社員掲示板

  • 表示件数

今回意識調査。

ずばりこの10年間は自分が思っていたものと違い予想外の連続です。

なので、『予想外』を選びました。

20代前半頃は20代後半で結婚して子供生んで~なんて予想してましたが、ふたを開けたら予想外の連続。

20代後半で結婚出来たまでは予想通りでしたが、離婚するなんて思ってもいなかったし、その後再婚するとも、子供授かったけどのちにハンディーのある子を授かるとは予想していなかったです。

1つ言えることは結婚について親の言うことは参考にすることだと思いました。

予想外ではありますがその決断をしてきたのは自分ですし運命と信じ悔いはありません。

子供は可愛いことに変わりありませんし、今平穏に暮らせているのことに感謝しています。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-03-10 15:48

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。

本日の案件ですが、学生から社会人へ変わりました。
10年前の今頃、高校で美術部だった私は
今では東京で、ゲームアイテムのデザイン作成の仕事に就いています。

もともと絵を描くことが好きだったので、将来はイラストやデザインに携わる仕事に就きたいと思っており
だいぶざっくりした目標でしたが夢を叶えました。

明日で震災から10年、早かったように思います。
私の出身は鹿児島なので震災の被害を受けることはありませんでしたが、
当時姉が東京にいて、「東京は被害は大きくなくても、交通機関やインフラへの影響は計り知れないんだよ」と地震の恐ろしさは嫌というほど伝えられています。

ちなみにその姉は地震発生中、今までに経験したことのない揺れ、周りに親族がいない不安から
地震がおさまった直後必要なものだけわしずかみ、まだかろうじて動いている新幹線に飛び乗って大阪の友人の家へ逃げたそうです。
姉は会社で一番面倒な部署の中間管理職なので、判断力と行動力の鬼です。

最後に
実際に被災された方々、ご家族の方々が
これからの10年少しでも幸せに、楽しく過ごせることを願っております。

TKたまき

女性/31歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 15:40

私の10年案件〜あの時とどこも変わらない自分

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが・・・私はどこも変わっていないような気がします。
私の周りでは、小さかった子供は春から高校生になり、妻はきちんと10才年を重ね、友人も両親もみな年をとりました。
私は・・・相変わらずです。
特に出世するでもなく、体型も太るでも痩せるでもなく、髪の量もおかげさまで変わりません。中身も同様です。健康そのものです。心も体も頭の中も10年前と変わりません。
相変わらず、新し物好きで、美味しいものが好きで、体を動かすことが好きで・・・。揉め事と難しい人間関係は苦手ですが・・・。

私、最近この年になってギターを始めました。コロナ禍の巣ごもり生活で「何か新しいこと」を始めたかったのです。あいみょんの「マリーゴールド」が弾けるようになりたいです。
いい年のおじさんが「何言ってんの」と妻から小言を言われ、子供からギターの音がうるさいと言われても何食わぬ顔で・・・。そんな風に笑って平和に暮らしてます。

私は10年前も今も何も変わりません。・・・そう思えることは幸せなことですね。

これからも楽しくラジオを拝聴させていただきます。頑張って下さい。いつまでも変わらずに。

ヒマリ&ケイパパ

男性/59歳/茨城県/会社員
2021-03-10 15:40

本日の案件

お疲れ様です。
10年前、私はギリギリ10代でした。
当時はまだ実家暮らしで学生。
洗濯、掃除などの家事は、正直私の生活の中で1割、それ以下くらいの感覚でした。
自分がやらなくてもやってもらえてることに何も疑問を持っていませんでした。
そして10年後の今、私はギリギリ20代。
この10年間で一人暮らしを始め、社会という荒波に揉まれながらも働き、良くも悪くも1人で生活することの大変さ楽しさを経験しました。
今、私の生活の中で家事が占める割合は5割くらい。
掃除、洗濯、料理、ゴミ出し…
自分でやらなきゃ溜まって困るのは自分。
やるもやらないも自分次第。
自分でやるのか、機械を使うのか、人の手を使うのか、
選択する術も身につけました。
社会人になったらそんなの当たり前かもしれない。
でも、10年で1割以下から5割まで意識をもっていった自分は、10年前に比べたらたくましくなったんじゃないかなと自分を褒めてあげられる変化だと気づきました。

