社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!
自分が外国人の同僚がやってきたら教えたいこと…それは「ウォッシュレットの使い方」です。

以前ホテルの設備を見る仕事をしていたのですが…海外から来たお客様の質問で1番多かったのが「ウォッシュレットの使い方」でした!
日本ではもう当たり前になりつつある「ウォッシュレット」ですが…実は海外ではほとんど普及していないそうです。
お客様の中には近づいたときにセンサーが反応して自動で蓋が開き、とてもビックリしたなんて話も聞きました。

ぜひ日本が誇る世界最先端のトイレ文化を外国人の同僚に教えてあげたいです!

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-02-23 16:30

私の地域

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

今日の案件と少しズレますが私の住んでるところにはインドとかイスラム系のアジアの方が沢山います。心当たりだと日本語学校がひとつあるだけなのでなんでなんだろうなーと思ってます。あとは学校で先生が下の学年に日本語話せない子がいる的なことを言ってました。

欅と櫻の森

女性/19歳/千葉県/学生
2021-02-23 16:29

外国人の同僚がやって来たら案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

僕が外国人の同僚に教えたい事は、神社仏閣での作法です。

鳥居を潜ってから手水(ちょうず・てみず)での清め方、参拝の仕方など、日本人の同僚に教えるとめんどくさがられるけど、外国から来た人にはぜひ覚えて帰ってもらいたいと思います。

ちなみに正しい作法は、

鳥居の前で一礼し、通りの端を歩く。

手水では柄杓を右手に持ち左手に水をかける。

次に左手に持ち右手に水をかける。

また柄杓を右手に持ち替え左手に水を受け口をすすぐ。

柄杓を縦にして柄に水を流して柄杓を清める。

参拝は、二拝二拍手一拝。

です。

きっちりやると心が清められる感じがして好きなのですが、、、めんどくさいですか?(^o^;)

宇宙のユウスケ

男性/47歳/埼玉県/自営・自由業
2021-02-23 16:29

銭湯はいいぞー!!

わたしが教えてあげたいのは銭湯!!

都内にはいくつもの公衆浴場があって470円で何時間でも入れちゃう!
そして、銭湯によって、お湯の温度、種類、沸かし方まで様々。
日替わりで色々楽しめるし、仕事の疲れも一気にリフレッシュできちゃう!!

この素晴らしさを共有したいです\(^o^)/

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2021-02-23 16:27

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
外国人の同僚に教えたいことは日本の四季の良さです。

春は桜を眺めながらビールを飲む。
夏は花火を眺めながらビールを飲む。
秋は紅葉を眺めながらビールを飲む。
冬は夜空を眺めながらビールを飲む。

もう、これで教えることは何一つなく完璧です!
四季折々の景色を眺めながら気が合う仲間と飲むお酒は最高ですが、もし、アルコールがダメならソフトドリンクを代用して親交を深めたいと思います。

にしふる すみお

男性/41歳/静岡県/会社員
2021-02-23 16:27

本日の案件:外国人の同僚にコレを教えたい!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

本日の案件について、私は「旨いもんを教えたい!!」

以前の職場になりますが、外国人の同僚がいたり、外国のクライアントとお仕事する機会があったり、
インターナショナルな環境で働かせていただいておりました。

国が違えば考え方も異なり、会議で議論が白熱し、言い合いになることもたまにあります。

しかし!仕事を終えて、その同僚やクライアントと一緒に、
居酒屋さんなどで日本の美味しい食べ物、美味しいお酒を一緒に味わうと、
先ほどの議論でギスギスしてしまった感じも嘘のように、一気に吹き飛びます!笑

国が違っても、同じ人間。
美味しいものを食べて幸せになるのは皆、一緒です!

早く、パーっと大勢で食べて飲んでワイワイやりたいな~!

カジコン

男性/36歳/大阪府/会社員
2021-02-23 16:26

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。

「外国人の同僚がやってきたら!案件〜日本のコレを教えたい!〜」

同じ言葉なのに意味が変わってくる言葉がある。ということを伝えたいです。
その中でも『大丈夫』の意味を教えてあげたいです。
本当に大丈夫なときにいう大丈夫や、
大丈夫ではないけど強がって言う大丈夫もあったり、確認の意味での大丈夫。
同じ言葉なのに、トーンや使うタイミングで意味が変わってくる言葉があるということを教えてあげたいです。

職場でも様々なタイミングで、いろんな意味の「大丈夫」を耳にします。
日本人でも「大丈夫」という言葉に隠れた本質を見抜くのは難しいと思うので、
外国人の同僚ができたら、まず先にこのことを教えてあげたいと思います!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2021-02-23 16:26

本日の案件

お疲れ様です。

私は「実はお菓子が重要アイテムだよ!」と伝えたいです。

私の部署は、みんな甘いモノ大好きで
ほぼ全員何かしら口にしながら仕事してます。

その為「お菓子の交換」が大事なコミュニケーション手段となっており
日々スーパーやコンビニで新作を見付けては購入し、
会話のキッカケや休憩アイテムとして欠かせない存在です。

少々の経費は掛かりますが、絶対早く仲良くなれるので
引き出し一杯のお菓子を用意しときましょう!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-02-23 16:25

本日の案件

外国人の同僚に教えたいのは、日本語のオノマトペ、つまり、擬声語です。がーん!とか、ドキドキ!とか、しーん、とか。ところで、電話のオノマトペは、少し前までは、ピポパ、でしたが、本部長!秘書!今は何なんでしょうか?教えてください。

二階からくすぐり

男性/59歳/東京都/会社員
2021-02-23 16:24

外国人同僚案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様さまです。

外国人の同僚には、やはりこれを教えておきたいです!
銭湯に入った後、牛乳瓶に入った牛乳を買い、手を腰に当て一気飲みする事です!
これぞ、銭湯での醍醐味の1つではないでしょうか!?
皆さんも、やった事はあると思いますが、最高の瞬間ですよね!
本部長、秘書は、やった事ありますか?

ロケットの火で焼き肉した

男性/40歳/千葉県/会社員
2021-02-23 16:22