社員掲示板

  • 表示件数

ワンモの一コマ

小学校に入学したばかりのわが子が心配で、
登校時にこっそりと後ろからついていってしまったリスナーさんからの投稿に対して、
鈴さん「心配になる気持ちは分かります。」
ザベスさん「そうですね。」
鈴さん「しかし、ここは、獅子がわが子を見守るかのような対応を」
ザベスさん「(。´・ω・)?」
鈴さん「あれ?伝わりませんか?我が子を千尋の谷に落とす的な・・・」
ザベスさん「(。´・ω・)?」
鈴さん「ごめんなさい、この話はここまでにします(;´∀`)」

物知りなザベスさんの意外な一面を見た(≒聞いた)本日のワンモでした(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-03-04 09:27

月額定額がサブスクと言われるようになって初めて課金してみました

ある作家さんがFB始めると言う情報聞いて検索、関連事項で出てきた新企業のオンラインサロン見つけて入会課金
登録終わると

この会のメンバー
1人



・・・1人目?


1~2時間たっても

・・・1人目

これは・・・やっちまったか?
と思いながらとりあえず仕事

しばらくたって増えてたメンバー見て少し安心
そのなかにスカロケ社員のRN見つけて
あぁこれ本物で良かった~って胸を撫で下ろしました

坂本龍三さん、すいよう西田さん、ありがとう

PhotoshopMasterこと写真屋店長です

写真屋店長

男性/54歳/東京都/自営・自由業
2021-03-04 09:24

【3月4日(木)会議テーマ】「淡い思い出案件〜この時期が来ると思いだすあの出来事〜」

3月に入って卒業シーズン到来。
社会人の皆さまはこの時期になると、
淡い思い出、切ない思い出、色々と振り返ることもあるかもしれません。
皆さんの思い出の1ページ、お待ちしています。

アフター会議に参加したことがないあなた!
この際にぜひ掲示板登録をして、どしどし書き込みをお願いします!

また「卒業アルバムを見返すことはありますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
選択肢は「はい」「いいえ」
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!

わが社の公式アプリでは、
浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!

毎日18時台には、あなたからの
「今日がんばった事、大変だった事、うれしかった事」メッセージを募集!
紹介された方には、スカロケの番組ステッカーをプレゼント!

さらに、毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」のコーナーもあります!
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!

ゲストにsumikaが登場します。

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2021-03-04 09:23

淡い思い出

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

ボクの淡い思い出は、
約20年前、浪人して予備校に通っていた時のことです。

ボクは大学受験に失敗し予備校に入りました。
そこで、ボクは好きな子ができました。
クラスは違うけど自習室で見かけたツインのお団子ヘアの女の子。

予備校に入ってから、男子の友達はたくさんできましたが
好きな子を含め女の子とはなかなか仲良くなれませんでした。

勉強しなければ、でも、やっぱり、恋愛もしたい…
そんなこと考えながら、どんどん時間が経ちあっという間に再び秋に。

好きな子とはクラスが別、ニアリーイコールで志望校が違う。
このまま話すことがなければ、何も残らず終わってしまう。

どうにかしなければと一念発起。
同じ授業だった時に近くの席に座り
無理矢理理由をつけて話しかけて、それからいろいろ話すようになりました。

そこでわかったことは、
ボクとは志望校が違うこと、
医学部志望なこと、
そして、コンビニの高菜おにぎりが好きなこと。

短かい期間だったけれど、
受験が終わるまでいろんな話を聞くことができました。
好きな子のいろんなことを知れるのが嬉しかった。

でも、大きな一線は越えない。
志望校が違うので、予備校生活が終われば離れ離れになるのがわかっていたから。

そして、受験が終了。

ボクは第一志望だった某地方国立大学に落ち
滑り止めだった東京の私大に進学することに。

好きだった子は、夢であった医学部合格は叶わず
僕が目指していた大学とは違う某地方国立大に。

東京と地方。
想像していたけれど、その想像を超える遠い距離。
そして、物理的に距離をさらに増幅させた時間の流れ。

そのままフェイドアウトとなってしまいました。

でも、冬から春を迎えると、いつも予備校時代を思い出します。
ツインのお団子ヘアと高菜おにぎりの淡い思い出。



ちなみにですが、
その子は今、進学先の大学や学部とは無関係の、いわゆる「クリエイター」になり、
著作もいくつかあるようです。

著作を見かけるたび、すごい人になったなぁと思います。

まちゃきっくさん

男性/43歳/東京都/会社員
2021-03-04 09:21

淡い思い出案件〜この時期が来ると思いだすあの出来事〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

本日の案件【淡い思い出案件〜この時期が来ると思いだすあの出来事〜】について。
この時期になると、高校の卒業式を思い出します。

地元の友達が殆どいない高校に入学したけれど、とても充実し、楽しみつくした3年間。
2年間は同じ担任の先生だったけれど、
最後の3年生は違う先生に変わってしまいました。
しかし、最初の担任の先生が最後の卒業式に来てくれて、
一人一人に手書きの手紙をくれたのが思い出に残っています。

