社員掲示板
わたしの職場名物!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
前の職場になるのですが、私は建築業界で働いていて、事務所には男性ばかり。
女性にとっては夏の冷房がとにかく強いのです。
事務の女性の先輩が、ブランケットを3枚重ねで羽織り、マスクをし、もこもこの靴下を履いている姿を初めて見たときにはぎょっとしましたが、真夏になってもその姿は変わりませんでした。
テレワークという名のひきこもり
女性/33歳/東京都/自営・自由業
2021-02-09 10:06
あ ん け ん
うちの会社の美人秘書、
秘書室のTwitter(?)がなかなか
更新されません。
美人秘書は、辞めたい様ですが
先週の本部長との面談で
ディレクター(?)カメラマンの方を
巻き込んで続ける感じになりましたが
いまだ更新されていません。
お忙しい美人秘書だから
お仕事優先ですが、、、
ここまで更新されないとは、、、
でも、ハマラーは許していますよ。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-02-09 09:38
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お寒うございます。
近所のお宅で屋根を補修しているのでしょうか、先週ぐらいから屋根の上で作業している方を見かけます。うー、見ているこちらが寒くなる…
ご本人は本当に寒いでしょうね。
思わず「寒いから気を付けて」と呟いてしまいます。
これ、癖なんですよね。交通誘導の警備員さん、高所作業員さん、バスの運転手さんなどなど。
見かけると「気を付けて」と呟く癖。
今朝は自分の変な癖からスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-02-09 09:37
職場案件!筋トレ!
おはようございます。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は、役員運転手をしています。
毎日、役員の方をお迎えに行きます。
会社に出社し、打ち合わせをしたら、すぐ洗車をしています。
毎日の日課です。
その後、控室に上がり筋トレが始まります。
コロナ禍なので日中は、運行がほぼありません。
なので、9時くらいから3人の同僚と夕方まで筋トレをするのが日課になっています。
運転手業は、体を動かさない仕事ですのでなるべく体を動かす様に筋トレを始めました。
今では、ダンベル、アブローラー、懸垂の機械を設置する様になり、ほぼジム化しています。
控室がジム化していてるので、それを見に他の地域の運転手が来るようになりました。
これが職場の名物になっています。
ロケットの火で焼き肉した
男性/40歳/千葉県/会社員
2021-02-09 09:35
水墨画希望です。
本部長、秘書リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
いつも楽しく聴いています。私は飲食店に勤務していますが、いつか自分のお店を持って繁盛させたいので是非②の本部長招き猫を飾りたいです。よろしくお願いします。
夢の料理人
女性/46歳/東京都/会社員
2021-02-09 09:29
「わたしの職場名物!案件〜こんなところで働いてます〜」
「わたしの職場名物!案件〜こんなところで働いてます〜」
名物でも、なんでもないんでふが、
新入社員で入った最初の職場は、
やっぱ経理部で、
山ほどある営業課の、2つ3つくらいを
経理部員1人1人が、担当するんでふ。
例えば、私が、営業1課、営業2課を担当し、
隣り席女性が、営業5課、営業6課を担当し、みたいな。
私は、担当の営業1課、営業2課の人と、年がら年中、話をしまふが、
隣り席女性と、仕事の話をする必要は「全く」ありまへんでした。
なんというか、横の連携の全くない職場でした。
まあ、あれはあれで、気楽で良かったでふ。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-02-09 09:25
おはようございます
窓を開けたら、冷たい風とひんやりした空気。
昨夜は勤務先の方々が心配して訪れてくださいました。
母・ハナミズキの引き寄せなのでしょうか。
でも違う、いつも職場に出勤すると気遣いを貰っていると感じていました。
小さな職場、家族みたいな職場です。
感染予防しながら
今日も元気一杯で
笑顔あふれる1日をお過ごしください
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-02-09 09:23
案件
皆様お疲れ様です。
職場ではないのですが、自宅でスカロケを聞いている時間、夕方に窓の外を見るとちょうどマジックアワーで、うちの窓から見える空がピンクや紫やオレンジなどのコントラストの空になっていて、それが本当に本当に綺麗で、私的には私の家でしか感じられない名物だと思っています。
生まれも育ちも千葉県の私は、中学生の時には夕方になると部活をしながら必ず窓の外を眺めていました。
あまりにも綺麗なカラフルな空を見ていた事、それはエモい思い出として心の中に残っています。
それから大人になり、東京や仙台などに住みましたが、千葉に戻ってきてからの夕方がやっぱり1番綺麗で、毎日すごく穏やかな気持ちでスカロケを聞きながら晩御飯を作りながら窓の外を眺めています。
なのでたまにTwitterでも空の写真をあげてしまいます。
不思議の国のアリスに出てくるチシャ猫のような色の空や、カクテルみたいな色をした空、それが綺麗に見えるのがうちの名物かな?と思います。
今はあまりに綺麗だと娘を呼んで、娘と一緒に『うわぁ綺麗だねぇ』と言いながら過ごしています。
今日も綺麗なマジックアワーだといいなぁ。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-02-09 09:23
わたしの職場名物!案件〜こんなところで働いてます〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件【わたしの職場名物!案件〜こんなところで働いてます〜】について。
以前働いていた職場のことを報告します。
春先に新入社員が配属されたら歓迎会という名のボーリング大会を実施、
秋口には、みんなで積み立てたお金を使って社員旅行、
極めつけは冬には日帰り・宿泊を選択できる忘年会を実施していました。
お年を召した諸先輩方が、青年だったころには職場間での運動会なども
行っていたという話も聞いたことがあります。
今の職場は、このご時世ということもありますが、
仕事とプライベートを分ける雰囲気がとても強いので、たまに物足りなく感じることがあります。
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-02-09 09:17
昨日のお話『人と比べなくていい』
ラジオ番組へ初めて投稿します。
それくらい、昨日のお話がスーッと胸に入ってきて、この想いを伝えたくなりました。
昨日の本部長のお話で、このコロナ禍において、
ルールが曖昧な中、人と比べなくていいんだ、という話がありました。
コロナの影響もあって、小学生の息子が不登校ぎみになっている最近。
小学校では、このコロナ禍で様々な制限が掛かっています。
・給食は話さないで食べる。
息子はそうしているようですか、クラスのお友達は守らず、先生が毎日のように注意しているようです。
・休み時間に、トイレに行くときも静かに。
・中休み、昼休みも、騒がずに遊ぶ。
他にも様々。
それらを息子は守っているそうですが、守らない友達がいて、
それを注意される、怒られる時間があって、
その環境にいることが苦しくなって、不登校ぎみになったようです。
母親として悩みながらの日々だったので、
本部長のお話に、なんだか胸がスーッとなりました。
ありがとうございます。
機会を見て、息子に本部長のお話を伝えてみようと思います!
はぎとも
女性/42歳/茨城県/会社員
2021-02-09 08:41