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2021-03-10 15:36

10年で変わったこと案件

最近のことですが、定年が視野に入ってきたので、資格を取り始めました。
この3年間で5つ取得し、現在6つめに挑戦中です。
どれも独学で取れるような簡単なものですが、10年前にはなかった行動なので、我ながら驚いています。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2021-03-10 15:34

本日の案件

みなさん、お疲れ様です。

10年前と変わったこと、それは
「食べたい気持ちと食べれる量が一致しない」ということ。

僕は学生の頃から、毎朝、米を1合食べて登校する、マキシマム胃袋モンスターでした。
それは、社会人になっても変わらず、同僚と一緒に食事をすると、
「一体、その細い体のどこに、食べたもの入ってるの!?」と引かれてしまうくらいの、マキシマム胃袋モンスターでした。

しかし、10年で、すっかりモンスターは衰え、
バイキングに行けば「ダイエット中の女子かよ!」
とツッコまれるくらい、すぐにお腹いっぱいになり、
「今日は行けそうな気がする!」と定食屋さんで、大盛りを注文したら、途中で「なんで大盛りにしたんだよ!」と自分に怒りを覚えるくらい、お腹が苦しくなったり、
あんなに大好きだった焼肉も、次の日にしっかり胃もたれするのを考えると、足が遠くなったり、と
10年でこんなに、胃袋の環境が変わるとは思いもしませんでした(笑)

たまに実家に帰ると「今日、具合悪いの?」と心配されるくらい、少食になりました(笑)

10年前の自分に
「その食欲は永遠じゃないからな!
心配せずに、好きな物を好きなだけ、食べてくれよな!」と伝えたいです…(笑)

ドアノブ

男性/38歳/北海道/会社員
2021-03-10 15:33

あの日から10年

スカロケ
喜怒哀楽、こんなに番組内で振り幅が激しいのは、『ファイト』がよく流れていた伝説の『中島みゆきのオールナイトニッポン』以来ではないかと。
本部長や秘書や社員の皆様と一緒に、笑って泣いて悩んで。コロナ禍の中でもそれなりの明日がやってくると思うようになってしまった今日この頃。約束はされていないのにね。
あの日の前日の自分に伝えたいです。
角松敏生さんの『崩壊の前日』
また、この曲が脳内リピートする日がやってきたことが嬉しくもあり、悲しくもあり。

DJミルキーLOVE

男性/59歳/埼玉県/会社員
2021-03-10 15:30

桃屋の件

ありがとうございます。桃屋の商品届きました。超嬉しい~!!これからも番組 楽しみにします。桃屋さんの商品(のりの佃煮)も食べたいと思います。みんな 万歳!!

ゆ~あ

女性/55歳/東京都/会社員
2021-03-10 15:27

10年案件(あの時とこれが変わった)

皆様お疲れ様です。
楽しい放送ありがとうございます。

10年前は、スーツを着て出社していましたが、今は転職して、作業着で出社しています。
作業着は動きやすい。更に、ワイシャツなどのクリーニング代が減って、財布にも優しい!

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 15:26

案件ではないのですが、、、

今朝は定期検査の結果と診察の付き添いで某大学病院に行ってました。
毎回、テストの返却のような気持ちです。
結果は✖️でした。迫ってくる聞きたくない足音が聞こえた気がして怖い!
お昼ご飯を食べようって言ってくれるけど、食欲もないし、、、行ったけど言葉が出ない。

その後旦那さんは出社して私は帰宅。唯一話したくなった母に電話したら、母も実は肺に、、、なんてカミングアウト。

仕事が本格的に始まる前の3月中に、2年ぶりで帰省しよっかな。
これって不要不急ではないよね?と言い聞かせてます。

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2021-03-10 15:26