僕の手紙に書かれていたのは「ありがとう、たくさんの感謝を」の言葉でした(●´ω`●)
こちらこそありがとう、先生!!

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-03-04 09:21

今日も一日!

皆さま、おはようございます。
お寒うございます。

先ほど娘の高校の制服が宅配で届きました。

制服が届くと知らされておらず、マンションの宅配ロッカーに届いた合図があり、受け取りに行くと物凄く大きな箱…
見た感じ重そうだったので気合いを入れて持ち上げるととても軽くて片手で持てる重さ。

今朝は騙された気分でスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-03-04 09:20

「淡い思い出案件〜この時期が来ると思いだすあの出来事〜」

「淡い思い出案件〜この時期が来ると思いだすあの出来事〜」

今日はワンモーニングから、鈴村さんとザベスさんのご卒業が発表されたようでふが
その前番組「クロノス」の終了が発表されたのも、2年前の今頃。

ず~っと「クロノス」を聞いていられる、
中西さんの声を聞いていられる、
と思っていただけに、残念でした。
結構、投稿を読んでもらっていたし。

今、テッパンフライデーで、週に1回しか聞けないのが、残念でふ。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2021-03-04 09:08

ナイトパプリカ

ナイトパプリカ良いですね!

大人の恋愛系エピソードを集めたナイトパプリカ案件聞きたいです。曲は一曲しか流れませんが…笑

シマリス

女性/37歳/東京都/会社員
2021-03-04 08:58

案件

みなさま、お疲れ様です。
案件についてです。
教員をしていたときの話です。
クラス替えがあるとき、そのクラスの担任を離れるとき、やっぱり寂しかったです。
あゆみを渡しながら子供たちを見て泣きそうになるときがありました。担任を離れること、こちらはわかっているけど、子供たちには言えないので、寂しさを隠しながら笑顔で接していました。
また、はじめて受け持った子供たちが卒業するときは、ほんとに涙を堪えるのに必死でした。1年生のあどけない表情が浮かび懐かしさとともに、目の前の立派な子供たちをシンクロさせ、目がじわっとなっていました。巣立つのは喜ばしいことなんですけどね。
あの子たちはどんな大人になったのかな。ふと思い出しました。

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2021-03-04 08:47

本日の案件「淡い思い出」

皆様お疲れ様です。

本日の案件に関して、淡いというより、すこしつらかった思い出の話です。

私は10年前、2011年に高校を卒業しました。
高校の卒業式は、東日本大震災の3日後でした。

続々と明らかになる被害、余震への不安などから自粛が叫ばれ、
卒業式は超短縮モードで何とか実施されましたが、
友人や恩師とゆっくり別れの挨拶をする時間はありませんでした。
その後大学に進学しましたが、入学式は中止になりました。

私は、自分と同世代の方も含め、たくさんの命が失われたという事実が受け入れられず、
ふさぎこんでしまい、せっかくの大学生活をなかなか楽しめませんでした。
今でもそのことを後悔していますし、正直、タイミングを恨んだこともあります。

今の若い方たちも、同じような状況にいらっしゃるかもしれません。
集まれない、友人に会えない、卒業旅行もできない、思い出も作れない…。何をしていてもどこか後ろめたい、などなど。
若い時が無為に過ぎ去っていくように感じて、とてもつらいと思います。
そしてそう思うことすら贅沢だと言われてしまうかもしれません。

確かに、失われた青春は戻ってきません。
でも、いつか、すべて含めて自分の人生だ!と言える日が来ると思います。
生きている限りは、何歳で何をしたっていいのです。
今やりたいことは、コロナが落ち着いたらできる!と信じて、
どうか、健やかに過ごしていただきたいです。

以上、思い出とメッセージ?でした。
長文失礼しましたー!

晩夏

女性/32歳/東京都/ライター志望
2021-03-04 08:47