社員掲示板
暗黙のルール案件
暗黙のルールは日本人ならでは…ですね。
それは日本人はハイコンテクスト文化の代表とされているからです。
欧米に多いローコンテクストは話し手が主導での言葉で伝え合います。
そのため、言葉ですべてのことを表して伝えようとします。
一方、空気を読む、聞き手に委ねるハイコンテクストは阿吽の呼吸を求めています。
奥ゆかしい良い文化なのですが、この辺が、日本の生産性の低い評価になっている気がして、残念な気持ちです。
日本もローコンテクスト文化になって行くのでしょうか?
本部長はどう思いますか?
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 09:59
案件が面白いですね
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
暗黙のルール、自虐的なもの、職場のもの、家庭でのもの、みなさん色々あって面白いですね。
我が家の暗黙のルールは、朝ごはんは各自で準備する。です。
私の実家がそうなので私もそうしているのですが、朝ごはんは各々、自分の食欲などと相談して食べるものを決めて食べます。
小三の長男も、年長の長女も、夫も、それぞれ食べたいものを食べます。
例えば、今朝は、長男はハムマヨトーストと乳酸菌飲料、長女はカップスープと乳酸菌飲料、夫はコーヒーとジャムトースト。
卵が食べたければ自分で好きに調理し、ウィンナーが食べたければ調理する。
パンでなくご飯の時もありますし、昨夜のカレーを食べることもあります。
明日の朝はこれが食べたいから買ってきて。と買い物を頼まれることもあります。
朝食の準備は子どもたちの自立の一歩になるなぁ〜と、最近気付きました。
にゃにゃ飯
女性/39歳/東京都/専業主婦
2021-02-03 09:57
食べていい!?
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
暗黙のルールは娘がご飯食べる時に 食べていい!? と妻に確認してから食べ始める事です。昨年就職した23歳の娘ですが、今でも食卓で必ずいいます。
一人っ子でおかずを兄弟に取られる事を知らないからでしょうか? 今日も 食べていい!? 頂きます!
まぐろパパ
男性/61歳/千葉県/会社員
2021-02-03 09:46
「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」
「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」
会社で、
昼、私のことは、会議に呼ばない、
夜、私のことは、飲みに誘わない、
とほほ。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2021-02-03 09:32
【2月3日(水)会議テーマ】「暗黙のルール案件〜そういう風になってます〜」
本部長、秘書、リスナーのみなさまこんばんわ。
会社でもありますね~
大体はやり始めた人にすべて押し付けられるというか。
精神衛生的に私は我慢ができないのでやってしまうのが、掃除機をかける事。
昔に比べて書類の管理が厳しくなり、なんでもかんでもシュレッダーが必要になり
シュレッダーにかけるのはいいものの、ごみの袋を交換しなかったり、
さらにいえばそのごみを片付けるときに紙吹雪を起こしてもそのままで放置したり。
そのまますると通った人の靴裏に張り付いてどこまでも広がって行ってしまいます。
その紙吹雪を掃除機掛けはフロアに100人以上いますが私以外は誰もしません。
44歳、中堅どころの社員です。文句をいう上の人間もいますし、若い子も
たくさんいます。
また別件で他の人が掃除機を使っても掃除機のゴミカップの掃除もせずいつも
使う前はゴミでいっぱいであまり吸わない状態。使うときはそこから始まります。
きれい好きというわけではありませんが、どんなに忙しくてもそれを見ちゃうと
我慢できず掃除機を初めてしまいます。
たった5分でできるのにね。みなさん忙しいのね~
暇なおじさんがやってあげますよ。
でもあなたたちの倍は仕事してますけどね~
こととえいのパパ
男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-03 09:31
暗黙のルール案件
我が家の暗黙のルールです。
いつの間にか、決まっていたのですが
風呂に入る順番です。
最後に入るのが、主である私です。
最後なので、風呂の掃除をしながら、洗濯機に入っている1日の洗濯モノを洗濯。
洗濯が終わったら、天気予報を確認して外か浴室乾燥にするかを決めて干します。
当然、寝るのは最後になります。
たまには、労いの言葉ぐらいかけても良いのではと思うこの頃です。
暗黙って少し怖いですね。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-02-03 09:28
暗黙のルール案件
いつの間にか、休日のフロ掃除は自分の仕事になりました。
20年ほど前から単身赴任が増えてきて、自宅には休日しかいないのが普通になりました。
奥さんは普段のペースで過ごすのですが、こちらは「明るいうちからフロに入って休日感を味わいたい」と思っています。
早くフロを沸かしたいけれど、「フロ掃除してくれ」とは言えず、仕方なく自分で掃除して自分で沸かすようになりました。
奥さんは時々「お風呂まだ?」と言います。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2021-02-03 09:19
本日の案件②
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、飲み会の最初の一杯です。
九州出身の私は、最初の配属も福岡で、飲み会では男性も女性も最初の一杯は生ビールというのが暗黙の了解でした。
東京に異動になり、合コンでそのノリで頼んだら、「私、ビール飲めない」という女性が続出。ビックリしました。
もう、20年も前の話なので、今は九州でもそんな感じになってるかもですね!?
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2021-02-03 09:19
暗黙のルール案件
皆様、お疲れ様です。
私の暗黙のルール案件は、
「飲み会の場所の連絡がなければ、鳥貴族」です。
前職はほぼ毎日、仕事終わりに飲みに行ってたのですが、(まだコロナ禍になる前のことです)
「魚が食べたい」「このお店に行きたい」という要望が仕事終わりまでになければ、
鳥貴族へ行くのがみんなの暗黙のルールになってました。
退職してそろそろ2年ぐらい経ちますが、
退職して半年経った頃に前職の人たちと飲みに行った時には、
悲しいことにこのルールはすっかり忘れてしまってました…
今の職場では、コロナ禍もあるので、
前職のように毎日飲みに行くことはありません。
その分使うお金も減るし、結構太ってたのもちょっと痩せたし…いいことはありましたが、
毎日飲みに行ってたあの頃を思い出しては、今のテレワークの生活がちょっと寂しくなります。
またみんなで、鳥貴族に行けるといいなぁ〜(^^)
ちゃんまる。
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-02-03 09:17
暗黙のルール。知らない間にgo to eat使えなくなってました。
やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
go to eatの食事券を買いましたが、緊急事態宣言の時短要請もありほとんど使えていません。
期限が3/31までなので宣言が明けたら使おうと思っていたら、さらに1ヶ月の延長。食事券については何の言及もなし。
期限が切れる前に使わねば!と思い、食事券が使える店舗を探して夕食を食べました。
お会計で食事券を出したところ
「今は政府の要請で使えない」と言われてしまいました。
go to eatキャンペーンの公式サイトには「使用を控えてください」とあっただけで使用中止ではなかったため、使えないことにびっくり。
えー!知ってたら焼き肉なんか行かなかったのに!
いつの間に暗黙のルールができてたんでしょうか、、、
まゆぽよ
女性/30歳/東京都/会社員
2021-02-03 09:13