社員掲示板
食パンをトースターでチン♪
みなさま、おつかれさまです。
在宅勤務が始まって、家で朝ごはん食べるようになってから、トースト&コーヒーが定番です。
きっかけは、昨年2月に友人にさがみの高級食パンをもらい、食べ切れず冷凍保存してあったから。
その後、久しぶりに神保町駅に出たら、構内にパンの良い匂いに引き寄せられて。
それ以来、家の近所のパン屋さん(ケーキ屋さん)をめぐり、冷凍庫には食パンが常備されています。
ただ、トーストするだけ。
同じ味を食べ続けるのは得意ではないので、お店違いで日替わりで食べます。
味変したい時は、バターやハチミツなどトッピングします。
惣菜パンではないのは、冷凍庫が嵩張るから(笑)
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2021-03-02 15:17
パン王国とごはん帝国‥
皆様こんにちは〜
ちょっとメルヘンチックに…
こちらは、ごはん帝国〜
お米粒もしっかりした塩加減もちょうどいい
ごま塩頭のおにぎり王子
が、おりました。
あちらは、パン王国〜
黄金色の巻き毛の美しい
クロワッサン王女
が、おりました。
今日は、年に一度のフェスタ!!
パンとごはんのお料理対決が開かれます。
そこは、一面若草色〜緑色
水田と小麦畑が広がっています。
審査委員長のおふたり…
おにぎり王子と
クロワッサン王女‥登場です〜♪
タイムアウト〰〰〰
出かけなければなりません。
書けそうで書けない。
想像力、乏しい…(笑)
お粗末過ぎました、この書き込みは
大きな心で、流してくださいね(笑)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2021-03-02 15:15
本日の案件
みなさん、お疲れ様です!
ぼくは、10代の頃は、朝食がパンだと、露骨にテンションが下がるくらいの、ご飯ジャスティス派でしたが、とあるパン屋さんとの出会いで、ガチガチのパン派に寝返ったものです。
それは、札幌にある、どんぐりというパン屋さん。
そこで人気のパンは、あの星野源さんもツアーで札幌を訪れた際は必ず食べると言われています。
その名も、ちくわパン。
初めて出会った僕は、それまで、これといって好物でもなかった、ちくわとパンが合わさった、このパンを食べた時、あまりの衝撃に自宅でヒザから崩れ落ちました。
どういうパンかというと、コッペパンの真ん中にちくわをはさみ、その中にツナマヨが入っているという、いたってシンプルなもの。
なのに、それが合わさることによる衝撃は、味の足し算越えて、かけ算!!
それからというもの、パンの可能性に魅せられた僕は、新しい土地に行くたびに、ふらふらとパン屋さんを探すくらい、パンが好きになりました。
ぜひ、本部長、秘書も札幌を訪れの際は、ちくわパンをご賞味ください。
ドアノブ
男性/38歳/北海道/会社員
2021-03-02 15:11
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件、私はご飯への思いをぶつけたいと思いますっ!
白米、玄米、五穀米…
ご飯に合う漬物に納豆に味噌汁、おかずの数々…
(永谷園さんの商品もご飯のお供ですよね!)
日本人に生まれて本当に良かったと思います。
おにぎりも海外でも人気ですし、世界で「お弁当」(BENTO)がブームになている、とテレビで見た時は、日本人として誇らしかったものです。
と、少し話が脱線しましたが。
ご飯は新米の季節があったり
四季がある日本ならてはの「食」の楽しみの大きな1つです!
でもパンも大好きなんですよね〜
結局は食いしん坊なんですね、あはは〜
ラッキープラム
女性/51歳/東京都/会社員
2021-03-02 15:11
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
日本人だし、やっぱりご飯派の私。
単身赴任生活を支えた至極の一杯が、
『とろけるチーズの醤油バターTKG』です!
ホカホカのご飯をどんぶりにのせ、真ん中くぼませたら、そこへバターを一欠片。
上からとろけるスライスチーズで蓋をして、レンジで加熱。
バターとチーズが溶けたご飯に卵の君を落とし、醤油とブラックペッパーをかけたら出来上がり。
簡単だし、激ウマだし、最高ですよ。
あー食べたくなってきた!
飛ばない豚なのでただの豚
男性/41歳/東京都/団体職員
2021-03-02 15:06
本日の案件(パン派ごはん派)
みなさま、お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。
実家が宮城県で稲作農家をしていることもあり、ごはん派です。
ありがたいことに、実家から無償でコメを送ってくれます。
家計的にも、本当にありがたいです。
いくら実家が稲作農家とはいえ、社会人にもなって、
タダでコメをもらうのは、どうなのか?
と、以前は思っていました。
コメ代を払うことを、何度か母親に伝えましたが、母親からは、
「高いもんじゃねぇから、別に、いいんだぁ~。」と。
(実際はもっと訛ってます。笑)
今は、実家の好意に甘えつつ、お中元、お歳暮などで
お返しをするようにしています。
ちなみに、我が家では、焼きのりを最低20枚ほどストックしています。
おかずが足りないときの救世主!
生鮭、生そば、生醤油
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-03-02 15:03
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
私自身はどっちも大好きで選べないのですが、家の食事は断然ご飯です。
このご飯ですが、卵かけや丼もの、お寿司以外について気になってることがあります。
例えば豚肉の生姜焼きだとおかずとご飯を食べる?からご飯がすすむメニュー?と旦那さんは言うのですが、私はそもそもおかずを食べるときはおかずだけ口に入れたくて、ご飯はご飯だけもしくはお漬物や海苔などと一緒で食べたいんです。だから“ご飯がすすむわー”というのは、ごはんですよなど以外ではイメージできないんですけど、みなさんはどーですか?
“パンがすすむわー”はシチューでしょうか?
あ!脱線を失礼しました(^人^)
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2021-03-02 14:59
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件についてですが、
お米もパンもどっちもすきなのですが、
このコロナ渦で自炊を始めたこともあり、お米の料理をつくることが多いです。
と、いうよりもお米でつくる男飯が簡単で美味しいのでお勧めです。
例えば、
鶏モモに片栗粉を付け、焼いた後にたれを絡め、ご飯の上にのせるだけで、めちゃうま男飯の完成です。
ひと手間、キャベツの千切りや、温玉を加えるともう最高。
去年本部長が自炊しようかなと言っていたので、自分も自炊を頑張ったのですが、この前の放送で一切してないと言っていて、驚愕しました。
ぜひ、簡単で美味しいのでやってみてください!
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2021-03-02 14:56