社員掲示板
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
僕が外国人に伝えたいものは「NARUTO」です。言わずと知れた人気漫画ですが、わかりやすく派手なバトルシーンもありながら複雑な伏線やキャラクター一人一人の背景がしっかり描かれていて忍者の世界をよりリアルに感じることが魅力だと思います。
すでにドラゴンボールと同じく世界的な人気のある漫画なので知っている人も多いかもしれませんが是非伝えていきたいと思います。
ジャンプスマッシュ
男性/23歳/神奈川県/会社員
2021-02-23 14:53
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です
なんだか今日の議題は、
「明日があるさ」
の歌詞みたいですね♪
私が日本語を話す練習相手になる代わりに、同僚には英語を話す練習相手になってほしいです!
というのも、
昔、友達何人かとアフリカに旅行に行った時に、現地の方から、日本は経済大国で、教育もしっかりと受けれるのに、なんで英語もろくに話せないの???
と、ガチで驚かれたました。
私が行ったアフリカの国では、スワヒリ語と英語を日常で使う国で、教育を受けれた大人はだいたいどちらも話せました。
そして、教育を受けれない子供たちも多くいるという国でした。
日常的に使っているからこそ、英語が話せるわけですが、アフリカの国の方からしたら、ちゃんと教育を平等に受けている日本人が英語を話せないのが不思議で仕方ないという風に移っても仕方ないよな、、、と納得。
私は日本が好きだし、日本語しか話さない日本も嫌いじゃないですけど、
英語いつでも話せるけど、日本では日本語しか話しませんけど?という日本人になりたいです笑
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2021-02-23 14:44
オイ!
こんにちは!
仕事でベトナムの人とスカイプでやりとりをするのですが、こんにちは!みたいな扱いなのかよく、オイ!〇〇さん!と言われて仕事を始めてすぐの頃はビックリしました。
もし、直接会えたらオイ!って実際に言い合ってみたいです。
後、ベトナムの人たちは向こうでは富裕層の方々で土地をいっぱい持っていて5LDKの家に住んでいるそうなので、日本の家の狭さに驚かせたいですね。
そらち
女性/41歳/東京都/会社員
2021-02-23 14:41
案件かな?
案件の同僚とはちょっと違いますが
2年前から空き家だった我が家の道向いお宅に
先月からアラブ系のご夫婦が引っ越していらっしゃいました。
私が仕事で留守のとき
菓子折りを携えて挨拶に来られ
その時は母親が対応したのですが
母親曰く「日本語分からんヒゲモジャの巨人が隣に住むばい」との事。
訳すと
新しいお向いさんは日本語が通じないらしく
印象はひげを蓄えてとても大きな男性との事でした。
数日後の朝、身丈190cmをゆうに超えるスラリとした男性と奥様らしき方と一緒に近所を散歩されてたので「おはようございます」とご挨拶したところ驚く事に。
「おはようございます。はじめまして、フセインと申します。宜しくお願いします」と、とても丁寧な日本語でご挨拶されました。
詳しく話をしてみると、埼玉から仕事の関係で熊本へ引っ越して来られたらしく
私の母親のどきつい熊本弁が全く聞き取れずにその日は笑って引き返したとの事でした。
母親の感じた言葉の壁は、自ら発信したものだと
その時やっと理解出来ました。
これからフセインさんには否応なしに我が家の母親やご近所の熊本弁ネイティブスピーカーからの言語教育が半強制的に始まると思うと若干、気の毒に感じますが。
今私が彼らに教えれるのは
【郷に入っては郷に従え】のみです。
そしてようこそ熊本へ!フセインさん。
トネマ
男性/52歳/熊本県/とにかく明るい社畜
2021-02-23 14:40
競馬場の達人
お疲れ様です。
定年間近の老社員、63歳、よねパパと申します。ちなみに私は競馬歴45年を超えます〜。
今日、録画しておいた、競馬場の達人、観ましたー。最初から、飛ばしてましたね〜笑
障害レースは、お見事でしたが、あの日はとにかく戸崎騎手との相性が、悪かったですねー。最終レースも一度裏切られた?裏切った?恋人は、そう簡単には、戻らないって事を痛感したのではー?でも番組自体は、観ていてとても面白かったですよー。やや、注ぎ込みすぎた感もありますがさすが我らの本部長。見事な負けっぷりでしたー。あれなら秘書も納得してくれるのでは〜笑
再チャレンジの日を楽しみにしています。
でも普段から、あー言う買い方は(最終レースで取り返そうとするような)こと競馬に関しての先輩として言わせて頂けるなら、お勧めできませんけどね〜笑
よねパパ
男性/67歳/東京都/自営・自由業
2021-02-23 14:39
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
外国人の同僚。
ただいま絶賛タイ人の同僚と2人で出張中です。
教えてあげたいことは、「キリよく仕事しよう」です。休憩の時やお昼の時、仕事終わりの17時、
すぐにそのままの状態でも帰りたがるので、
「あとココまでやったらお終いにしよう。」と
教えます。途中のままを注意しなかった時は、
途中のまんま忘れていました。
日本人は真面目すぎるのかなぁ。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2021-02-23 14:36
今になって気付く
「好みのタイプは?」と聞かれて
うーん、なんだろう…?とかずっと色々考えてみて思いつかなかったんですが、
なんの気無しに今まで好きになった人の顔を思い出しながらハッと気付いた。
笑顔が素敵な人だなと。
顔が濃い
男性/41歳/京都府/会社員
2021-02-23 14:34
日本のコレを教えたい!案件
皆様お疲れ様です!
是非知ってもらいたいのはアニメ文化です!
アニメーションは本当に進化してますが、物語性が素晴らしいです。
オススメしたいのはたくさんありますが、サラリーマン一家の日常生活を知って頂くために、
クレヨンしんちゃんがオススメです!
ユニーク性あり、感動あり。野原家の日常生活が垣間見れます。
幼稚園児の気持ちも分かりやすいです!(笑)
笑いのポイントは、
ひろしの靴下は本当に臭い
お尻ぷりぷり
これは鉄板です!( ・∀・)v
子どもの願い事
女性/42歳/東京都/会社員
2021-02-23 14:29
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、私は日本の「白米の美味さ」を教えてあげたいです。
以前ゲストハウスで住み込みしていた時、旅の期間の間だけ住み込みにやってくる外国人の方たくさん居たのでふれあう機会が多かったのですが、ある外国人の方が料理好きで、いつもご飯を作ってくれていました。しかし、これが食文化の違いか〜と思い知らされたことがあります。
それは「味の無い白米は食べられない」ということ。ご飯作ってくれるのはとても嬉しかったのですが、白米には必ず何か味付けをされていたのです。しかもかなり濃い味。ケチャップやチーズは当たり前。
白いご飯を当たり前のように美味しく食べている日本人は、ある意味すごいことなのもしれないと思いました。
白米を白米として食べる魅力、そして日本の米の美味しさ!どうやったら伝わるのかな〜 教えたい!
ぴちこ
女性/29歳/北海道/契約社員
2021-02-23 14:26