社員掲示板
これからやめたいこと
まだ実践できていないのですが、これからやめたいことがあります。それは「何でもかんでもとっておく事」です。
断捨離をして、要らないものとさよならできる人になりたいなぁ~って思います。
しゅがーちゃん
女性/27歳/千葉県/アルバイト
2021-02-10 09:49
本日の案件。私、◯◯やめました!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は「夜更かし」をやめました。
以前は夜中の2時3時までダラダラと起きて、何をしているかといえば、録画した番組を見ながらスマホを片手にお菓子やアイスやお酒をムシャムシャゴクゴク。自堕落を極めた至福の時間でした。
そして翌日は当然、胃もたれをして眠たい。昼寝をしないと夜までもたない。
このままでは良くないと思い、朝は5時起き、夜は10時に寝るという生活に変えました!
実は高校生になった子どものお弁当作りが始まったというきっかけもあったのですが。
これがやってみると最高でした。
暗い空から段々と日が昇るところを見られたり。窓を開ければ朝一番の新鮮な空気。外は静かですが、鳥たちの鳴く声に癒されたり。
そしてなんだか体調が良い。
夜更かしをやめて良かったです。
これからも早起き、続けていきたいと思います!
キィ子
女性/50歳/東京都/専業主婦
2021-02-10 09:40
やめました案件
皆様お疲れ様です
息子を起こすのをやめました!
高校3年生、進路も決まり3年生だからかコロナだからか週1回のオンラインホームルーム、
もうダラけきっています。
お母さんはもう起こしません!
と宣言したら、まぁ起きて来ない。
もう、知りません。
4月からは大学生、
オンライン授業なのでしょうから、まだまだ早起き生活にはならなさそうです。
自主自律して欲しいです。
息子よ!目覚めろーーー!
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-02-10 09:38
わたし、○○やめました。
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
最近やめたこと、それは個人年金です!
公務員という安定した職業についたことで、個人年金保険に入る必要性を感じなくなったこと、たまたま担当者といろいろあったことで払い続けることが嫌になり。。。
ネガティヴかもしれませんが、家電が壊れるようになり、家電を買えるぐらい高い掛け金を払う必要が。。。
皆さまは保険、どうしていますか。
一行大姉(いちぎょうたいし)
女性/38歳/茨城県/公務員
2021-02-10 09:32
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お寒うございます。
中国に赴任している友人から「今年の春節も日本には帰らないよ」と連絡がありました。
「今年も」という表現に、もう一年経つのか、と時の流れを感じました。
直接会えない代わりにリモ飲みすることになりましたが、アメリカに居る元上司も参加するので時差を考慮して開催は午前から…
絶対に妻に怒られると確信して今朝はスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-02-10 09:25
みんなの報告案件〜私、〇〇やめました!〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件【みんなの報告案件〜私、〇〇やめました!〜】について。
僕がやめたこと、それは「パンを食べること」です。
平日は和食中心の生活のため、休みぐらいは甘いものをガッツリ食べたい!!
という願望を満たすために、近くのパン屋さんに総菜パンを買いに行っていました。
アンパン、クリームパン、トースト類、食パンに餡子や抹茶が混ぜられているもの等々、
多岐にわたって食べていましたが、パンを食べると、どうにもおなかの調子が良くないことに
気付きました。
そこで思い切ってパン断ちをして様子をみることに。
そうするとどうしたことでしょう(某TV番組風に)!!
おなかの調子が良くなってきたではありませんか!!
しかし、甘いものは食べたい!!という願望は満たさねばならず、
只今、和菓子に路線変更しております(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-02-10 09:25
新聞とるのをやめました
お疲れ様です
新聞とるのをやめました、と言うと
新聞のお仕事に関わる方には申し訳ないのですが。
情報はネットで見れるし、物質としても溜まってしまい新聞紙が必要になる場面も特に無くなりました。
広告もよく行くスーパーマーケットのアプリでお知らせが入ります。
よほどの時にはコンビニ行って買っています。
義父が泊まりに来た時に「新聞無いのか」とがっかりされましたがf(^_^)
今のところ困る事もないのでこのままで良いかなと思います。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-02-10 09:25
わたし○○やめました!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
私がやめたこと、それは『いい人でいること』です。
数年前に、『しいたけ占い』というものを友人から勧められ見てみると、当時の自分に当てはまることがたくさん書いてあり、「これは書かれていることを信じてやらなきゃ!」と思いました。
そこには『自分に必要なものとそうでないものを断舎離しなさい(人間関係も含め)』ということが。
これまで、「嫌だ!」と言えず、自分の時間を削ってまで気の乗らない付き合いをしていたりもしたので、この言葉に衝撃を受けました。
実際にやってみると、すごく気が楽になりました。
そして気づきました。
これまでみんなから言われていた「いい人」って、「都合のいい人」だったんだと。
自分の気持ちが乗った状態で物事に向き合えるようになったことで、自分自身の評価も他者からの評価も良くなっているような気がして、本当の意味で「いい人」になれるんだ、と気づきました。
そのことに気づけたので、一度いい人をやめてみてよかったと思いました!
ちーこっこ
男性/33歳/千葉県/介護職
2021-02-10 09:16
やめた案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
プライベートで電車を毎回使うのをやめました
雨や帰りは使いますが、市街地の駅前まで10km自転車をこぐようになりました
運動というより気分転換ですね
風が気持ちよかったり夕焼けが綺麗で日頃のストレスを少しでも忘れられたらと思い続けてます
ある日数年ぶりに虹を見たときは気持ち高まってしまいました
感染対策も多少ありますが、気をつけて運転します
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-02-10 09:14
やめたこと。案件
お疲れ様です。
私が今年に入ってやめたのは、料理教室です。
もともと友人が通っていて、無料でケーキを作れるからと誘ってもらい、よく考えずにかなり気楽な気持ちで連れて行ってもらいました。
するとそこは料理教室の体験教室でした。
教室に着いてすぐ、ケーキを作る前にまず先生が電卓を叩きながら
「1ヶ月に習い事にどのくらいまでならお金かけられる?1万円ね。ならこのコースでどうかな?」
とこちらが聞いてもいないのに契約内容をどんどん組んでいかれ、そのグイグイ感がすごくて冷静に考えることができなくなってしまいました。
それに実家暮らししかしたことのない私は料理ができないことに危機感を持っていたのは事実なので「この機会にやってみてもいいのかな」と思ってしまい、1年通えるコースに総額12万円ほどで契約。
しかし実際に通ったのは数回でした。
勉強になることはありましたが、習う料理が私があまり食べないタイプのものが多かったり、通ってる中でコースを追加しないかとまたもやグイグイ勧誘されてしまい、あと10回ほど通えるところを通わずに、思い切って先日解約しました。
戻ってくるお金は本当に少額ですが、でもどこか脱皮できた気がして清々しい気持ちでいます!
ちなみに料理についてはこの自粛生活の中で、you tubeにある料理動画を見ながら少しずつ自分でやるようになり、だんだん作れるものが増えてきました。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2021-02-10 09:06