子どもができたら父を真似して、
洗車は家族全員でする事を、暗黙のルールにしたいと思います!

ゴミ捨て場の敗者復活戦

男性/38歳/千葉県/会社員
2021-02-03 13:25

本日の案件-暗黙のルール案件-

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件、知らないうちに暗黙のルールと化していることは…

『冷蔵庫のエリア分け』です。

特に話し合いで決めたわけではないのですが、気付けば冷蔵庫内の区画が「各個人エリア」と「共有エリア」に分かれています。そして、少し多めに作った食事や多めに買った食べ物などを「相手の個人エリア」にそっと置いておくと『よかったらどうぞ』と言う意味になり、そのエリアに置かれた方がありがたくそれを頂く。そんなルールが出来上がりました。
(とは言え、多くの場合は直接そのことを伝えたり、メモをつけて置いたりもします。一応、それらがなくても食べた後の事後報告で許される。という程度の緩いルールです。)

互いの食事の時間や生活リズムが合わせられないことが多い状況下で生まれた暗黙のルールですが、我が家ではそれなりにうまく機能しているように思います。

とりてとら

男性/38歳/東京都/自営・自由業
2021-02-03 13:25

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件ですが、
うちの会社の「暗黙の了解」は、スカロケの掲示板への書き込みです。

私は仕事中のちょっとした合間に、掲示板に書き込みをしており、上司も掲示板をみているので、たまにばれるのですが、なぜか怒られません。

なぜかを聞いてしまうと、仕事中のスカロケ掲示板書き込みは禁止となりそうなので、きけません。

リスナー社員だからこれも仕事のうちなのでしょうか??
そんなわけないか(笑)

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2021-02-03 13:23

昨日の恵方巻き(誰話の件)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

昨日の恵方巻きの件で報告です。
誰話のオープニングでMCの山崎玲奈さんが、恵方巻きの件についてコメントしていました。
「誰話のスタッフが置いていってしまった恵方巻きを、スカロケで食べて頂いたと・・・」
とコメントしていました。

置いていったものは、暗黙のルールで「お裾分け」だったのかもしれないと、感じました。

また、ラジオの放送中にガッツリ恵方巻きを食べる本部長と秘書の事を、
「大人の遊び(余裕)」として絶賛していました。

尚、山崎玲奈さんは、恵方巻きを<<放送後>>に食べたかったらしいですが、
次の仕事に間に合わないため、泣く泣くスタジオを後にしたそうです。 (ご報告は以上です)

ひなパパ(2)

男性/57歳/埼玉県/会社員
2021-02-03 13:21

本日の議題。

みなさん、お疲れさまです。

わたしの暗黙のルール案件は、いつも立ち寄るコンビニの店員さんの話です。
わたしは常にICカードで支払いをするのですが、1人の店員さんだけ、何も言わなくてもレジを操作し、ICカード払いにしてくれます。

その若い女の子の店員さんのおかげで、いつもスムーズにレジを済ますことができ、感謝しています。そして、来店客の顔や支払い方法を覚えていて、なかなかやるな〜と感じています。

人間関係が希薄になってきている中、みなさんは、マニュアル通りじゃない接客が嬉しく感じることはないでしょうか?

ちょっともんちー

男性/49歳/大阪府/会社員
2021-02-03 13:20

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

中古マンションを購入しようと思い、色々と動いているのですがなかなか上手くいかず…。
最初の物件はタッチの差で先着の方に、二件目はリフォーム内容の打ち合わせ中に現状購入希望の方に、三件目はローン審査中に現金購入希望の方に、と三連続で失敗してます。
不動産屋さんの説明に納得をせざる得ないのですが、買いたいと意思表示してもその場で契約あるいは、手付けをできないのは少し腑に落ちません。
これって暗黙のルールなのか法律的なルールなのか、どうなんでしょうね?
憧れのマイホーム、いつ見付かる事やらです…

オまめ

男性/37歳/東京都/会社員
2021-02-03 13:17

フリーメッセージ。

背中を押していただきたいです。

昨夜、4歳の発達の遅れがある自閉症の息子の進路のことで想いを吐き出させていただきました。

発達に遅れがあり、幼稚園についていけていないこと、親の私も他の保護者の方の目があり、辛いこと。
息子に今の幼稚園の生活が適しているのか悩み抜き、幼稚園をやめ、幼稚園のような障害児のデイサービスにした方がいいのではと夫と話し合い、その選択肢も含め考えてました。

今日、ちょうどその障害児のデイサービスの見学が出来ることになり、見てきました。
個別で専門的な資格を持った先生が支援してくれ、自立を目指して幼稚園なようなカリキュラムもいれつつやってくれるところでした。

10人ぐらいと少人数のため目が行き届き、ここなら息子も皆とのびのびと色んなことを体験できるのではと嬉しくなりました。

気持ちは障害児のデイサービスの方へ傾いていますが、息子の今後の人生がかかっている判断に本当にこの判断でいいのかと悩んでいます。

親なので悩むのは当然ですが背中を押すというかさすってというか、パワーをいただきたいです。
これからもう少し悩み抜くと思います。

本部長の言葉とパワーをお願いします。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-02-03 13:16

おいおい、

いいのか、だれはなが本部長を褒めたたえているぞ。

スカロケは、大人の遊びの番組、見習わないとって。

じゃ、なんならいいの

女性/51歳/千葉県/会社員
2021-02-03 13:15

我が家の暗黙のルール案件

リスナー社員の皆さま
本部長 秘書
お疲れ様です。

我が家の暗黙のルールは2つ

一つは
『ママが不機嫌な時は各々(おのおの)自発的に家事をやる』

極力怒りの矛先が自分に向かないように
私も子供達も
食器洗い、お風呂掃除、洗濯
阿吽の呼吸で迅速に配置に付きます。

人気順で言えば
1位 お風呂掃除
2位 洗濯
3位 食器洗い
となります

ちなみに食器洗いはすすいで食洗機に入れるだけなので
作業は極めて楽ではありますが… 
いかんせん、すぐ側で食事ないし晩酌をされている
ママ上様のお小言を頂戴する特典もついてくるので
上様の逆鱗に触れやすい私と息子は遠慮させて貰ってます。

もう一つは
『怒ったママとの交渉は娘に任せる』です。

ママ上様の怒りを鎮めるべく私と息子はそれぞれ自室に籠もり
リビングから笑い声が聞こえるまで息を潜めて静かにしています。

以上が我が家の暗黙のルールです。


トネマ

男性/52歳/熊本県/とにかく明るい社畜
2021-02-03 13:15