社員掲示板

  • 表示件数

明日。

皆様、おつかれさまです。
本部長、秘書さん、スカロケ聴き始めて日が浅いですが、この時間が今の私にとって楽しい時間です。

明日、4月オープンの施設の面接にいってきます。なにげに緊張です。働きたくてうずうずしていたこの数ヵ月。身体もなまり、太ってしまったけど…
とにかく、がんばります!!

いちご大好き ゆみゆみ

女性/47歳/神奈川県/看護師
2021-02-23 16:50

外国人に教えたい案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

私が外国人の方に教えたいのは、日本にたくさんある「子供の成長、幸せを願う行事」についてです。

もうすぐ訪れる雛祭りや5月の端午の節句、七五三などポピュラーなものから、私も子供を産むまで知らなかった、生後30日頃行うお宮参り、100日を祝うお食い初め、1歳のお誕生日に行う一升餅や選び取りなどなど。

もとは宗教かもしれませんが、そこに拘ることなく子供たちの成長と幸せを願うイベントとしてこういうものがあることを紹介したいです。

そして、外国のそういったイベントも教えて貰えたら面白いなと思います。

かーみ

女性/36歳/東京都/専業主婦
2021-02-23 16:49

案件ではありませんが

みなさん、聴いて下さい。

私には23際の娘がいます。
のたうちまわるほどの月経痛があり、急遽病院へ行くため、昨日仕事を休みました。


痛みがまだあっても、今日は仕事へ行った娘に対して、1人の女性職員が色々言ってきたそうです。

月経痛なんかたいしたことはないと言い、挙げ句、まだ未婚で、結婚や出産に夢を抱いている娘に対し、
子宮も卵巣も取ってしまえば楽になるから、手術しなさいよ!

と何度も何度も言われたそうです。

その場では、何も言えずただ黙っていたようですが、帰ってくるなり泣きながら話してくれました。

脅迫のように、何度も何度も取ることをすすめられたそうで、かなりの恐怖だった。と。


私はかなり、怒っています。

言ってきた人は、50代くらいの独身子ども無しの方のようで、ご自身が手術でとっているそうです。

これは、パワハラなのでは?

大人げないですが、会社に乗り込んで文句を言ってやりたい!

でも我慢しました。
が、いつ私が爆発してもおかしくない状態です。

ここへ書き込んでいるうちに、少し落ち着きました。

私はの気持ちとしては、同じ女性だからこそ、優しい言葉をかけて欲しかったです。



みゆゆん

女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-02-23 16:47

案件

日本の給食について教えてあげたいです。
給食関係のお仕事してますが、日本人のほとんどが体験していて外国にはあまない食文化。
栄養バランス整ったものをクラスのみんなと供食するのもすばらしいこと。
そして給食当番、各クラスのおかわりルールからもいろんな事を学べます。
外国の方に教えてあげたいし
給食食べてみてもらいたいです。

そらまるだいじろう

女性/42歳/東京都/会社員
2021-02-23 16:46

本日の案件(外国人の同僚がいたら)

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

外国人の同僚がいたら、「会社の上司にはすぐ反論しない。もしくはオブラートに包んで反論・対案を出す。」ということを言っておきたいです。

個人的な印象ですが、外国の方は、日本人よりストレートに意見をいう印象があります。外国の方からすると、そのような回りくどい対応は、無駄とも思えるかもしれません。しかし、その後の業務を円滑に進めるには、結局のところ、上司の顔を立てることも大切と感じます。

上司の性格や、時代とともに変わっていくものだとは、思いますが、昭和な会社に勤める私は、そう感じます。

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-02-23 16:41

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は外国の方が同僚になったら・・・お花見に連れて行ってあげたいです!
満開の桜並木を歩き、上を見上げれば真っ青な空がピンク色に染まる美しさ、
ヒラヒラと風に舞う花びらが敷き詰められたピンクの絨毯。
こんな幸せ色に染まる時期がもうすぐですね!
見ているだけで幸せになれる景色をぜひ教えてあげたいです。

生クリームは飲み物

女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-02-23 16:39

案件

お疲れ様です。
日本の水道水はそのまま飲めて、レストランではお水がタダで飲み放題!トイレが無料で、ペーパーも無料で、どこにでもいっぱいある!コンビニが24時間開いている!郵便局もお役所もお昼休みをとらずに開いている!
などなどとにかく便利なところを伝えたいです。私はヨーロッパに住んでいましたが、日本は快適だなーと思います。もちろんその分たくさん働いている人がいるということなんですけどね。

ヨコハマルーシー

女性/41歳/神奈川県/医療職
2021-02-23 16:36

ラジオ局

昨日は、読んでくださりありがとうございました。
ところで、ラジオ局で働くには何を勉強すればいいですか?
教えて下さい。

ステフィンカリー

男性/17歳/東京都/学生
2021-02-23 16:35

婚姻届出してきました!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。

「ありがと100円」や
先日は「1000日記念日」の書込みを
採用していただきありがとうございました。

その彼と本日婚姻届を提出してきました!

まだまだ気が抜けないご時世ですが
皆さまご自愛くださいませ<(_ _*)>

しらとみぃにゃん

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2021-02-23 16:33

フリーメッセージです

皆様、おつかれさまです!

 コロナ禍の飲食店の応援について考えてみました。
 私も多くの皆様と同じく、細やかながら応援になればと、平日夜の終業後、気になるお店で1人で食事をすることがあるのですが、そうするとスカロケの放送とぶつかってしまいます。後日radikoで聴くこともできますが、出来れば生で聞きたいじゃないですか!
 なので、夕食が食べられる飲食店の皆様!店内でスカロケを流しているよ!とか、店内にラジオの電波が入るよ!(私はガラケーでして、ラジオはICレコーダーで聴いていますw)などの情報が欲しいです。以前、神田にある青森煮干しが有名なラーメン店に入りましたら、スカロケが流れていて嬉しかったです!ラーメンも最高でした。
 また、ワクチン接種が始まっても、当分の間は、黙食が求められると思っています。以前、別のラーメン店で食事をしていたら、店員の知り合いのような2人組が入ってきて、食事後にマスクをしないで店員に話しかけていて不愉快でした。こちらが食べるのを止めて退店することもできませんでした…
 店の人がお客を注意しづらいものであることは分かりますが、これからも営業を続けるためには、少なくとも衛生上のルールやマナーを守らないお客をお店が注意できるような、守れないお客は良くないという常識のようなものができるよう願うばかりです。

沙都美(さとみ)

女性/54歳/東京都/会社員
2021-02-23 16:30